
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ずっと以前,小笠原流礼法総師範に伺ったことがありますが,本来,畳の縁を踏んではならないというのは茶室内だけでの決まりごとなんですネ。
そして,茶室内で畳の縁を踏んではならないという理由というのは畳が傷むことを心配してのことではなく,また、主への敬意などもまったく関係なく,茶室に入る人の為に決められたことなんですネ。
お客さんの履物が傷んだり,足が引っ掛かってこけたりするのを防ぐためなのだと。
つまり,普通の和室ではどこをどう歩こうと礼儀作法上は問題はないというのが,日本の礼儀作法の専門家のトップの方の説明でしたが…
それが拡大解釈されたり,誤って伝えられた結果が,普通の部屋でも踏んではならないというものになったようです。
どのような礼儀作法にも,必ず理由があるということも伺っています。
理由のない作法は誤りだということも。
以上kawakawaでした
No.5
- 回答日時:
先日自宅の畳替えをしたんですが、その際に業者さんが
「畳は構造的(イ草の並べ方とかetc)に縁が弱くなっています.ですから、長持ちさせるためには縁を踏まないようにしてください」
と言っていました.
(もちろんそれ以外にもいろいろと手入れ法を言ってましたが)
わたしも、それまでは単にお作法の問題だけだと思っていましたが、「なるほどなぁ.生活の知恵でもあるんだなぁ」と関心した次第です.
No.3
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 2LDKの平屋を建てようと思っているのですが良い間取りが思いつかず、どなたか良い案がありましたらアド 3 2022/08/21 18:27
- マナー・文例 「畳のへりを踏んではいけない」って、いつの時代から存在したマナーなんでしょうか? ドラマ大奥で、言及 5 2023/01/24 21:59
- 家具・インテリア 畳の上にベッドはおけますか。 子供用の二段ベッドの購入を考えてますが、現状畳の部屋です。 このままお 6 2022/10/23 13:35
- 借地・借家 簡易裁判所の退去費用の裁判の答弁書について 1 2023/03/07 19:33
- リフォーム・リノベーション 山手線の内側に敷地600坪、建坪100坪築40年、在来建築二階や、屋根我妻、瓦デカい、 1 2022/04/08 18:28
- 損害保険 火災保険料 幾らになりますか? 2 2022/12/29 20:35
- エアコン・クーラー・冷暖房機 電気の使用量と料金について。 我が家は2階建ての築45年借家です。 エアコンは1階に2.8kwが1台 3 2023/08/19 19:52
- 寮・ドミトリー・シェアハウス 喧嘩して連絡が取れない彼氏との今後について 2 2022/10/10 19:37
- その他(家族・家庭) 親と縁を切った方みえますか? また、子どもから縁を切られた方みえますか? 理由を教えてください。 弟 2 2022/05/25 23:04
- 伝統文化・伝統行事 畳のへりは踏んではいけないなど、昔からのしきたりって現代人にも伝聞されてますか? 4 2022/06/12 17:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
10m2の大きさ。
-
畳について
-
約7m2って部屋の大きさは何畳く...
-
現代の若者は畳を嫌いますか?
-
畳の上にコンパネ・・・
-
琉球畳のはずし方
-
段ボール箱を畳の上に置いてた...
-
畳の保存(保管)方法
-
1m2は畳何畳ぶんですか?
-
畳のでこぼこ、うねりを解消し...
-
しょーもない質問ですが…26m2って
-
畳にこぼしたろうそくの取り方
-
1畳の広さ 7.5畳で9.9m2?
-
5.5帖は畳でいうと何枚分ですか?
-
ロウソクのロウを畳の上にこぼ...
-
アパートの5.7帖とは、畳の5.7...
-
ココアの粉を畳にこぼしてしま...
-
床の間の解体、外すには。お願...
-
畳を預かり、または保管について
-
ガムテープで畳がベタベタにな...
おすすめ情報