
私の娘は、現在小学校5年生。本人の希望(先生になりたい)で、大阪教育大学付属天王寺中学校、または付属平野中学校の受験を予定しており現在、某有名学習塾に通っています。来年からその塾のカリキュラムが変わり、有名私立進学校については特別授業が設定されているのですが、国立中学校対策の授業はなく『各自赤本で自主学習してください。質問や相談には対応します。』ということになりました。そこで、冬期講習から、教育大付属への合格者の多い(指導実績のある)塾に移らせようと思います。大阪ではどの塾が良いか、教えていただきたく思います。詳しい方、よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
No1です。
ついでに第一ゼミナールにもこういったコースがあります。
http://www.daiichisemi.net/junior_navi/osaka_28_ …
北摂のほうでは、いまいちの知名度の塾ですが、
堺市や泉州地区では立志館ゼミナールと並び、人気と実績を誇る塾です。
また個別指導(ファロス)にも力を入れています。
清風南海高校や清教学園などの泉州地区の私立中高や
天王寺、三国ヶ丘、岸和田、生野といった泉州・河内の旧学区トップの府立高校には、
抜群の合格実績を誇る塾なので、間違いはありません。
また教師も熱心な先生が多いです。
第一ゼミナールの天王寺校も見学されたらどうでしょうか?
追加情報ありがとうございました。付属中学に強い塾は色々あったのですね。対策面で参考になることも多々あると思いますので見学させてもらいます。
No.1
- 回答日時:
大教大附属中学の受験は2、3年前までは抽選という壁があったのと、
附属小学校からの進学者数も多く、合否の結果が模擬試験等の実力どおりの結果にならないことがたびたびあります。
それゆえご指摘のとおり、有名塾や中堅塾といったところは、あまり積極的には附属中を勧めてくれないですね。
平野や天王寺を受験したいと言っても、他の私立中学をすすめられた保護者の方は多いと思いますよ。
でも附属中学校側も少子化で危機感を持ってきたのか、平野中あたりは、やっと抽選が無くなったようですね。
私も大手や準大手の塾のことはよく知っているのですが、附属中専門の塾となると正直あまりよくわかりません。
ただ天王寺(阿倍野)にこういう塾があることは知っていますので、一度見学にいかれたらどうでしょうか?
話をきくだけでも参考になるかと思います。
http://www.e-hits.jp/shinjyukenn/course-situatio …
http://www.e-hits.jp/shinjyukenn/distinctive-fea …
早速のご回答ありがとうございました。地元(枚方)の塾だけしかチェックしていませんでしたので、HITSはまったくノーマークでした。
一度良く調べて見ます。参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
今日学校を休みました。 しかし...
-
5
アルバイトを辞めた後の生徒と...
-
6
広島県の高校生補導対象時間は...
-
7
個別指導塾のトーマスについて
-
8
昔より塾へ行く小学生が増えた...
-
9
塾の先生がセクハラっぽいこと...
-
10
仕事でミスをしました。 塾講師...
-
11
塾の生徒に連絡先を渡すのはNG...
-
12
塾の辞め時
-
13
塾講師アルバイトの辞め方について
-
14
中3です。 わたしは塾をやめる...
-
15
合格後の塾へのお礼はどうした...
-
16
塾で裸足でいます。
-
17
友達との遊ぶ約束を直前になっ...
-
18
子供を習い事に連れて行くため...
-
19
東京の城南学園はどうなったの
-
20
大阪教育大付属中学校への進学...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter