
草野球をやっているのですが、同じような人に質問です。
その日は、ちょっと大事な試合で審判さん有りでプレイボール。
審判さんっていっても主審だけですが。
試合の途中にこんな事がありました。
1アウトからエラーでランナー1塁。
そして盗塁。
セカンドベースマンが塁を離れていたのでスライディングはせずに
2塁へ。
が、キャッチャーからの良い送球。
セカンドベースマンが取るもセカンドベースからピッチャーマウンド側でキャッチしたので
タッチは追いタッチの空タッチ。
が、主審「アウト!」のコール。
ランナーが「タッチされてない」とのアピールだが
審判は絶対。と言うことで渋々(っていってもその間30秒ほど)引き上げようようとしたときに
審判が「セカンドベースマンの君!どうなの?」と聞くが
「ちょっとだけさわりました」
というウソの証言。
結局アウトなのですが、アウトになったランナーは
「審判がアウトって突っぱねてくれてたほうが良かった。
ウソをつかれたのが腹が立って仕方がない。」
と言ってました。
うちのチームとしては、クロスプレーのアウトセーフは自分達が有利でも不利でも受け入れています。でも空タッチなんかは自己申告で正直にやっていたので余計に残念でした。
草野球やっている皆さんはこういう場合どうなさってますか?
今後の参考にしたいので是非お願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
なんつーか、チーム内の決め事は相手チームに求めてはいけないですよ。
エラーで出たランナーですから、元々アウトって切り替えるのが健全です。
偏った判定をする審判もいるでしょうが、大体は厳しい判定の後は帳尻合わせで甘い判定が来るもんです。それを上手に利用できたら最高かと。
フェアプレーの精神のないチームはそうしなければ勝てない程弱いチームなんですから、腹の中では哀れんであげましょう。
No.7
- 回答日時:
審判の判定に従うのがマナーですね。
うちのチームなら、「えー」って言いますが、従います。
それよりもちゃんと走らなかった走者が怒られますね。
スライディングをしないということは、ベース手前で減速するはずですから遅くなりますよね?
ちゃんと走っていれば、問題なかったのではないでしょうか?
残念ながら、野球界では「味方に不利になる証言はしない」というような慣例がありますね。
プロ野球でも、当たっていないのにデッドボールを訴える選手もいます。
「ずるい野球」ですが、ある意味、これも野球です。
自分たちでできることを精いっぱいやるべきだと思います。
ただ、相手チームに確認した審判は少し問題ですが、これも、ちゃんとした大会でないわけですから仕方がないでしょうね。
本当は、審判が「アウト」とはっきり言わないと駄目ですね。
相手チームに聞いても、セーフとは言いませんよ。
No.6
- 回答日時:
ご質問への直接の回答ではありませんが,今後の参考のためのアドバイスです。
審判が1名の場合,捕手の後ろではなく,投手の後ろに立ちます。
(打者が投球を見にくくない位置に立ちます。)
そうすると,各塁とほぼ等距離となり,セカンドのタッチプレーも確認しやすくなります。

No.5
- 回答日時:
2塁手がウソをつくのは、ある意味しかたないでしょうね。
正直に言ったら、チームメイトに怒られたりしますから。(回答者様のチームのように正直な雰囲気のチームなら理想的なのですが、、、)ただ、審判が選手に意見を聞くというのはいかがなものかと思います。
事後処理が不適切ですね。
No.4
- 回答日時:
私の所属するチームでは審判員が出てくれるだけでありがたいと感じますのでこのようなケースでも抗議しません
主審の位置から空タッチなんて見えるわけがありませんし、文句言うくらいならチーム同士話し合って塁審を出しますし、相手から申し出があった際にも快く応じています。
タッチしたかどうかというのもランナーの方もタッチされているのにされていないとアピールすることもありますから、審判としては元々アウトの判定ですからセカンドの証言を信じる他なかったのでしょう
30秒ほどの抗議って意外と長いもんですし
No.2
- 回答日時:
リーグ戦を行っている出場チーム内の別のチームから審判4人を出してもらって運営しています。
大事な試合ならばこそ4人の審判を揃えたほうが良かったですね。
少なくとも3人いればかなり誤審は防げると思います。主審一人では試合のすべてを裁くことはほとんど不可能です。しかし・・・
御友人は「ウソをつかれたことが腹が立って仕方がない」と言っていますが、要はセーフをアウトにされてしまったことが悔しいだけです。
仮に塁審がいても空タッチでアウトにされれば同じ事を言っていたと思います。「審判の見る位置が悪い」とか何とか言って・・・。
プロの審判でも誤審はありますし、草野球レベルでは「どこ見ているんだこのやろう」と思う審判は結構います。まあよくある話だと愚痴を聞いてやるのが関の山ですね。
No.1
- 回答日時:
所詮、本塁上からセカンドの判定は無理な話ですから
空タッチもわからないでしょうし
やむをえない話かとは思います。
大事な試合とのことですがどの程度大事なのか
わかりませんが
野球にきわどいプレイはつきものですから
お互いの控えの選手を塁審に差し出しても
良かったのではないかと思います。
30秒もアピールしていたから主審の方も
シビレ切らしたんではないでしょうか。
自己申告必要なら試合開始前に双方確認しておくべきだったと
思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 野球 野球。送球やタッチプレイで急所直撃の場合、ボールデッドの判定は如何に? 4 2023/04/08 18:42
- 野球 野球の試合でのルールにおいて、少ないケースではあると思いますが、例えばノーアウト又は1アウト、ランナ 6 2022/08/11 17:54
- 野球 ランナーコーチャーの役割 4 2022/08/12 08:41
- ソフトボール 野球の細かいルールについて質問です 3 2022/03/25 19:53
- 野球 野球のルール。要タッチプレイで走者が本塁を駆け抜けた場合、アウトにする方法は? 5 2023/06/23 18:16
- 野球 日本ではペッパーミルはあまり使わないので、ごますりポーズの方が良いと思いませんか? 5 2023/03/23 17:15
- 野球 誤審で利益を得た側のチームは、なぜ抗議しないんでしょうか? 6 2023/08/22 21:08
- 野球 プロ野球って意外と悪い手本を見せることもあると思うんですがどうですか? 打った後バットをすぐ手放し本 5 2023/08/13 01:50
- 野球 スリーバントがファールフライで失敗、それを捕球する意味 4 2022/08/20 09:33
- 数学 ゲームの確率。 1 2023/04/04 20:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あの審判は?
-
学童野球の審判をたまにしてい...
-
野球ルール アピール権の消失2
-
よけなくてもデッドボールになる?
-
メジャーやNPBや高校野球を見...
-
新ストライクゾーン・・・
-
ストライクの時の審判のポーズ
-
プロ野球 好きな審判 嫌いな審...
-
甲子園決勝戦 押し出し一点に...
-
嫌いなプロ野球審判は?
-
ストライクゾーンについて(な...
-
審判のトイレは?
-
高校野球の審判には誤審?でも...
-
プロ野球審判員の競争
-
プロ野球の審判員が「元プロ選...
-
ビデオ判定を取り入れるべきか?
-
ノムさんが生きてたらと思うの...
-
長すぎる抗議に腹立つ
-
手でホームベースを触る意味は?
-
WBC日本対アメリカ戦
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学童野球の審判をたまにしてい...
-
ホームランの妨害について
-
あの審判は?
-
ストライクの時の審判のポーズ
-
白井一行審判がうるさいので苦...
-
高校野球でタイムリーを打った...
-
高校野球の審判も給料をあげた...
-
日本のプロ野球の試合にはなぜ...
-
【審判に間違いを認めさせたい...
-
よけなくてもデッドボールになる?
-
日テレの野球中継で、球審カメ...
-
ウェイト版タロットの天使の羽...
-
1塁コーチのセーフのジェスチャー
-
高校野球の監督の抗議権
-
幻のホームラン(踏み忘れ)に関...
-
審判のトイレは?
-
プロ野球の審判員が「元プロ選...
-
なぜVTRを見ないのですか?
-
審判のコールについて
-
高校野球は抗議をしてもいいの?
おすすめ情報