dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

トヨタbB(NCP31)のECUエンジンコンピュータ交換について教えてください。

2000年式トヨタbB(走行距離なんと18万キロ(^^;))に乗っているのですが、ある日突然ギアが4速に入りにくくなってしまいました。
4速に入らないワケではなく、3速⇒4速のタイミングが以前より遅くなった、引っ張り気味で走る感じです。

ディーラーで見てもらったところ、ECUエンジンコンピュータがおかしいとのことで交換を勧められたのですが、新品だとなんと工賃込みで10万円弱!
走行18万キロのクルマにそこまで払うつもりはなかったので、オークション等で中古品を購入しようと思っています。


そこで質問なのですが、

1.オークション等で中古品を選ぶ際の注意点はなんでしょうか?
 走行距離の少ないクルマから外されたものを選ぶとか、製造年の新しいものがいいとか…?

2.カーナビを取り付ける程度のウデはあるのですが、ECUを自分で交換することはできますか?
 助手席足元上側にECUがあることは確認出来たのですが、普通にバッテリを外して、コネクタを抜いて中古品と交換すれば良いのでしょうか?
 リセット操作等必要な作業はありますか?

3.走行距離の記録はECUに記録されているのですか?


以上3点について教えていただければありがたいです。

18万キロ走っても、いまだに街乗りで15-16km/L走っていた愛車ですので、大切に乗り続けたいなって思ってます。
皆さんからのアドバイスをお待ちしています、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

1番さんが仰る通り


「う~~ん、本当にコンピューターかな!!」
とは思います。

さて、

1:必ず『全く同じ車体番号』の車から外した部品をお使い下さい。
  (意味、判りますね?)

2:拝見する限り無理だと思います。

3:距離は入っていませんが車体との整合性を取る為のデータ
(例えばユニットのシリアルナンバー)等が入っています。
    • good
    • 0

う~~ん、本当にコンピューターかな!!


18万キロだったら、ミッションの方が怪しいですけどね!!
もし、コンピューターだったとしても他が悪くなる様な...
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!