
慢性疼痛でノイロトロピン(鎮痛剤)、リンラキサー(筋弛緩剤)、レンドルミン(睡眠導入剤)を服用しています。
メンタル面での問題もでてきたので、昨日心療内科にてメイラックス、ベタマック(共に安定剤)、メリスロン(抗めまい薬)を処方されました。
昨夕まとめて飲んだところ、今朝より両足に全く力が入らない。ひどいめまい。で歩けなくなりました。
朝、昼とすべての服薬をやめて、15時頃にはめまい以外は改善されました。
薬の副作用だと思うのですが、どの薬を止めると脱力感が出なくなりますか?
メイラックスは1ミリを2錠夕食後です。
不安障害があるので、これだけは続けたいのですが・・・・・・
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
脱力感を副作用として起こす可能性が高い薬剤は、リンラキサー錠・レンドルミン錠・メイラックス錠です。単品では起こらなくとも、併用したことで副作用が増幅されて起こったという事も考えられます。
いずれにしても、どの薬をどうするか、はusichan09さんの状態、疼痛はどういった状況か、メンタル面はどういった状況か、が具体的にわからないとなんとも言えませんので(ましてやネット上の匿名掲示板ならなおさら)心療内科に電話相談されてはいかがでしょうか。
有難うございました。
とりあえず 疑わしいリンラキサーの服用はやめて、メイラックスも1錠のみ服用しました。
睡眠導入剤も減薬するか中止の方向にもっていければ・・・・と思っています。
疼痛とメンタル面の医院が違うので、夕方処方された薬剤師さんに聞いてみたところ、
Shabo0616さんと同じような答えをいただきました。
疼痛で1ヶ月くらい上記の薬を服用後、1日中続くめまい(ふらつき)の症状が出てきました。
こちらの可能性はどうでしょうか?
メリスロンは全然効果が無いようです。
No.3
- 回答日時:
>こちらの可能性はどうでしょうか?
疼痛治療の薬剤による副作用の可能性、という事でしょうか?
ここでの書き込み内容だけで判断すれば、薬剤による副作用の可能性と、薬剤以外の理由による可能性は、ほぼ五分五分です。usichan09さんからすれば、他に思い当たる節がない場合納得がいかないかも知れませんね。症状に対する理由の断定には、それなりの検査結果や医師の「目」が必要です。
>メリスロンは全然効果が無い
この事も次回診察時に必ず言いましょう。予約日より前に行ってもいいと思います。
質問内容からは大幅にずれてしまいますが、レンドルミン錠は心療内科より処方してもらった方がいいと思いますよ。心療内科の先生の薬剤の選択(組み合わせ)の幅が広がりますし、副作用発生時の対応もスムースになります。
今年の3月に、両耳の前庭神経機能不全で平行感覚障害になりました。
が、夏くらいには日常生活に支障がない程度まで回復しました。
耳鼻科も受診したのですが
「再発はありえないので、睡眠障害を治すように」と言われました。
ですので、めまいの理由はどの医師にもわからない状態です。
しかし メイラックスのみの服用時だけは、
めまい、吐き気共に少しは改善されているようにも感じられますので、このまま他の薬を出来る限り減らしていく方向で、
様子をみています。
来週火曜日の心療内科の受診日までには、ベストの服薬方法がみつかれば・・・・と思っています。
有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昨日、精神科で先生からセルト...
-
私は精神科で安定剤を処方して...
-
イブA錠2錠服用すると、前触れ...
-
ゾコーバは安全ですか?
-
昼にレキソタン飲んで夜にデパ...
-
頭痛薬について質問です。 薬物...
-
ワーファリンの副作用について
-
プレドニン減薬中ですが
-
プレドニンの副作用で高血糖
-
年齢32、男です。寝る前にゾル...
-
皮膚科で処方してもらったニキ...
-
女性に答えて欲しい質問ですm(_...
-
ステロイドを飲んでいると肥り...
-
クラビット500mg
-
目薬は市販のものよりも眼科の...
-
妻の状態を質問させてください...
-
ジベル薔薇粃糠疹の症状がある...
-
プレドニン使用後舌のしびれが...
-
精神的問題 (デバスの使用に...
-
利尿剤の副作用
おすすめ情報