dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

国道(制限速度60km)でオービスにとられました。
その後、警察から出頭命令の手紙が届き機動隊まで行きました。
速度超過67kmで12点減点ということは分かったのですが、免停期間はどのくらいでしょうか?また、罰金はいくらくらいか?
ちなみに、それまでは、前科なしです。免許1年目(初心者)で、19歳です。未成年だと、刑は軽減されるのですか?
正確なご回答よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

ええと、


「裁判には略式と正式があって・・・」
という決り文句をいわれませんでしたか?

普通は、「正式裁判は金がかかる」とうそをつかれて、略式におおじるという警察側のシナリオがあります。
そしてそれに応じると即日有罪、罰金の領収書をもって払い込む、ということをカーンたんにできるように、なっているのです。警察がお金をもうけるのにどうしたらいいかの試行錯誤の結果なんでしょう。
正式が99.8%、略式が100%有罪です。
結果は結局同じ。取り締まる側にとっても、また、運転者にとっても略式は非常に魅力的なんです。
これは民主主義の崩壊ですね。
残念なことです。

さて、事情徴収だけで、何にも説明されなかったとは奇妙ですね・・・
やはり家裁かもしれません。
その場合、何回か審判に呼ばれるかも・・・。
保護者も一緒に・・・。
まあ、反省文とかその程度だと思いますけど。
この場合罰金はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

三回目の回答ありがとうございます。略式の裁判って、そういったところなんですね。
>その場合、何回か審判に呼ばれるかも・・・。
とっても痛いです。あんまり時間ないのになぁ・・・
>保護者も一緒に・・・。
・・・。
がんばって裁判所で謝ってきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/12 22:08

ちなみに


2万7600円の短縮講習を受けると
半分の45日になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

3万円で45日になるのかあ 知りませんでした。ありがとうございます。

お礼日時:2003/05/12 16:31

未成年だから、


家裁かな?
もしかしたら、そうなると罰金もなしになりますが、
19歳ということで微妙です。

19歳だからもう成人として扱うー>逆送するかもしれません。

>機動隊まで行きました

あれ、もう行ったの?
言われませんでしたか?
もう行って、略式は受けたんですかね?
そこでどんなやり取りがあったかの記載がありませんね?
その場で、略式うんぬん言われなかったのなら、
「家裁」の可能性が高いですね。
この場合、前述しましたが、罰金なしです。

この回答への補足

機動隊で簡単な事情聴取をされたんですが、これが略式ですかね?

補足日時:2003/05/12 16:31
    • good
    • 0

免停期間90日、罰金80000~100000円+初心運転者講習受講が必要です。


未成年の軽減措置はないと思います。

参考URL:http://rjq.jp/t-rules/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

軽減措置は無いのですか。痛い。回答ありがとうございます

お礼日時:2003/05/12 16:29

67オーバーですか…



略式裁判ですね。
罰金は大体8~10万の間ぐらいかな。

免停は90日でしょう。
おまけに初心運転者講習付きですね。


これからは安全運転第一でお願いしますね。
自分のためにも、他人のためにも…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

罰金10万円くらいですか。高いなあ。貴重なご意見ありがとうございます

お礼日時:2003/05/12 16:26

質問の回答とは少しずれますが、免停期間を3ヶ月にする方法っていう裏技がありましたよ。


免停の書類が送られてくるまでに、免許書を変換するっていう行為をすることにより3ヶ月で済むらしい・・・
法律のカテゴリで以前に書き込みしていたので調べてみて下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

法律のカテゴリー見てみます。ありがとうございます

お礼日時:2003/05/12 16:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!