dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

薄膜の干渉について、せっけん水で作成して膜を垂直にした時のしま模様の下の方が間隔がせまい理由を教えて下さい。膜の形状がどうなっているかも教えてほしいです。

A 回答 (1件)

 鉛直になっている石けん水の膜は、重力によって下の方が厚くなっています。

その変化は直線的ではなく、上の方は厚さの変化が小さく、下へ行くほど厚さの変化が大きくなります。

 厚さの変化が小さいところでは、位置が少し変わっても干渉する条件がそんなに変わらないので、干渉する条件が変わるところまでの距離が大きくなります。つまり、縞の間隔が大きくなります。
「薄膜の干渉について(今日中に教えてほしい」の回答画像1
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!