
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
決して好みで言っている訳ではありません。
不束<不埒<重々不埒<不届<重々不届<重々不届至極というように罪状は重くなって行きました。
不埒は手鎖以下の軽い刑が主(御咎め)で、不届だと追放以上の重い刑(御仕置)という事だったようです。
ですから、不届きという言葉をお奉行様が使う際には、死刑の宣告をする時もあった訳です。
それだけの重罪を犯してしまったという事ですね。
No.1
- 回答日時:
決まりがあったかどうかは、判りませんが
十件足らずですが、私が見た判決文では、罪人が武士の場合と、死罪、遠島のような重罪のときは、「不届きにつき」、押し込めや手鎖のような軽罰の時は「不埒につき」となっています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治学 左翼と言うのは、不倫好きなのか? 3 2023/03/20 17:53
- アジア映画 韓流ドラマをそもそも 観ません。 イカゲームと梨泰院クラスは見ちゃいました。 …が 1番 時代劇だけ 1 2022/11/13 00:56
- 訴訟・裁判 刑事事件について質問です。 5/27に裁判があり、懲役1年6ヶ月、執行猶予3年の判決が言い渡されまし 2 2022/06/27 18:51
- 分譲マンション 我がマンションの事情についてご意見お願い致します。 2 2023/08/21 00:37
- 離婚・親族 離婚の財産分与についてお聞きします。 現在離婚届が夫の手元にあります。 出そうと思えば提出できますし 8 2022/11/08 12:59
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
- 就職・退職 退職を受け付けない会社 8 2022/06/18 23:51
- 事件・犯罪 偽造の離婚届について 3 2022/05/31 21:59
- 新年・正月・大晦日 稲荷大祭の玉串奉奠の人数について 1 2023/01/21 18:07
- 父親・母親 肢体不自由で寝たきりの独身の40代の女性について。手は飲み物を自分の口に運んだり、スマホの操作くらい 2 2022/12/30 10:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
御成敗式目と塵芥集について
-
「武士の情け」の意味を教えて...
-
旅姿三人男の歌詞で大政はなぜ...
-
砧は中国文明圏以外になかった...
-
武士と農民の違い(江戸時代)
-
取り潰しになった藩の家臣たち...
-
なぜ時代劇の話し方は「〜候」...
-
僕は近藤という名前なんですけ...
-
武士の言う分別
-
江戸時代まで 「なんば歩き」 ...
-
武士は
-
武士の本分とは。
-
江戸時代の『浪人』という身分...
-
大名・旗本・御家人
-
武士の言葉遣い
-
先祖に関する書籍で、代々鹿児...
-
地方に行くといまだに「○○家の...
-
町民が脇差を指すことは、公に...
-
切腹をしたときって、うんこは...
-
武士と侍について 自分で調べて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
母方の先祖
-
何故日本の戦国時代では投石器...
-
旅姿三人男の歌詞で大政はなぜ...
-
古典・馬盗人について
-
江戸時代まで 「なんば歩き」 ...
-
時代劇に登場する大嘘を教えて...
-
禄高わずかニ十六石?
-
武将や武士は今の職業でいうと...
-
流鏑馬に乗る人のことを何とい...
-
左利きの武士
-
町民が脇差を指すことは、公に...
-
「東面の武士」「南面の武士」...
-
江戸時代の『浪人』という身分...
-
禄高800石の武士、兵隊の位...
-
武士はどんな教養を身に付けて...
-
江戸時代浪人は何人ぐらいいま...
-
鎌倉武士は漢字が読めなかった?
-
不埒と不届き
-
なぜ、江戸幕府は、歌舞伎小屋...
-
明治に入って以降、元々武家の...
おすすめ情報