好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう

結婚1年になる者です。
現在、夫の実家近くの賃貸マンションに住んでおりますが、
夫の実家の隣の土地(義父所有)に家を建てる計画が出てきています。
義父母とは仲が悪いわけではないのですが、今でも週3くらいで電話があったり突然やってきたり、正直負担になっています。
このまま隣に住んでしまったらと思うと気が気でなりません。

夫は、両親には干渉しないように言うからとか隣に住んでも別に関係ないと言っており、他の選択肢はないようです。私は隣に居ると思うだけでストレスが溜まりそうです。
確かにマンションを購入するより、ある土地に家を建てたほうがコスト的には安くすむので夫が実家の隣に住みたがるのはわかるのですが、この先何十年もそんな生活が続くのかと思うと逃げ出したいくらいです。
同じような経験をされた方がいましたら、アドバイスをお願いします。

A 回答 (9件)

今は隣に建てるのは止めておきましょう。



建てるなら貴女の子供が大きくなって 貴女たちにも老後を考える頃ならいいでしょう。

メリットが9割 デメリットが1割であっても その1割で9割のメリットは超消しになってしまいます。

ご主人にはご兄弟はいないのですか?
財産分与で 争いにることもありますよ。

とにかく家を建てるのはしばらく待ってもらいましょう。

ご主人には「お義母さんやお義父さんが良い人で好きだから、このままの関係を維持したいから」と「絶対に!!」拒否しましょう。

ご主人は目さきの利益(ローンを払わなくて良いとか)の方ばかりに目がいってますが。

貴女のことを思いやってくれるのなら 隣に住むことはしないはずです。

貴女が 図々しく、たくましく、舅姑を利用(活用)出来る 図太さがあるなら 隣に建ててもいいでしょうが、
週に2~3回の訪問でも苦痛なら無理でしょう。

ご主人には断固拒否しましょう。
そんなに隣に建てたいのなら しばらく実家に帰ります、、、くらい
言って貴女の本気度というか嫌度を表現しましょう。

「建てるのはいいけど それは30年後よ。30年後なら建てましょう」といいましょう。

一度建ててしまうともう跡戻り出来ませんよ。

貴女の実家の両親からもご主人に「隣に家を建てると娘は嫁として気を遣うことになり可哀想です。私たちもたびたび孫や娘に会いにいくこともできにくくなりますから もし どうしても建てるのであれば30年後くらいにしてくれませんか?」と言ってもらいましょう。

神経の疲れは 家賃が浮くくらいでは済みませんよ。

今はまだ 新婚なので、、、と拒否しましょう。
子供が出来たら、ママ友がこちらには沢山いてこちらのほうが心強いから 幼稚園に入ったら幼稚園を変えるのは可哀想だから、小学校にはいったら友達が変わるのは可哀想だから、高校になったらそこからは通えないから」となんだかなだ理由をつけて拒否しましょう。

ご主人はマンションの家賃のことを考えておられるのでしょうが、
両親が亡くなれば 財産は入ってきます。
あわてて隣にいく必要はありません。

頑張ってね。
貴女の頑張り具合で貴女の人生は良くも悪くも変わってくるのですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
夫は一人っ子です。そのせいか人より親を大事にしたい精神が強いらしく、隣に家をたてるのも親孝行だし安上がりだしなどと言っています。
私が反対しても、気にしすぎ!干渉しないように言えば親はわかってくれるなどと言われるばっかりです。
でもがんばって反対し続けます!

お礼日時:2009/11/22 17:30

うちの場合はメリット>デメリットです。


そんなに気になるほどのことは何もないです。
子供が生まれてからはますますメリットのほうが増えました。

でも、結婚1年目ではまだ止めといたほうがいいと思います。
うちは結婚5年目で近くに家を建てました。
それまでは車で30分くらいのところのアパートに住んで
週1回だけ旦那の実家に私達が行く生活でした。
その5年間で、義両親と私がお互いに歩み寄って
お互いにストレスを減らす工夫を身につけて
お互いに理解しあったり尊重しあったり、
気持ちの準備が出来たのでスムーズに同居(ほぼ同居)
出来たのだと思います。
もし、最初から近くに住んでたら受け入れられなかったと
思います。
せっかくの新婚時代を十分に楽しまないと。
いずれ近くに住むにしても。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やっぱりそうですか。
まだ義父母に対して完全に打ち解けたわけではないので、まだ時間を考えた方がいいですよね。

お礼日時:2009/11/22 17:32

今現在の状況です・・・。



いいこと1に対して嫌なこと9です・・・

そうです、プライバシーもへったクリもないです・・・勝手にあがってき~の、いつのまにかいた~の・・・影口からいろ~んなことが聞こえてきます。

安く済む!!なんて安易な考えは絶対止めたほうがいいです。今の自分がそうです。こんなことならアパートで、自己資金ためて別のところに建てればよかった・・・と毎日後悔です・・・。

一緒に暮さないだけマシ・・・いいえ暮したも同然、隣なら・・・。

今でさえ負担ならなおさらです、自分は30分くらいの距離に住んでたので合うことがなかったので負担とか全くなく・・それがアダになりましたね・・・自分なら逆にそのほうがよかった・・・そうすればウザイっていうことに気づいてたのに~笑

いいことないです・・・上沼恵美子も言ってました・・・スープが冷めない距離が一番いいと・・・ほんとにいい例えだな~って思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですよね。やっぱり別の家とはいっても隣に住んだらストレスになりますよね。。
がんばって反対します。

お礼日時:2009/11/24 00:22

ウチの実家の例です。



デメリット

・子供が小さい間は勝手に実家に上がり込み入り浸る様になる。
 ルールを作るのも案外難しい。
 子育てに口出しされる。
・なんだかんだ言って出入りはチェックされる。
 風邪が治ったばかりの子供連れて遅くまで遊んでる
 場合じゃないんじゃないの~等とチクリと言われる。
・義母が旅行等に行けば義父がご飯を食べにやって来る。
 と言うか誘わないといけない雰囲気。
・お祝い事が全て合同になる。
・ちょっと玄関が汚れていたりすると義母が掃除して
 くれたりしてなんだか嫌味に感じたりする。
・夫の兄弟等が帰省すると、自分も全部手伝う事になる。

メリット

・おすそ分けなどタイムリーに山ほど貰える。
・夫はお酒を実家で飲むことが多いので酒代が減る。
・お米等切らしてもすぐ貰える。
・子供の面倒を見てもらえる。
 案外幼稚園のお迎えに時に下の子で忙しかったり、
 風邪でダウンして食事が作れなかったりの時頼りになる。
・一緒に買い物や日帰り温泉に連れて行って貰って
 全部払ってくれる。

他にも色々ありますが、そんな感じです。
デメリットに関して言えば、性格しだいでは殆ど気にならない
事だと思います。

義妹はとても良い子で、あっけらかんとあまり気にしない
タイプなので上手く成り立ってますし。
反対に長男が母親の過干渉に辟易していて、失敗だった・・と
言ってます(笑)
義妹より長男が出歩くのが好きなので仕方ないんですけどね。

私が子供を連れて遊びに行くと、子供がそちらの子供と
遊びたがってお邪魔するので、どうぞどうぞと言いながら
迷惑な時もあるのかな~なんて思うこともあります。
でも、大人数は楽しいですし、義妹もお婆ちゃんに育て
られたような物だと同居になんの違和感も無い子だったので
色々と助かってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい例ありがとうございます。
やはり最終的には義父母の性格によりそうですね。

お礼日時:2009/11/22 17:33

こんにちは。



私は夫の実家の隣に住んでいます。
ご主人の性格、姑の性格にもよりますが
結論から申し上げると、やめたほうがいいですよ。

確かに、ある土地に家を建てるのはコストは安くなります。
でも、今でさえ週3で電話が来たり突然訪問してくることを考えると干渉されない、ということはまずないと思います。
今は離れているから良好な関係でいられるのではないでしょうか。

私には2人子供がいますが子供がいると更に面倒なことになってきます。
義父母が出かける時に子供を連れていきたいがために大概声をかけられ、かと言って2人を連れて歩くのは大変だから
私たちも一緒に、ということになってしまい
こちらがその日予定していたことができなくなってしまうこともしょっちゅうです。
車がないと「どこかへでかけてたの?」とその都度聞かれたり・・・
ご飯に連れて行ってくれたり、子供の服を買ってくれたり、と援助もありますが結局「いつもよくしてあげてる」というような
ニュアンスをされてしまいます。

メリットは他の方もおっしゃってますが用事があるときに子供を見ていてもらうことはできます。
ただ、質問者さんが今住んでいるマンションからご主人のご実家がそんなに遠い場所でないのであれば
子供を見ていてもらうこともできるでしょうからあえてデメリットの多い方へ行くことはないと思います。

私の姑はまだ若く、ズバズバ言うような人で自分中心の行動が多くこちらの意見をあまり聞きません。
息子である主人の言うこともです。
私のことも良くはしてくれますが、それ以上にどうしても嫌な部分が目についてしまい
表向きは良好な関係でやっていますが内心、隣に来なければよかった・・というのが本音です。
隣に来る前は、少し離れたアパートに住んでいましたがその頃は今ほどの思いはありませんでした。

ご主人が本当に間に立って、うまく取り繕ってくれる人であればいいのですが
その時になったら何も言うこともできないタイプですと質問者さんが苦労すると思います。
ご主人の力量にもよるので、その辺りの考えをもう一度ご主人に確認されてみてください。
そして、姑がどういう性格をしているのかも大いに関係してくるので
それも踏まえて結論を出した方がいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
大変な苦労をされているのですね。
子供はまだいないのですが、趣味の合わない服や小物をやたらと買ってきたり、食材を頻繁に持ってきたりして、良くしてあげているアピールというかをしてきます。
ありがたいとは思うのですが、そのたびに何かお返しとかお礼のあいさつなどをしなければいけないので正直迷惑です。
となりに住むとさらにエスカレートしそうです。。
夫は少し頼りないので心配ですが、よく話し合ってみたいと思います。

お礼日時:2009/11/22 17:24

ご主人に兄弟がいて相続財産をねらうなら何十年近所で住むメリットはありますよ。



私は三男ですが兄たちが家から出てしまったので、私たち家族と両親は同居し、妻はひたすら我慢の何十年でした。
喜んだのは孫と遊べる私の母親一人です。
私としては親孝行出来ましたが妻には申し訳なさでいっぱいです。
人よりは私は妻への理解はあるつもりで、両親の介護は一切妻には負担をかけませんでしたし、同居といっても玄関から分離して完全に両親と行き来出来ない状態の家を建てましたが妻は私の両親が側にいるだけで負担だったようです。

両親が亡くなり不動産を相続で取得しましたが維持が難しく1億円で売却し、そのお金で賃貸用マンションを買い、住まいは賃貸の団地ですが月々の家賃収入は70万円あります。

私が両親の不動産を自分のものにしてのは司法書士という仕事をしているから出来たものだと思います。

今から逃げたいと言っているあなたが、ご主人の両親の健在中の干渉、老後の介護は正直難しいのではないでしょうか。
ご主人に兄弟がいた場合なまじ建物がご主人名義ですと土地の相続争いの原因になります。

同居に近い条件ですのでご主人の両親健在中の干渉、老後の介護、死後の相続等々良く判断してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
奥様は大変でしたね。
うちの場合は、夫は一人っ子なので相続に関してはもめることはないとは思うのですが、義父母の老後の介護は考えただけで恐ろしくなります。必要以上の干渉も気になります。

お礼日時:2009/11/22 17:16

うちの娘は一人息子のところに嫁ぎました。


お互いマンションですが、歩いて2,3分のところに住んでいます。
義母は「娘を持ったことがないので」、「お昼食べに行こう」「洋服買ってあげる」としょっちゅうお誘いがあるらしい。

義母は箱入り娘で一度も就職をしなかったらしい。娘は保母をしていたので、園児を通じて他人の家庭が見えていた。

結論からいうと、娘はお誘いがあるとホイホイとついていった。
おいしいものが食べられるし、洋服は買ってくれるので、小さなことには目を瞑っていたらしい。
箱入り娘と保母とでは生活感覚が違う。「義母さん、いまはこれが主流よ」などと、結婚5,6年経つが、私から見れば義母をうまく操縦している。

要は、義母の性格で左右されると思います。それと、貴女のおおらかさで変わると思いますね。

隣に住めば、何くれなくと援助もあるだろうし、子どもを預けて・・・なんて便利さもあると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なるほど。うまくコントロールできればいいんですけど。。
あの義母はむずかしいです。

お礼日時:2009/11/22 17:12

姑の立場です。


私は、息子に週3回も電話しません。
突然、訪ねていったこともありません。
嫁は、一緒に暮らしたいと言ってくれます。
嫁のことは、大好きです。
だから、嫌いにならないように少し、距離をおいたほうがいいと思っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
良いお姑さんですね。
私も義母には良くしてもらっているほうだと思うので、嫌いなわけではないのですが、やはりある程度の距離感は大切ですよね。

お礼日時:2009/11/20 00:12

私も同じような状況です。


私は絶対嫌なので、何年も棚上げ状態です

隣に住んだら「干渉しない」って有り得ないと
思いますよ。 
逃げてください!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!
やっぱりそうですか。
もう少し夫と話会おうと思います。

お礼日時:2009/11/20 00:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報