
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
>すでに知っている「組み合わせ」という表現と、どのように違うのか
「組み合わせ」は二つ以上のものをsetにすること、あるいは、その状態を表すだけです。
「取り合わせ」には、balanceの意味が含まれています。
「取り合わせ」には、その「組み合わせ」に対する、善悪や良否などの評価の意識が含まれた場合に使われます。
「この色とこの色の組み合わせは取り合わせが悪い(良い)」
配色のバランスが悪い(良い)と意味です。
色の場合には「色どり」という言い方もします。
「あの二人の組み合わせは取り合わせが悪い」
協力関係が上手くいっていない状態を表します。(相性が悪い)
あるいは、力関係の釣合が取れていない状態を表します。
「合わせ」には「巡り合わせ」という使い方もあります。
「組み合わせ」も「取り合わせ」も同じように使われますが、食べ物に関してだけは「取り合わせ」の方が多く使われます。
好き嫌いの感情が含まれているからでしょうかね。
他の回答者の方に補足された、エッセイの話も、
お粥とチョコレートの組み合わせに対して、初めから否定的な印象を持ったことから、「組み合わせ」よりも「取り合わせ」が使われました。
組み合わせが悪いと言っても意味は充分通じますが「取り合わせが悪い」の方が気持ちが伝わります。
No.6
- 回答日時:
#5です。
>その甘ったるい匂いと、ご飯にチョコーレートという予想外の取り合わせに、どう頑張っても、ひと口も箸をつけることができなかったと言っていました。
:
お粥は食べ物なので、本来、上手にまとめる必要があります。
取り合わせ=○ですが、
予想外の取り合わせ=×、ということになるでしょう。
>>ただ、すでに着用済みの場合に、
「その上着とスカートの取り合わせは非常に良いですね」のように言うことはあります。
は何を説明されたいのでしょうか。
なぜ、着用済みの場合に「組み合わせ」はだめになったのでしょうか。
:
だめになったわけではありません。
組み合わせという行為が終了した後は、「取り合わせ」と言うほうが「良い結果になりましたね」というニュアンスを伝えやすい、ということです。
着用前は、これから組み合わせるという行為が行われるので、「組み合わせると良いでしょう」のように言う場合も多い、というわけです。
ただ、どちらでも良い場合も多く、実際の場面での使い分けはなかなか難しいかもしれません。
No.5
- 回答日時:
「組み合わせ」は「複数のものをひとつに合わせてまとめる」といった意味です。
「取り合わせ」は「複数のものをひとつに合わせて上手にまとめる」という意味になると思います。
つまり、「取り合わせ=上手な組み合わせ」です。
生け花の解説では、「花の組み合わせが大事です」よりも「花の取り合わせが大事です」のほうが適切でしょう。
結婚式などの祝辞では、「お二人は美男美女、絶妙の組み合わせと言えるでしょう」よりも「お二人は美男美女、絶妙の取り合わせと言えるでしょう」のほうが適しています。
「お刺身と天ぷらは取り合わせの良いおかずと言えます」
「この絵は、すすきと月の取り合わせが素晴らしい」
などのような表現もできます。
一方、特に上手な組み合わせという意味でない場合、または、単に合わせるという行為自体について述べる場合には、
「緑と赤の組み合わせは、派手な印象を与える」
「従来の電力に太陽光発電を組み合わせてみようと思う」
「この上着には、あのスカートを組み合わせると良いかもしれない」
のように表現すると思います。
ただ、すでに着用済みの場合に、
「その上着とスカートの取り合わせは非常に良いですね」のように言うことはあります。
この回答への補足
いま清ルミさんの「ナイフとフォークで冷奴」を読んでおります。そのなかで、こんな内容があります。「お粥で面白いのは、フィリピンのルソン島でチョコレート粥です。フィリピン人の奥さんを持つ日本人男性が、風邪で欠勤した朝、チョコレート入りの真っ黒の粥を出されたようです。その甘ったるい匂いと、ご飯にチョコーレートという予想外の取り合わせに、どう頑張っても、ひと口も箸をつけることができなかったと言っていました。」これは「取り合わせ=上手な組み合わせ」でどのように解釈するのでしょうか。清ルミさんのこの文のなかの「取り合わせ」は「組み合わせ」に置き換えられますか。
また、
>ただ、すでに着用済みの場合に、
「その上着とスカートの取り合わせは非常に良いですね」のように言うことはあります。
は何を説明されたいのでしょうか。
なぜ、着用済みの場合に「組み合わせ」はだめになったのでしょうか。
ご親切に教えていただきありがとうございます。いろいろとても参考になりました。まだ疑問に感じているところがあるのですが、もう一度教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
No.4
- 回答日時:
「着物の柄の組み合わせ」の例:
「この格子柄に朝顔の取り合わせがおもしろいですね」
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数字3桁全ての組み合わせ教え...
-
6人を3人一組の組み合わせは...
-
数Aです。 X+Y+Z=10を満たす、...
-
6人を3つの部屋ABCに入れる方法...
-
4桁の数字,3桁の数字で,人...
-
四桁の数字の組み合わせで合計...
-
小学6年生 算数 組み合わせ、...
-
8人を4人の2グループに分ける
-
高校数学A 場合の数 特定の二人...
-
当番表を作りたい
-
品質管理における直交表について
-
個数の処理で・・・。
-
4枚のコインを全部同時に投げま...
-
数学の質問です。 高校数学得意...
-
素数
-
箱の中に青玉が1個、黄玉が2個...
-
線点図の作成方法を教えてください
-
n個のボールをn個の箱へランダ...
-
なんで 1番から7番までの7枚の...
-
「2X(2乗)+3X+1」の因数...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
数字3桁全ての組み合わせ教え...
-
6人を3人一組の組み合わせは...
-
6人を3つの部屋ABCに入れる方法...
-
数学、解き方を教えてください
-
数Aです。 X+Y+Z=10を満たす、...
-
1~4の数字を3桁で表す場合...
-
4桁の数字,3桁の数字で,人...
-
なんで 1番から7番までの7枚の...
-
小学6年生 算数 組み合わせ、...
-
ロト6の組み合わせをExcelを使...
-
8人を4人の2グループに分ける
-
当番表を作りたい
-
6つの数字の組み合わせ(求:答...
-
個数の処理で・・・。
-
クイズです
-
「2X(2乗)+3X+1」の因数...
-
3連複フォーメーション
-
高校数学A 場合の数 特定の二人...
-
120分の1の確率。何回くら...
-
ビンゴゲーム
おすすめ情報