アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

液晶モニタ、15型×2台、17型×2台を所有しています。

15型×2台は同じ色合いです。
17型×2台も同じ色合いです。

しかし15型と17型は異なる色合いです。

15型→「極薄い赤みがかった黄色」として表示される。
17型→「極極薄い黄色」として表示される。


若干の世界ですが、明らかに異なります。

VGAケーブル交換・グラフィックカード交換・PC3台で表示を試しましたが、変化はありません。
また2台の各モニタで同様の症状ですので、モニタの大きさによる仕様程度しか思い浮かびません。

こういうものなのでしょうか?
であれば、グラフィック製作をする場合など正確な色を求める場合はどちらを基本としたほうがよいのか?
お分かりになる方がいらっしゃいましたらご意見いただきたいです。

「液晶モニタの表示色について」の質問画像

A 回答 (5件)

私は1台のパソコンにモニター3台をつないます。

多少の色合いの違いはありますが気にしてません。

もしかして、モニターによっては、DVD観賞用とか事務仕事用とかの色合いの違いを決めるスイッチが付いているのがありますが、その設定が異なっているのではないですか。

この回答への補足

回答有難うございます。
色々とモードはあるようですが、どちらもsRGB設定で表示させておりました。

補足日時:2009/11/13 20:13
    • good
    • 0

こういうものです。


デザイナーの方はキャリブレーション機能が付いた数十万円クラスの製品を使われていることが多いですね。

この回答への補足

回答有難うございます。
私自身、飛びぬけて目がよい訳ではないのですが、
こんなにも違いがあるとは思いませんでした。
液晶モニタもかなり値段が安くなりましたが、質も相応ということなのでしょうか。まだCRTのほうが色は正確な気がします。

補足日時:2009/11/13 18:49
    • good
    • 0

というより、プロ用あるいは高級機でなければ、同一メーカーの同一機種でさえ色が揃わないことも珍しくないですよ。

違う機種なら、揃うことの方が逆に珍しいでしょうね。

すでに指摘のあるとおり、カラーマッチング調整をしていない液晶だと、どちらも正確ではない可能性が高いです。CRTはピュリティ(色純度)調整が人手でないとできなかったので、そこである程度合わせてから出荷されていたため、そこそこ合っていたはずですが、液晶では調整がいらないので、スルーパスされてしまっています。

ともかく、買ってきてそのままで正確な色が出るという考えは、今となっては幻想です。正確さを求めるなら、それを売りにした機種(高価)を選ぶか、自分で調整するかの二択になります。

調整用キャリブレータの例
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/goods_ch/ …

この回答への補足

詳しいご回答有難うございます。
購入時の色が正確であるという常識は捨てたほうがよいのですね。
出荷時の色が正しいものだと考えていたようです。

しかし15型×2台は同じ色、17型×2台も同じ色なのに
15型と17型は異なるという点についてはいまいち理解が深まりません。

調整あるのみで、そういうものだということになるのでしょうか。

補足日時:2009/11/13 20:38
    • good
    • 0

詳しい説明をすると奧が深くなってしまうので簡単にいいますと、


色温度というものがずれているのです。
色温度は恒星の表面温度と同じものですが、太陽の表面温度が約6000Kですから、
普通の人の自然色である6500Kに合わせていることが多いです。

もっとも明るい色を好む方も多いので、青色を強くした9000K辺り(9300K)も人気があります。
通常はこの2つのどちらかになっていることが多いです。
CGの現場ではおおよそ6500K、家電のテレビは9300Kが標準の設定です。
違いはこのくらいあります。
http://www.interq.or.jp/www1/sira/yorozu/cg_tips …

ディスプレイ本体で輝度設定はできると思いますから、
そちらで両者をある程度近づけることはできます。

プロの現場では高価な測定器具を用いて補正するか、最初からいいディスプレイを用意するかですが、
かかる金額が同じなら測定の手間がはぶける十数万円のディスプレイを購入いたします。

一般の方の液晶の設定ですが、実は好きなように設定してもらって構いません。
一般の方にとって色の違いが致命的になることはまずなく、
結局自分しか見ないのですから、違和感がないのが一番です。

ところで液晶はちょっと角度が違っただけで光の反射具合で全然別の色に見えることが多いです。
画面の目の高さと下のあるのでは同じ色でも違って見える可能性があります。
立ったり座ったりして目線を変えて試してみて下さい。
色の違いを比べるときは正面を向いて、目線も同じ高さに保って比べます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色温度についての解説すごく参考になりました。
違った角度の光反射は確かに違って見えるのですが今回の症状の色は再現できませんでした。
いずれにせよ有難うございます。
知識が深まりました。

お礼日時:2009/11/14 04:15

こういうものなのでしょうか?


>こういうものです。

グラフィック製作をする場合など正確な色を求める場合はどちらを基本としたほうがよいのか?
>プロはこんなディスプレイを使っています。
http://www.eizo.co.jp/products/ce2/index.html

>こんな、グラボを使っています。
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/ …

お値段は、質問者が検索ください。
安くはないです。

グラフィックの制作では、同じディスプレイを使って、長く使用します。
一番怖いのは、時間が経過すると色合いが変わることです。
同じものを使っていても、最初と最後で変わるのは、いけません。

もう一つ
人間の目も、いろいろな感覚です。同じ赤でも色彩感覚は違うはずです。
でも、脳はそれを補正します。
それぐらいの力が、CPUやGPUにあればいいのですがね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こういった現場の意見、なかなか聞けない話なもので
実はものすごく興味がありました。
有難うございます。
私は17インチのナナオを常用しています。

>もう1つ
人間が追い越される日は今世紀中に来るのか?
おもしろい話でした。

お礼日時:2009/11/14 04:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!