
はじめまして★
留年して今卒業に向けて頑張っている者です。
留年の理由は、ずばりと言えばないのです・・・
言ってしまえば自分の甘えだったり、忍耐力のなさだったと思います
就職活動もすごく頑張って、なかなか就けない職に決まっていました
卒業論文も出したのですが、父の休職(鬱)母のパニック障害、自身も当時摂食障害でかなり苦しみ、このまま就職しても駄目になる・・・と想って諦めてしまいました
暫くして、なんてことをしたんだろう・・・と内定をくれた会社や、お世話になった方に申し訳ない気持ちです(当時はこんなことを考える余裕もありませんでした)
その中で、自分で責任を取ろうと想い、働いて復学資金を貯めて、復学して少し経ちました
去年、就職をやめてしまい、こんな人間が・・・とも想うのですが
(知り合いやお世話になった方、迷惑をかけた方に会ったらどうしようという気持ちで出不精です。考えすぎでしょうが・・・)
また、夢に向かって希望職を受けなおし、夢が叶わなくても何でもいいから社会人として頑張ろうと想っています。
自分のことを信じることも難しいし、悩んだりしますが、この時間は必要だったし、進むことでしかできることはないと想って、気持ちをなるべく切り替えています
こんな都合で留年している場合、面接で聞かれたら何て答えますか?
アピールできるといえば、自分で復学資金を貯めることで、働くことの大変さを知った。両親の育ってきた境遇について想像することが前より出来るようになったし、前よりお互いを理解出来るようになったと想う。。という点です
不甲斐ない質問ですが、宜しくお願い致します
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
18歳の男です。
そのことを話してもいいんじゃないでしょうかね・・。
だって、留年している人は普通にストレートで受かった人よりも「挫折」や「根性」を知っているから、よっぽど精神力がついていて、少しのことで倒れてしまわない。と言われていますからね。
ましては、自分で復学資金を貯めて、学校に復学するなんて、なかなかできることじゃないと思うんですよ。
よっぽど強い意志がないとね・・・。
何より、貴方は非常につらい思いをされてきたにも関わらず、たちあがって歩き始めているんです。歩き始めた子供が走り出すのに時間を要しないように、歩き始めたら貴方は走っていけると思うんですよね。
少なくとも私はそんな貴方を尊敬します。
私はぶっちゃけ甘えた野郎です。
つまらないことで倒れてしまい、不登校になって、今度の受験はまだ最初の1回で落ちても一般入試があるというのに、1回目を受ける前から、「落ちたら立ち直れない・・」なんて湿気たことを言っているような奴です。
そんな私から見て、貴方は格好よすぎです。嫉妬するくらいに(^^;
なので、私なら胸を張って理由を言います。
「自分で復学資金を貯めることで、働くことの大変さを知った。両親の育ってきた境遇について想像することが前より出来るようになったし、前よりお互いを理解出来るようになったと想う。。」
すごい立派だと思いますよ。
あなたは本当に格好いい・・。
私も貴方を見習って、受験を必死にがんばってみますよ(^^
っと・・・これは関係のないことでしたけどね・・。
とにかく、私なら「正直な理由を言う」ことにしますね。
参考になれば幸いです・・・。
あくまで参考までに・・・。
ありがとうございます。読んで涙が出てしまいました。
受験中なのですね。
後から振り返るのだから、後悔のない人生は歩めないかもしれない。でも、今の時間を不器用なりに頑張って下さい。私も春まで、いろいろ悩んだり、振り返ったりもしてしまいますが、また頑張ってみます。
辛い時は、また文章を励みにさせて頂きますね☆
応援しています。
No.2
- 回答日時:
親の援助ではなく、自分の力で進学したかったから、その費用を貯める為に、留年して働いた。
‥と、答えられたらいかがですか?
正直に全てを、又、事細やかに説明する必要は無いと思います。
就活にプラスになる事だけを選んで、答えておいたら良いと思います。
頑張って下さい。
ありがとうございます。そうですね。プラスになる事実を伝えて、突っ込まれたときに腹をくくろうかと思います。
今からまたやり直しと考えると辛いですが、自分が引き起こしたことだし、過去は変わらないので、気持ちを切り替えて頑張ります♪
ありがとうございます★
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新卒・第二新卒 内々定先に就職するか就活続けるべきか 3 2022/09/24 06:03
- その他(社会・学校・職場) ここ最近は常に不安な気持ちが強く朝が来るのが嫌になります。原因は私自信で歩んできた道です。 3 2023/05/26 13:54
- 新卒・第二新卒 新卒入社4ヶ月弱。転職をするか、今の職場で働き続けるかで迷っています。 2 2022/12/18 15:24
- カップル・彼氏・彼女 3年留年した彼氏が就職してくれず、別れるか迷っています 10 2022/11/06 09:09
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の人生を肯定できず、引け目や負い目を感じて生きています。 8 2023/07/10 13:52
- 会社・職場 転職活動(アドバイザー意見、企業からからのアプローチ等について) 1 2023/04/01 00:27
- その他(社会・学校・職場) 28歳職歴なし、バイト歴無しのこれまでと今後 11 2022/11/22 06:26
- 就職 23卒 いまだに内定がありません。 それどころか持ち駒さえ無いです。 23卒で現在就職活動中です。 10 2022/06/13 17:08
- 会社・職場 ストレスでの病気、努力について 2 2023/03/26 13:20
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の人生の解釈はこうするしかないのでしょうか。負け犬の考え方ですが。 8 2023/07/02 08:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
精神病で大学を2年休学、1年留...
-
就活で留年理由(死別のショック...
-
教員採用試験においての留年の...
-
新卒就活の履歴書について。 必...
-
新卒24「2浪、1留」の就活について
-
新卒で、田舎に就職。 どう思い...
-
大学をうつ病で留年したのです...
-
私は来年の4月に就職をする学生...
-
通信制大学に通いながら新卒で...
-
理事長様と書いていいでしょうか?
-
身長187cmです。 日本で理系と...
-
求人票の必要な免許・資格のと...
-
就活をしています。 面接の際に...
-
教員志望24歳のフリーター 民間...
-
自己就職ってなにですか? 分か...
-
うちの両親(共に52歳)の話です...
-
理系とか工学系って苦労の割に...
-
公務員の面接で地元のどこが好...
-
学者もどきは嫌われる??
-
履歴
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
精神病で大学を2年休学、1年留...
-
多留年(二留以上)で上場企業内定
-
転職、就職活動についての質問...
-
大学院生です。鬱病で留年が決...
-
就活で留年理由(死別のショック...
-
通信制大学に通いながら新卒で...
-
2留の進路
-
院卒で就職する際は、2浪も3浪...
-
留年した場合の就職と面接について
-
大学をうつ病で留年したのです...
-
停学処分のある大学生の就職に...
-
部活に熱中し留年しました。
-
就職留年をして後悔していますか?
-
31歳新卒の就職先について
-
28歳二浪院卒はやはり新卒で就...
-
今年留年決定25歳、就職でき...
-
就職活動の時、3浪以上は新卒と...
-
大学院試験失敗→就職活動 の留...
-
高専専攻科で2留した男の就職
-
自主留年したときの就職活動に...
おすすめ情報