重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

畳の交換をしようと思います。 ネットで検索すると施工込みのところばかりです。
畳だけ販売しているところがありましたら教えて頂けませんでしょうか

公団の6畳です。

A 回答 (6件)

畳は 持って来て 即 入れられません 部屋ごとに 微妙に形が違います 調整しないときちっとは


入らない
    • good
    • 2
この回答へのお礼

微妙に形を合わせこんでいるということですね 調整があるということ
ありがとうございます。

お礼日時:2013/02/01 07:26

No.2です。


レスありがとうございます。

書き忘れましたので補足します。
床替えをする場合、畳本体は個人で処分することはできません。
必ず業者か自治体に別料金で依頼することになると思います。けっこう高ったと記憶しています。
ご留意ください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2013/05/12 07:40

畳はブロックみたいに縦横さえ合えばいいってものではありません。



一枚一枚寸法が微妙に違っていて、無造作にめくると、なかなか元に戻せないものです。
畳をまくって大掃除をするときなんか、畳一枚一枚に番号を振ってからまくっています。
ジグソーパズルより難しいものです。

それと、京間とか江戸間とか聞いたことありませんか。
たとえば6畳間ですと2間×1,5間ですね。
(一間は6尺です)

ところが2件のはかり方が違うのです。
柱の芯から柱の芯まで図るやり方と、柱の角から柱の角までを一間とするのでは、柱の太さだけ変わってしまいおます。

要は、畳屋さんは実際の部屋の大きさをはからなければ、責任を持った仕事は出来ないということです。
はい、これで一つ利口になりました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2013/05/12 07:40

畳の交換 大まかに 2つの交換が有ります。



1-表のみ交換 俗に言われる「表替え」表面イグサと『縁』の交換
  今の時代は、敷いてある畳を持ち出して(下げに来て)、畳屋さんで替える・・出来上がれば、入れ  込み(納め)に来ます
  これから「畳屋さんに因っては繁忙期に入ります。下げてから。納め迄、1週間前後かかるかもしれ  ません」
2-畳床も含めた「新床畳交換」全てを新調する事です。

1より2は金額が上がります。
1のイグサは「ピンからキリ」までの金額が有ります。
1番心配なのは 公団の築年数によっては「江戸間・京間」があり「1畳当たりの大きさが違います」
因って、近隣の畳屋さん(何軒か)に当たって下さい(合計金額、値段がまちまちです)

地域に因っては、畳組合が稼働していない地域もありますので・・

若干、値段や手間が高くても、近隣の畳屋さんの方が「後々のメンテナンスをしっかりしてくれます」

新床にするのであれば、古い畳の「処分」まで、近隣の畳屋さんで有れば「心配無く処分(有料)してくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2013/05/12 07:40

>畳だけ販売しているところ



畳表だけ、ということでしたら近隣の畳屋さんか、生産農家や製造元に交渉すれば
小売してもらえるかもしれません。

畳床からの完成品ということでしたら、施工込みのほうが安心だと思います。
公団の規格サイズであっても、たいてい敷き込み方向によって歪みが出ていたり
厚みが違ってきた部分を微調整して、元通りに敷きこんであります。
既製品や他の位置にある畳を別の場所へ上手く敷きこむのは本職でもかなり難しい作業です。
もしや本職の方でしたら失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

微妙に形を合わせこんでいるということですね
ありがとうございます。

お礼日時:2013/02/01 07:25

 >畳だけ販売しているところがありましたら教えて頂けませんでしょうか



 近所の畳屋さん。直接出向いて話をすれば、畳だけ売ってもらえると思うけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。 たぶんそうかもしれませんがあまりいい顔されなさそうなので

お礼日時:2013/02/01 07:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!