dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日娘の乳歯が初めて抜けました。
取り合えず保管してあるのですが、みなさん抜けた乳歯をどうされていますか?または自分のお子さんがいたとして抜けた場合はどうしたいですか?

1)上の歯は埋めて、下の歯は屋根に投げるなど昔の風習でしている。
2)乳歯ケースを購入し保管している。
3)その他

うちでは1)の場合マンション住まいなので、難しいです。実家に帰って行うという事はできます。
2)は実際に子どもが大きくなって見たときに喜ぶものなのか?
  逆に気持ち悪いと思ってしまう事もあるんでは?と思います。
2)をされている方はその理由とどのようなケースを使われているか
教えていただけるとありがたいです。

A 回答 (5件)

(2)の予定です。



理由は、お祝いで既にケースをいただいているのと、臍帯と同様かなって思うからです。
夫に話すと、「将来はクローン技術も進歩するだろうしね」とマッドサイエンティストのような事を言っていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
参考にさせてもらいます。

お礼日時:2009/11/18 23:40

偶然ですがうちの息子も昨日、乳歯を歯医者で抜いてもらいました。

自然に抜けるのを待っていたのですが、永久歯が生えてきていて痛がったので歯医者にいきました。

我が家はマンション住まいなので抜いた歯はケースを購入して保存する事にしました。主人は投げるつもりでいたようですがやはりマンションだからどうしたらよいか悩んでいたようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。参考にさせてもらいます。

ウチは窓から上に投げても下に投げても他人の駐車場に落ちるのが確実なので・・屋根になげる・・ってイメージでは他所のベランダに入ったり??マンションだと迷いますよね。

お礼日時:2009/11/18 23:51

3)その他


いい加減な性格なので、わが子3人分それぞれジッパー付の小さな袋に入れてます。
全部保存してあるはずなのですが、(いい加減ゆえに)間違って入れているものが混じっているのか、数が合わないのですけど…。

たぶん子どもは気持ち悪がるか興味を示さないかどちらかだと思います。
へその緒と産毛(筆とかではなく、単に一束切り取って包んである)と一緒に私自身の宝物としてとっておくかな~と思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

きっちり丁寧にとってあるから子どもが喜んでくれる・・っていうのも解らないですもんね。3人分となれば大変なので、それくらいの方がいいかもしれませんね。

参考にさせてもらいます。

お礼日時:2009/11/18 23:47

 うちは、2です。


 祖父母がイギリスに旅行したときに、買って来てくれた、ウエッジウッドの乳歯入れに入れて取ってあります。まだ1本目ですけど(^^;

 今現在、乳歯を取っておくと、その中の若い細胞を取り出し、培養することで、将来、内臓の疾患にかかったとき、それで補うことができる、という研究が進んでいるので、一番最初の1本は取っておくといい、という話を聞き、我が家ではとって置くことにしています。
 臍の緒の、さいたいけつみたいなものですよね。
 ちなみに、最初に切った髪の毛は、筆にするか迷いましたが、やめました。

 気持ち悪い、と思うかどうかは本人しだいですが、結婚するとき、私は、母子手帳と、へその緒をもらいましたが、そのときは、へぇ~。程度でしたが、子供ができ、自分が今、母子手帳をつける立場になると、それなりにありがたいものです。さすがに歯と、髪の毛はありませんでしたが(^^;

 こんなかんじで(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ウエッジウッドの乳歯いれなんて素敵ですね。中に入っているものがものだけに、容器の見た目も大切かもしれませんね。

将来に活用ですか?色々な技術が発達しているので、ありえなくはないかも?ですね。その時に『とっておけばよかった』と思うかもしれませんね。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/11/18 23:45

はじめまして。



私の長女はグラグラの歯を歯医者さんで抜いてもらったので、
歯医者さんが歯の形をしたケースに抜いた歯を入れてくれました。
今では歯のケースが5個になり、抜けた歯は全部ケースに入れてます。
なんだか屋根の上に投げたり、地面に埋めたりはなかなか出来なくて。
この抜けた歯も娘の成長の証として置いてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
うちも歯医者で抜いてもらったのですが・・・
日付の書いたビニール袋にいれたものでした。
ケースがもらえるのはいいですね。
参考にさせてもらいます。

お礼日時:2009/11/18 23:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!