dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 こんにちは。
 私は、都内で一般的な建売住宅に住んでいます。築1年です。このたび、壁に棚を取り付けようと思うのですが、その棚が、「石膏ボードの壁専用」とのことで、質問させてください。
 一般的な建売住宅の壁には、石膏ボードは通常使用されていますか?自分の家でありながらお恥ずかしいのですが、よくわかっていません。
 石膏ボード専用の棚というのは、結構、頑丈さが必要になると言うことでしょうか?そんなに重い物は置く予定はないのですが。

 どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

消防法の規制で、住宅の内装壁は不燃材で作ることが義務づけられています。

適応材料の中で一番安いのが石膏ボードなので、おそらく石膏ボードが使われていると思われます。強度が弱く、通常の木ねじや釘は使えませんから、石膏ボード用のとめ金具で固定することになります。あまり重量のある物を置くことは出来ません。棚板に耐荷重が書いてありますから参考にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答を本当にありがとうございます!!!
とても参考になりました。なるべく軽い物だけにしたいと思います。

お礼日時:2009/11/19 15:37

一般的な建売住宅の壁には、石膏ボードは通常使用されていますか?>


壁紙仕上げの場合は大抵はそうです。

↓こんな棚でしょうか?
http://www.digimoba.com/products/wallrack/wr.htm

石膏ボードというのは主成分が石膏ですので、当然非常に脆いものです。釘も打てませんしネジも役に立ちません。ただ、軽い物であれば、虫ピンのようなもので数kgまでのものなら固定出来ます。なので、専用というのは、このピンで固定するタイプだということだと思います。逆に言えば、他のタイプの壁には使用出来ないと理解すればよいでしょうか。
更に重い物やしっかり固定したい時は、石膏ボード専用ではなく、ネジ釘等で石膏ボード裏の木に固定するようにします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答を本当にありがとうございます!
まさに、私が希望している棚というのは、そんな感じです。とても参考になりました!!!

お礼日時:2009/11/19 15:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!