dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

emachinens PT1710-01j(デスクトップ)にBuffalo社製のグラボ
GX84GS/E256(GeForce 8400GS)を増設しましたがWindowsエクスペリエンスインデックスが下記のように変化しました。
          増設前 増設後
グラフィックス   3.9 → 3.4
ゲーム用グラフィックス  3.4 → 4.7

もともとはオンボードIntel G33Expressでした。
ゲームはまったくやりませんし、そもそもDVI端子と地デジチューナー
増設のためでしたので特に問題はないのですが、廉価製品とはいえ
投資したのにも関わらず数値の低下するのはなんとも釈然と
しないです。。
単純にGeforce8400GSがIntelG33より性能が劣る部分があるという
ことなのでしょうか?

A 回答 (2件)

たぶん上のグラフィックスのスコアは、VRAM容量が低下した為、スコアが下がったのだと思います。


G33チップセットだと、メモリ2GB以上あれば、512MB辺りは割り当てされると思いますので、512→256MBへ下がったからだと思います。

この回答への補足

回答有難うございます。
メモリは4GBに増設済みです(3GBちょいまでしか認識しないことは
知っております。)
それでもやはり割り当てが関係するのでしょうか。。

補足日時:2009/11/30 15:44
    • good
    • 0

エクスペリエンスインデックスは当てにならない指標です。


性能をきちんと知る上では総合的なベンチマークソフトを使って計測しなければなりません。

一度新しいグラフィックボードを取り外して前の環境に戻して、
ベンチを取ってその数値を記録しておき、
新しいグラフィックボードを取り付けてベンチの記録を比較すればよいでしょう。

ベンチマークソフトはいろいろあります。
ここにわかりやすい一覧がありますのでご覧ください。
http://www010.upp.so-net.ne.jp/k2room/benchmark2 …

この回答への補足

回答有難うございます。
厳密に突き詰めるつもりはないため。今からまたグラボを外して・・・・
というのはちょっと億劫です。。
当てにならない指標ということですのであまり気にしないのが一番
かもしれませんね。

補足日時:2009/11/30 15:45
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!