dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

映像関連の業務を行う事業の屋号に使うため、ラテン語をもじった言葉を探しています。

英語の「move」を受動態で使うと、以下のような意味があるようなのです。
 『[人]‘を'『感動させる』、‘の'気持ちを動かす 』

このようなニュアンスの言葉にあたるラテン語の単語はどのようなものになりますでしょうか。

・[人]の気持ちを動かす[写真]
・[人]の琴線に触れる[表現]
・[人]の心に影響を与える[絵画]
・[人]を感動させる[映画]

みたいな感じです。「感動させる」と行ってしまうと強い感じがするので、心を動かす効果ぐらいの表現だとしっくり来ます。
英語の「affect」的な感じでしょうか。

後ろに来る単語は、「Graphia」か「Graphica」にしようと思ってます。
(後者はラテン語じゃないですけど)

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

英語と同じですが、「影響を与える」は afficere、「感動させる」は movere を使います。



これらの動詞から能動的に形容する語を作るなら、現在分詞の afficiens, movens を使うことが考えられます。

graphi(c)a afficiens / movens

形容詞は後置することが多いのですが前置も可能です。

afficiens graphi(c)a

一語にする場合、そのままつなげられないので photography, lithograph などにならい、「語幹+結合辞o」とし

afficientographi(c)a

古典ラテン語にはないものだし、ギリシア語の要素も入っているのでこういうのもアリと思います。

読み方は、古典語の正則では afficiens(アッフィキエーンス)ですが、それに則る必要はなく現代語風の「アフィシェントグラフィア/カ」でかまわないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい情報ありがとうございます。能動的な表現が見つからずに困ってました。

接合関連までご提案頂いてすごく助かります。


自分の中では、「アフィシエントグラフィア」で、かなり固まってきたのですが、周囲の者に相談して決定したいと思います。
「アフィシエント」は、かなり固有の単語っぽいですね。エフィシエントはありましたが。
アから始まるし、屋号にはいいと感じました。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/11/10 01:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!