
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
割れ目じたいは成長過程や収穫時にできたキズだったりするので大丈夫
キズ口が白くカサブタ状になっているのも大丈夫
古くなってくるとしなびたり皮が黒ずんできたりするけどこれでお腹こわしたことはないです
古くなって黒ずむのは皮だけ茶色くなって溶けるのは中心の方が早いです
一度表面が溶けてツンとした臭いがするものを買ってしまい洗ってから炒めて食べましたがこのときは10分後くらいに嘔吐しました
No.1
- 回答日時:
すりおろしたとのことですが人参の中心がどうなっていたかおぼえていますか?
人参は先っぽにきずがあるとそこから茶色く溶けはじめそれが中心にうつることがよくあります
外からはちょっと見わからないので
先っぽが割れていたり茶色くなっているのは要注意
また袋に入っているものは袋から出して保存したほうがいいです
この回答への補足
回答ありがとうございます。
すりおろした時の色は普通のニンジンと変わらなかったと思いますが、
2、3箇所に割れ目が入っていました。
やはり割れ目が入っているということは既にニンジンが悪くなってきているという証拠なのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
いつのまにかニンニクの皮にカ...
-
庭のブドウを食べにくる動物?
-
えびは消化が良い?悪い?
-
さつまいも内部の斑点について
-
50~60人分のカレー
-
鶏むね肉に赤い点々があります...
-
保存方法10度以下の記載がある...
-
腐った野菜が入っていた野菜室...
-
噛みきれるイカと噛みきれない...
-
塩サバの盛りつける向きは皮が...
-
新鮮なバナナの皮をむくと皮は...
-
ゆでうどんって、そのまま食べ...
-
ごぼうを洗った時に出る泥水に...
-
じゃがいもの下処理
-
にんじんの賞味期限
-
違いって??
-
果物を包む白いものの正式名称は?
-
「はかり」がない時の、重さを...
-
漬物用酒粕で甘酒
-
野菜いためをつくるとき野菜に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
いつのまにかニンニクの皮にカ...
-
50~60人分のカレー
-
鶏むね肉に赤い点々があります...
-
えびは消化が良い?悪い?
-
庭のブドウを食べにくる動物?
-
塩サバの盛りつける向きは皮が...
-
海苔が消化されずに排せつされ...
-
保存方法10度以下の記載がある...
-
熟れてないかぼちゃ?
-
未完熟のとうもろこしの食べ方
-
さつまいも内部の斑点について
-
カタツムリがついた野菜(ニラ...
-
ゆでうどんって、そのまま食べ...
-
ビワとアンズって、味似てませ...
-
腐った野菜が入っていた野菜室...
-
仕事の人間関係が上手くいかず...
-
冷水
-
こんばんは。 ネギを使う時にう...
-
じゃがいもの下処理
-
塩くらげって普通にスーパーに...
おすすめ情報