No.3
- 回答日時:
すみません。
ダブルスでしたね。
AからFの6人いるとします。
Aとペアを組む人の決め方が 5C1 = 5通り。
Aとペアを組む人を決めた後、
残る4人のペアの組み方が3通りあるので、
ダブルスのチームの分け方が 15通り。
ペアが決定した後3つのペアで総当たり戦をやると、
3試合おこなうことになるので、
結局、全部で 15×3 = 45パターンです。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
maruru01です。ダブルスのチームをA、B、Cとすると、
6人からAチームに2人選択する組み合わせは、
6C2
残りの4人からBチームに2人選択する組み合わせは、
4C2
従って、ABC3チームに分ける組み合わせは、
6C2×4C2=90
ところで、ABCの3つのチームの区別はないので、3つの順列
3P3
で割って、
90÷3P3=15
ダブルスのチーム分けの組み合わせは15通りです。
総当たり戦の対戦の組み合わせは、チーム分けの各組み合わせに対して3つなので、
15×3=45
となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
数Aです。 X+Y+Z=10を満たす、...
-
5
当番表を作りたい
-
6
クイズです
-
7
テニスの組み合わせ
-
8
1~4の数字を3桁で表す場合...
-
9
4桁の数字,3桁の数字で,人...
-
10
8人を4人の2グループに分ける
-
11
「組み合わせ」の問題
-
12
ロト6の組み合わせをExcelを使...
-
13
「取り合わせ」と「組み合わせ...
-
14
6つの数字の組み合わせ(求:答...
-
15
二項係数の拡張 例えば3C5...
-
16
項の個数の出し方
-
17
2009の約数について
-
18
高校数学A 場合の数 特定の二人...
-
19
異国船打ち払い令は、異国船打...
-
20
「2X(2乗)+3X+1」の因数...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter