dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

インターネット全般ですが、相手のことをぜんぜん思いやる気がない書き込みがほとんどで、心底寒くなる思いがするのですが。
私がウェットすぎるのか、一般的感覚がドライすぎるのかよくわかりません。もちろん、非常に理解に富んだあったかい書き込みもあるのですが本当に少ないです

A 回答 (8件)

わたしもパソ通時代からの人間ですが、そのころと比べるとずいぶん変わってしまったなぁと感じます。


相談事があれば、みんな親身になってアドバイスをくれたものです。
今は掲示板でも心のない書き込みがほとんどですよね。
以前は大事なメル友も見つけやすかったですが、今は、「何?」って言う感じの軽いノリの方がほとんど。後は、出会い系ですか^^;
残念なことですが、時代の流れなのだと思います。
でも、心のある書き込みやアドバイスをくれる方も十分いらっしゃいますので、そういう方だけを対象にしていればいいと思います。
私は思いやりのある書き込みをできる人間の方が好きですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
依然として親切で丁寧な書き込みも多いんですけど、そうでないものが増えてしまったと言う感じがします。要はいいものは増えないのにゴミが増えた。パソ通時代のひとは限られてましたからね。そこまでして通信したいという動機が立派だったから、いたずら書き込みなんてやる人たちじゃないと言う感じでしょうか。

お礼日時:2009/11/14 17:18

こんばんは


(*^^)/
あなた様のご質問にお答えするのは、これを含め4回目?だったと思います。

私は、臨機応変型です。

わざと感情無しに徹する場合(男風)

やんわり系の絵文字入りの場合(ギャル系)

上記の中間の場合(並な表現方法)

こんな感じにしています。

だから、人それぞれの感覚でしょうね。
度が過ぎる場合は、誰しもが持つモノだと思いますよ。
顔・姿が分からないという安心感と、日常のストレス解消に利用で、心のバランスを保つ為にかな。

純粋な質疑応答は、難しいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私が根本的に疑問なのは、人を傷つけることでストレス解消になるのか?ということです。ま、たいした傷つき方でなく、納得もできませんが。私?やったことはありますよ。でも、不快感しか残りませんね~

お礼日時:2009/11/15 09:13

 パソ通時代からの人間でバトルをよく見てきましたし、体験もしてきました。


 特に某巨大掲示板からの流入やネットは実社会と違うものと思っている人々が多くなっています。書いた人の後ろに人間がいるんですが、ゲームと同じように怪我もしないものだと思っているか思いやりが無くなっています。
 
 まぁ、多くかたが自由に書ける以上仕方がないです。スルーする技術も必要ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
人間的感情が入らなくなっているんですよね。まさにゲーム感覚。怒るのも無理ないわ。

お礼日時:2009/11/14 08:23

質問は何でしょうか。

この回答への補足

>
私がウェットすぎるのか、一般的感覚がドライすぎるのかよくわかりません

補足日時:2009/11/14 08:22
    • good
    • 0

先ほど過去スレを見ていたら、私の回答した意見を第三者がひきあいに出して曲解し、私の人格を否定して嘲るような意見がついてましたわ。



まあ気の弱い人間は、余計な事書かんと黙ってろっちゅう事なんだろうね。

ホント、こんな奴ばっかだな。
おかげで今日も眠れんわ(笑) ・・・もう午前2時なのによ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり、昼間やるのがいいですね。

お礼日時:2009/11/13 09:04

ネットというところは、人の感情が抑制されずに発露することが多く、


それが思いやりの無さを感じさせるのでしょう。

でも、それって「金持ち喧嘩せず」の質問でおっしゃってた、
純粋さとか素直さとかでもあるんですけどね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なんというか、かみ合わない。そんなこと俺にはどうだっていい、俺の話しを聞け。っていう具合で、「しりとり」的な対話にならないことが多いんですよ。一般会話だってそんなの無味乾燥でしょうがないわけで。これは、純粋さとか素直さではなく、コミュニケーションの拒否と自己主張オンリー主義と言うものだと思いますね。

お礼日時:2009/11/13 09:00

私もヘタにここ読むとヘコんでその夜眠れなくなったりします。



他人を見下し罵倒するのは快感ですからね。
正直、技術的なカテゴリ以外は、質問者の役に立っている回答はほとんど無いような気がしますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私も眠れなくなることがありました。読むなら昼間のうちですね。やっぱり、自己主張オンリー&罵倒は快感なのかな。共感とかから見合いのほうがずっと快感だと思うんだが。

私も、技術系以外で、かみ合った共感がある回答は本当に少ないと思います。

お礼日時:2009/11/13 09:03

社会全体の風潮じゃないかねぇ


まあ、ここもだけど「お前、それ質問じゃなくて自己主張だろ」って奴が結構いるな

とはいえ、「捨てる神あれば拾う神あり」って、「いい奴ばかりじゃないけど~悪や奴ばかりでもない~」か、たまにいいことがあるくらいの頻度の方が嬉しいもんだよ
ネットの書き込みの9割が屑だって言ってた奴が居たが、9割も屑なのかと考えるのと1割もまともなのかと考えるのと、心の持ちようで随分違うもんだよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
「自己主張」だけが勝っていて、人が言ったことに対してそんなことどうでもいい、という一本やりなんですね。それが空虚な印象を与えます。9割くずっていうのはやっぱり厳しいですね。

お礼日時:2009/11/13 09:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!