
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
こんにちは、
直接の回答ではありませんが・・・
フロイトが無意識(潜在意識)の存在を発表し、ユングは無意識を、
個人的な無意識と、他人とつながる集合的無意識に別けました。
この集合的無意識は、個人を越えて、地域的な無意識や民族的な無意識そして、
人類的な無意識に階層的につながっていると考えられています。
※ユングは元型や神話などから、集合的無意識の存在を提唱しました。
このユングの説を拡大解釈すると、
「潜在意識は自分と他人を区別できない」なるのかも知れません。
(無意識のレベルにもよりますが・・・)無意識は、論理性が希薄ですから、
私とか他人とか境界が非常に曖昧になって来ます。
実際、催眠療法やカウンセリングなどで、双方が(潜在意識に近い)催眠状態にある時には、
クライアントの痛みや苦しみなどの皮膚感覚までが直接に伝わって来ることがあります。
参考ですが・・・
潜在意識の活用を提唱したのは、エサレン研究所を設立した、
ジョセフ・マーフィだと思いますので、もしかすると、
マーフィの著書に出展があるのかも知れませし、成功哲学はエサレンを発祥とした、
ヒューマン・ポテンシャル・ムーブメント(人間性回復運動)が発祥ですから、
その辺りの心理学者などを調べるとでて来るかも知れません。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
「ジョセフ・マーフィー」辺りからきているのではないでしょうか。
マーフィー神父によりますと、潜在意識にとっては、他人の幸福を願うのと自分の幸福を願うのは同じことです。逆に言いますならば、潜在意識において他人を憎むのは自分を憎むのと同じことになります。
潜在意識といいますのは無限ですから、他人の幸福を願っても自分の分が足りなくなってしまうことはないのだそうです。上手いこと言いますね。
基本的には思想家ですから、実際の心理学説などと直接の関係はないと思います。

No.1
- 回答日時:
無我意識の事だとおもいます。
自我意識、自分の力には限界があります。だから潜在意識である宇宙の力と、交流すると自分を超えた大きな力を発揮できます。だから成功します。潜在意識を活用するには、脳の思考を休める事です。座禅、瞑想や、日本の伝統芸能も、実践すると脳が休みます。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 自立語/付属語という品詞区分の誤り 5 2022/09/05 00:20
- 日本語 意味とは何か、どこにあるのか? 16 2022/04/09 11:44
- 哲学 生き方は自由・刑法民法に触れなければ。しかし生き方の根本は訳わかめでは?存在性で存在? 3 2022/08/11 10:21
- 会社経営 潜在意識にアクセスする方法を教えて下さい 3 2022/08/04 19:21
- 絵本・子供の本 二人のわがままな娘が出てくる話のタイトルが思い出せません。 1 2022/07/14 20:47
- その他(メンタルヘルス) 他人を模倣する癖?について。 1 2022/04/15 19:40
- 心理学 潜在意識で願いを叶えた方 3 2022/05/23 03:30
- 心理学 他人をゴミのように認識してしまいます。治りますか? 31 2023/06/20 17:29
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の役割・存在意義 4 2022/12/27 03:34
- 哲学 説得力を修辞の巧みさまたは論理の強さの2つに分析するにはどうすると良いでしょうか? 0 2022/07/20 05:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人と話し終わった後にため息す...
-
先日、初めてしました。 行為中...
-
人をチラチラ見てしまう癖を治...
-
無意識との解離
-
精神分析療法の「治療」のメカ...
-
無意識との対話って?
-
癇癪持ち
-
ヘラヘラしてしまう自分が嫌に...
-
昨日なかなか寝付けなくて、今...
-
眠る事に神経を使います。
-
最近気づいたんですが、人の顔...
-
不安感や恐怖概念をなくす方法
-
無意識と有意識の積極的バラン...
-
なぜ不愉快だと舌打ちをするの...
-
考え事をする時に無意識に口を...
-
人前で耳をほじる女の子の心理...
-
昼間の時間より夜間の時間の方...
-
スズキ車の同一車種ラインナッ...
-
スカトロ嗜好の人の心理について
-
中イキについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
先日、初めてしました。 行為中...
-
独り言を聞こえるように言う心...
-
人をチラチラ見てしまう癖を治...
-
最近気づいたんですが、人の顔...
-
人前で耳をほじる女の子の心理...
-
人と話し終わった後にため息す...
-
なぜ不愉快だと舌打ちをするの...
-
<癖>に関して
-
お店で人が隣にくる心理
-
昼間の時間より夜間の時間の方...
-
「反動形成」について。 好きな...
-
右に曲がる?左に曲がる?
-
人でなしと言われたら
-
右、左 無意識に選ぶのはどっち?
-
触れないで(ください) ・ 触...
-
ぼくの彼女、座るとき、立つと...
-
「無意識」を意図的に止めるこ...
-
集中すると舌が出る理由
-
人間は優勢遺伝子を後世に残す...
-
思春期に死について考えてしま...
おすすめ情報