dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
不妊治療病院に通っていまして、今日が高温期12、13日目あたりです。
そして本日診察にいったのですが、今日もHcg注射を打ちました。
単位は2000です。
11/25(水)までに生理が来なければ、妊娠の可能性もあるという事で、朝イチの尿を持ってくるように言われました。
基礎体温は今朝は0.1度くらい下がった程度です。

そこで質問なのですが、
生理がきてしまうのであれば明日、明後日にはくるんだと思っていたのですが、
今日の注射で生理予定日が伸びてしまう可能性はありますか?
注射の影響が残って25(水)まで生理が来ない事もあるのでは・・・と思ったのですが。

生理予定日直前でのHcg注射もするものなのでしょうか?

宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

こんにちは。



基礎体温測っておられますか?
高温上がりが悪いか、イマイチ低めだとHcg追加されて黄体機能を高めますよ。
Hcg注射の意味は、排卵前にされるなら排卵誘発剤として排卵させるようコントロールします。
排卵後で打つ意味は、黄体機能を高めるためです=着床しやすくなる子宮環境つくりに役立ちますよ。

>>今日の注射で生理予定日が伸びてしまう可能性はありますか?

個人差があり、自力でも黄体ホルモンは出ています、少ないと黄体期のが弱い、
体温や子宮環境に現れており、もしかしたら着床している可能性(タイミングは取れているので)が
在るならば補充しておきたいと言う事から、追加されますが、
そのときの自力黄体と追加Hcg(黄体ホルモン)との加減により、
生理は2~5日ほど遅れる場合がありますよ。

>>生理予定日直前でのHcg注射もするものなのでしょうか?

タイミングが取れている以上は、着床していると期待を持って、
黄体機能を高めておくと言う補助なので、必要に応じてされる場合があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
DEERさんに教えて頂いたとおり、フライング検査をし始めていた所でした。
最後のHcgから7日目の昨日はクリアブルーでう~っすら反応、今朝はもちろん昨日より濃かったです^^;
毎回体温は2、3日かけて上がり、高温期も36.5~36.7度台と低めです・・・。
今回、排卵後7日目のプロゲステロン値は12.6でした。
基準値は10以上?という事なので、ギリギリ?!
いつもある胸のハリや生理がきそうな感覚もあまりないので、これらを見ても
黄体不足気味の状態だったのでしょうか?
今までにはないタイミングでのHcgでしたので、どういう事かと思いましたが、
着床の期待を持ってしばらく待ってみます^^

お礼日時:2009/11/21 21:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!