
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは、はじめまして。
>四方八方にきゃべつがとびちります。
という状況がよくわかりません。
私がふだんやっているやり方はあまり飛び散ることはないので。簡単なやり方ですが。
1)キャベツの葉をを1枚ずつむく。
2)芯を切り落とす。
3)数枚ずつ重ねて丸め、サクサクと刻む。必要分繰り返す。
大きめのまな板を簡単に用意する方法は、牛乳パックを切り開いて使うのが一番です。
まな板を食材で汚したくない時も、牛乳パックで食材を切って、切り終わったらゴミ箱へポイ。
No.3
- 回答日時:
キャベツ用のスライサーを使ったらどうかしら。
半分のキャベツを突き刺して、ぐるぐるまわすタイプもあるし、
すりおろし器みたいなスライサーもありますよ。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/zakkacocker/ky …
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kappabashi/910 …
でも まな板、あると便利だから、大きいのを用意するのがまずは、よさそうな気がします(笑)
No.2
- 回答日時:
どうせ自家消費でしょう。
無理にうす切りしなくても何とかなるでしょう。1.幅5-10mmくらいに厚切りにする。
なんと言っても、これが楽です。
2.包丁を下に落とすときに、左手で押さえて右手で包丁を握っているとして、
包丁が左側が高く、右側が低くなるように傾いていませんか。このように傾けると左手を切らないで済むので多くの方が傾いて握っています。下まで包丁を落とした後で、(刃先がまな板についている状態で)右手を右側にひねって、切り落としたキャベツをまな板に押しつけるようにします。すると飛び散りません。「パッパッパッパ」ときるのではなく、「トン・トン・トン」と切り落としてください。
自家消費だったらば、これで十分でしょう。
持ち方は注意してください。
http://temaeitamae.2-d.jp/top/t4/b/1.html
の一番下の写真、指先から数えて最初の間接の先に包丁が触っていて、指先が包丁とは反対がわ・左手首の方に曲がっていることに注意してください。これができないと指を切り落とします(同サイト上のほうの写真参考)。
No.1
- 回答日時:
まな板にフチが付いていると、そこに包丁が当たって切りにくいですよ。
どのくらい小さいまな板か解りませんが、37cm×21cm以上の物が使いやすいですよ。
あとまるまる一個食べないのなら、使うだけの葉っぱを取って切った方が残りが傷みませんよ。
それぐらいでも飛び散るならテーブルの上などに新聞紙などを敷いた上にまな板を置いて切るとかされると良いですよ。
慣れてくるとそんなに飛び散ったりしなくなりますから、練習がんばって。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 キャベツとレタス・白菜 8 2023/01/13 18:00
- 食べ物・食材 キャベツの千切りを毎日食べてるんですが 1玉全部千切りにしてタッパーに入れて冷蔵保管してますが 3日 6 2022/08/05 23:43
- レシピ・食事 キャベツとツナのマヨネーズ和えのレシピ 3 2022/05/19 18:26
- レシピ・食事 ソース焼きそばの苦悩 素人ながらに長年料理を作ってきましたが、ソース焼きそばに関しては苦悩と後悔しか 13 2022/06/07 13:28
- 父親・母親 なぜ、妻は畑でもらった野菜を拒否するのでしょうか 18 2022/06/20 02:43
- ダイエット・食事制限 夜勤をやってる19歳です。 食欲が物凄くあって、我慢できなくて食べてしまいます 仕事もかなりハードで 1 2023/01/24 21:16
- 事件・事故 安倍さんの容態 8 2022/07/08 17:37
- 食べ物・食材 キャベツとレタス 10 2023/02/16 12:54
- 食べ物・食材 物価高騰を受けて、魚は魚屋、肉は肉屋、練り物は練り物屋 6 2023/06/02 17:28
- 食べ物・食材 1/2日分の野菜について 2 2023/04/10 20:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キムチをまな板の上で刻んだら...
-
生肉を洗ったスポンジで包丁や...
-
木のまな板を削ってくれるとこ...
-
長時間すぎる漂白でまな板が
-
生の肉、魚を切った(加熱用の...
-
包丁とまな板の消毒
-
おとしぶたがくさい
-
プラスチックのまな板汚れについて
-
ノロウイルス検査方法
-
木製のまな板を削って平らにしたい
-
パイナップルなんて切れない、...
-
先程、夕食でお肉をまな板に置...
-
木製盛台の表面処理について
-
プラスチック製まな板の黒ずみ
-
生肉を焼いた箸で皿に盛り付け...
-
小麦粉50g 片栗粉40gを使いたい...
-
至急お願いします。 焼肉に友人...
-
砂糖150gって大さじ何杯ですか...
-
大さじ一杯 小さじ一杯って・・・
-
うどんの湯がき汁の捨て方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
木のまな板を削ってくれるとこ...
-
キムチをまな板の上で刻んだら...
-
長時間すぎる漂白でまな板が
-
生肉を洗ったスポンジで包丁や...
-
おとしぶたがくさい
-
まな板の漂白に衣料用ハイター...
-
木製のまな板を削って平らにしたい
-
プラスチックのまな板 使うた...
-
カッテイングボードの溝
-
キャベツの千切りをやると、四...
-
パイナップルなんて切れない、...
-
中華包丁のなぞ
-
プラスチックまな板、有害では?
-
ダイソーのまな板を使って野菜...
-
まな板削り
-
あまり料理をしない人にオスス...
-
プラスチック製のまな板のカビ??
-
包丁、まな板を洗剤で洗う頻度
-
アクリル製のまな板
-
東京23区でまな板のカビを削...
おすすめ情報