

No.5
- 回答日時:
畳はブロックみたいに縦横さえ合えばいいってものではありません。
一枚一枚寸法が微妙に違っていて、無造作にめくると、なかなか元に戻せないものです。
畳をまくって大掃除をするときなんか、畳一枚一枚に番号を振ってからまくっています。
ジグソーパズルより難しいものです。
それと、京間とか江戸間とか聞いたことありませんか。
たとえば6畳間ですと2間×1,5間ですね。
(一間は6尺です)
ところが2件のはかり方が違うのです。
柱の芯から柱の芯まで図るやり方と、柱の角から柱の角までを一間とするのでは、柱の太さだけ変わってしまいおます。
要は、畳屋さんは実際の部屋の大きさをはからなければ、責任を持った仕事は出来ないということです。
はい、これで一つ利口になりました。
No.4
- 回答日時:
畳の交換 大まかに 2つの交換が有ります。
1-表のみ交換 俗に言われる「表替え」表面イグサと『縁』の交換
今の時代は、敷いてある畳を持ち出して(下げに来て)、畳屋さんで替える・・出来上がれば、入れ 込み(納め)に来ます
これから「畳屋さんに因っては繁忙期に入ります。下げてから。納め迄、1週間前後かかるかもしれ ません」
2-畳床も含めた「新床畳交換」全てを新調する事です。
1より2は金額が上がります。
1のイグサは「ピンからキリ」までの金額が有ります。
1番心配なのは 公団の築年数によっては「江戸間・京間」があり「1畳当たりの大きさが違います」
因って、近隣の畳屋さん(何軒か)に当たって下さい(合計金額、値段がまちまちです)
地域に因っては、畳組合が稼働していない地域もありますので・・
若干、値段や手間が高くても、近隣の畳屋さんの方が「後々のメンテナンスをしっかりしてくれます」
新床にするのであれば、古い畳の「処分」まで、近隣の畳屋さんで有れば「心配無く処分(有料)してくれます。
No.2
- 回答日時:
>畳だけ販売しているところ
畳表だけ、ということでしたら近隣の畳屋さんか、生産農家や製造元に交渉すれば
小売してもらえるかもしれません。
畳床からの完成品ということでしたら、施工込みのほうが安心だと思います。
公団の規格サイズであっても、たいてい敷き込み方向によって歪みが出ていたり
厚みが違ってきた部分を微調整して、元通りに敷きこんであります。
既製品や他の位置にある畳を別の場所へ上手く敷きこむのは本職でもかなり難しい作業です。
もしや本職の方でしたら失礼しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- エアコン・クーラー・冷暖房機 20年使ったエアコンを買換えても電気代は安くならない? 11 2023/06/29 14:54
- その他(住宅・住まい) アパート大家ですが一部屋修理したら他の部屋も修理連鎖が来てしまいました・・・ 5 2022/04/27 12:38
- リフォーム・リノベーション 教えてください! 2 2022/11/08 13:52
- その他(ファッション) 至急お願いします服の畳み方 検索しても出てきません。 服屋さんがよくやってくれる和紙のようなものをT 1 2022/06/19 07:32
- 一戸建て 14畳のLDK+リビング続きの3畳間は狭いでしょうか? 現在東横線沿い徒歩18分の建売3LDKに住ん 8 2023/07/28 15:35
- 飲み物・水・お茶 サーモスの水筒の水漏れ 4 2022/04/06 08:32
- リフォーム・リノベーション マンション6畳和室の畳表替えについて 2 2023/01/07 15:38
- 一戸建て 注文住宅の総費用について 2 2022/08/13 17:12
- 団地・UR賃貸 市営住宅 部屋に入っただけでも退去費用はかかるでしょうか 7 2022/07/17 17:57
- 家具・インテリア 畳の上にベッドはおけますか。 子供用の二段ベッドの購入を考えてますが、現状畳の部屋です。 このままお 6 2022/10/23 13:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
10m2の大きさ。
-
畳について
-
約7m2って部屋の大きさは何畳く...
-
現代の若者は畳を嫌いますか?
-
畳の上にコンパネ・・・
-
琉球畳のはずし方
-
段ボール箱を畳の上に置いてた...
-
畳の保存(保管)方法
-
1m2は畳何畳ぶんですか?
-
畳のでこぼこ、うねりを解消し...
-
しょーもない質問ですが…26m2って
-
畳にこぼしたろうそくの取り方
-
1畳の広さ 7.5畳で9.9m2?
-
5.5帖は畳でいうと何枚分ですか?
-
ロウソクのロウを畳の上にこぼ...
-
アパートの5.7帖とは、畳の5.7...
-
ココアの粉を畳にこぼしてしま...
-
床の間の解体、外すには。お願...
-
畳を預かり、または保管について
-
ガムテープで畳がベタベタにな...
おすすめ情報