
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
その図書館の収書方針にもよるのですが、やっていますよ。
寄贈図書といいます。もしも寄贈したい図書がおありのようでしたら、寄贈したい図書館にまず問い合わせてみてください。重複しているものや、その図書館の収書方針にそぐわないものでなければ、大抵受入してくれると思います。ただ、図書の受入は、まず予算で購入した利用要求の高いものから順に処理をするので、書架に並ぶまでちょっと時間がかかるかもしれません。
また、大量な図書を寄贈してくださった方でいろいろな諸事情(ある財団の会長が集めていた郷土資料とか、亡くなったお子さんが生前にたくさん集めていた児童書、その町で結構有名な文学者の資料が知人宅で大量に見つかった、など)が絡んだ場合に、“○○文庫”などという名称をつけて一般書架とは別に場所を作って排架する場合もあります。
おっしゃるとおり、図書の予算って削られやすいんですよねー(ため息)。yukikochanmanさんの愛する本たちが、寄贈される事によって、ほかの方に新しい幸せを運んでくれる事を願っています。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/05/15 19:42
早速のご返答ありがとうございます。昔、転勤で引越しの際に200冊ぐらい古本屋に二束三文で引き取ってもらった記憶があります。いまから思うとどこかに
寄付したらよかったですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
所定の様式とは?
-
5
彼女は一日中家にいたかもしれ...
-
6
同じ本でも出版社によって読み...
-
7
ドーミー御茶ノ水、ドーミー白...
-
8
児童養護施設が知りたいです
-
9
1ヶ月前のことです 家に帰った...
-
10
熊本大学学生寮の料金
-
11
表現行為の事前抑制と事後抑制...
-
12
我孫子市天王台付近の図書館
-
13
高崎市内の無料自習室を探して...
-
14
高校生が入れる学生会館(寮)...
-
15
「素朴な月夜」
-
16
読書感想文を書くための本
-
17
警察学校ってゴールデンウイー...
-
18
大学の寮が、4人部屋らしいの...
-
19
所沢市 藤本市長 エアコン
-
20
図書館で借りた本のコピー
おすすめ情報