
3月にあるところにバイトの面接に行き、その時は不採用になったのですが、4月下旬になって欠員が出たということで急に電話連絡があり、5月から入ることになりました。初日は、勤務の前に少し時間をとって、雇用条件などを改めて(口頭で)確認し、その結果、翌日(2日目)に雇用条件などを記した紙を受け取ることになりました。そして、再度履歴書を提出してほしいと言われ(一度郵送で返却されていたので)、給与振込のための銀行口座番号の控えと印鑑も、2日目に用意してくるように言われました。
しかし、通勤事情があまりにも良くなかったので、2日目の朝に電話して、採用を辞退したいと申し出ました。先方はすぐに了承してくれて、私の「バイト2日目」はなくなりました。
結局、そこでバイトしたのは一日だけだったことになります。その日は先輩バイトさんに就いてOJTをしました。タイムカードも押しました。しかし、バイト代はもらえるのでしょうか? また、その場合、受け取り方法は、直接出向くしかありませんか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
んと、確認なんですが、給与振込みのための銀行口座番号の通知などは行われていないのですよね?
そのバイト先の給与支払い形態は、おそらくは口座振込みの体系を採られているでしょうから、口座番号を通知していないのであれば、黙って待っていても給与が振り込まれることはないでしょうね。
まずは、バイト先に連絡を取ってみましょう。そこで、給与振込みのために、再度口座番号の通知、またはそれに伴う手続きなどがあれば、それをおこなうだけでよいかと。
「手続きの関係上、申し訳ないが直接受け取りに…」と言われれば、出向く方があとあとめんどくさくないかもしれないです。1回ですむし、振り込まれるまでまたされることなく、その場でいただけるでしょうから。
ちなみに、No.3の方が仰るような原則はありますが、労働者の同意を得て、本人が指定する預貯金口座もしくは証券総合口座に振り込むことが可能です。
ほとんどの労働者は、銀行などの口座に給与が振り込まれる形になっていますから…
思い切って連絡を取ってみました。すると、一日だけの勤務でも支払ってくれるということで、先方は現金書留にする予定だったそうですが、私が電話したことにより口座番号を伝えることになり、結果的に口座振込で給与を受け取ることになりました。どうもありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
私も、さまざまな悪い条件のために 行きたくない状況になってしまって、「給料は要らないからやめさせてくれ」と言って、1日でやめたことがあります。
ちょうど1万円くらいでしたが_翌々日現金書きとめで届きました。金額にもよるでしょうが、送料を差し引いてもらって現金書留にするとか、振込み手数料を差し引いてもらって振り込んでもらうとか、方法はいくつかありますよね。どちらにしても こちらから確認の電話を入れてみたほうが良さそうです。
やはり、電話してみてよかったです。今回は銀行振込で、ということになりました。一日だけだったのにもらえることになってよかったです。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
私も一日だけやったアルバイトがありました。
電気屋の運送の手伝いだったのですが、重いものをもつ仕事で腰が痛くなっていやになったので、次の日はやめました。
それでも一日分はちゃんともらいに行きましたよ。
別に直接出向いて取りに行けばいいのでは。
まあいやな気持ちもありますが、そのとき限りですしもらってしまえばもうそれで終わりです。
一日限りでももらえることは間違いなしです。
No.1
- 回答日時:
相手が口座番号を知らなければ、給与を振り込むことができませんので、直接出向くしかないと思います。
初日は、仕事をしたというよりも、仕事についての指導に終始したということで、給与を払うつもりはないと考える会社も少なからずあると思います。
給与をもらう権利はありますので、送金先の銀行名支店名口座番号を書いた手紙を会社に出せばいいと思います。
そこで揉めたら…
いろいろと相談機関はありますが、それにかかわる時間を考えると、あきらめた方が時間的には得かもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
協定給与(JV)
-
嘱託医の報酬(歯科)
-
●“物価高”なのに、給料(賃金)が...
-
頑張ったら頑張った分だけ報酬...
-
失業者を増やせば実質賃金は上...
-
GDPに含まれるもの
-
研修中に仕事をやめたいのです...
-
給料あがるよう努力すると政府...
-
バイト3回だけやってバックれた...
-
経済状況について
-
成果主義と年功序列型賃金制度
-
給与の2重体系の是非
-
政府のバイト・パートの最低賃...
-
東大卒の初任給っていくらぐら...
-
歩合給と能力給の違いってなん...
-
賃金
-
博報堂・電通は激務といわれますが
-
ラーメン一杯850円の時代なのに...
-
物価と賃金の「好循環」???
-
社会保険の随時改定(月変)と...
おすすめ情報