
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
min関数の意味としては、例えば
(x1,x2)=(2,1)のとき、min{x1,x2}=1
(x1,x2)=(0,5)のとき、min{x1,x2}=0
(x1,x2)=(3,3)のとき、min{x1,x2}=3
のように、x1,x2のうち小さいほう(3つめの例のように両者が等しい場合もあるので、厳密には大きくないほう)をとるということです。
無差別曲線とは、同じ効用が得られる財の組み合わせを結んで、平面上に図示したものですから、例えば、(x1,x2)がどういう値のときに、min{x1,x2}=1となるか網羅してみてください。
経済学的な意味合いとしては、「2つの財がペアとなって初めて役に立つ」と考えるのが妥当でしょう。例えば、x1で靴の左足の個数、x2で靴の右足の個数を表す、など。ただ、靴の場合は、0,1,2,...と離散的な値しかとりませんが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【自民党が年内に国民全員に一...
-
企業は、労働の限界生産力が実...
-
平成以後失策続きの政府は、正...
-
この図で、政府支出の増加は、I...
-
下図は一部の中古品のように財...
-
この図ですが、なんでA→Cで、代...
-
独占市場では、なんで限界収入...
-
この図なんですが、税金を課す...
-
マーシャル的調整により安定で...
-
ワルラス的調整により安定であ...
-
この図の場合、なんで△EHIが死...
-
世間のお金バラウがよくないの...
-
通貨の価値の変動について教え...
-
利益剰余金って内部留保のこと...
-
円ドルは選挙後1円高
-
古着屋・古道具屋が買わない品物
-
経済学の超そもそも論なんです...
-
総供給曲線の右上がりの部分で...
-
トランプ関税でアメリカの企業...
-
経済学部で必要な高校数学を学...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
『戝』という漢字を使った熟語
-
ミクロ経済の無差別曲線の問題です
-
四柱推命、身旺と身弱や自身の...
-
四柱推命について 私は年柱に偏...
-
ミクロ経済の問題がわからない
-
経済学の需要と供給に関する問...
-
コブダグラス型効用関数(4つの...
-
代替効果と所得効果を用いて、...
-
生産の入った交換経済の価格比...
-
限界代替率をさらに微分したと...
-
ミクロ経済学について質問です...
-
ミクロの問題です
-
効用関数、需要関数の問題
-
以前ここで質問した経済学に関...
-
三面等価について
-
無差別曲線の性質について
-
ミクロ経済学の初期保有の問題...
-
経済の問題です
-
ミクロ経済:超過需要関数について
-
経済学の教科書に載っていたパ...
おすすめ情報