dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、松居一代さんプロデュースのマジッククッキングを購入し、
レシピ通りにロールキャベツとおでんを作ってみましたが、
味がよくしみこんでいない感じです。

マジッククッキングを使っていらっしゃる方で、具材によく味を
しみわたらせるために、工夫されていることなどありましたら、
教えてください。

A 回答 (1件)

こんばんは。


あいにくとマジッククッキングは持っていませんが、圧力鍋ですよね?

煮物に味をしみこませる最大のコツは、とにかくいったん冷ますことです。
圧力鍋の煮物は、ふたが開けられるまでは食べられないということで、ふたが開く頃には普通のにものであればまずまずしみているとは思うのですが、それでも本気で浸みこませたかったら、完全に冷ますのがいちばん確実で手っ取り早い方法です。

うちはおでんを圧力鍋でつくることが多いですが、だいたい前の晩か食べる日の朝作ってしまいます。
短い時間でできてしまいますから、前の晩の食後や朝の忙しい時に作ってもあまり負担になりませんし。
そして夜帰宅したら、あたためなおして食べます。
これで味のしみが悪いと思ったことはありません。

ロールキャベツ方ですが・・・
普通の鍋で煮たような煮詰まり感のあるコクがないってことですよね。
圧力鍋で野菜を煮ると野菜から水分が出ますし、煮ている最中にほとんど水分がとばないため煮汁は薄まります。
ただ圧力かけて煮ただけだと、コクとは程遠い煮物になります。
それでいろいろなレシピでよく使われているテクニックが、おおかた柔らかくなるまで圧力をかけたら、あとはふたを開けて煮汁を飛ばしながら煮詰めるというものです。
ひと手間余計ですし、時間もかかりますが、煮豆など普通の鍋で初めから煮たのでは時間のかかりすぎるものには、とても有効だと思います。
でもロールキャベツのように普通の鍋で煮てもせいぜい30分くらいでできるものでしたら、かえって面倒くさいと感じられるかもしれませんね。
圧力鍋でキャベツを煮ると独特のトロットロの食感になりますので、それが好きという場合は圧力鍋で作るのがいいと思いますが、そうでなければ普通の鍋のほうが無難かもしれません。
何も考えなくても煮込みながら煮詰められますからね。

圧力鍋のレシピは2種類あると思います。
とにかく速さという便利さ最優先(つまり味は70~80点でいいという感じ)で、煮込みの前にすべての調味料や材料を放り込み、一定時間圧力をかけて、圧が抜けたらハイ出来上がりというタイプのもの。

あとは圧力鍋の素材を柔らかくする能力や、普通の鍋とは違う食感が出ることを利用して、料理の下ごしらえ的に使い、その後ひと手間ふた手間かけてより味を追求するというもの。

おそらく質問者さまがご覧になっているレシピは鍋に付属のものであるなら、まずは最大の長所である速さ手軽さを前面に押し出したレシピが多いのではないかと想像します。
もちろん働いている主婦なんかにはもっとも重要なものなのですが、そればかりだとやはり味を犠牲にしている感が否めないと思います。
多少なりともゆとりのある時は、圧力鍋を単なる下ごしらえの道具として使用しそのあとの発展形のある料理を作ってみると新しい圧力鍋の魅力が発見できるのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧なご回答、ありがとうございます。
お礼が大変遅くなってしまい、本当に申し訳ございません。

お料理って味に好みがあるから、難しいですね。
レシピ通りにお料理を作っても、自分の好みに合うように
アレンジしなければいけませんね。

私は圧力鍋ビギナーですが、これから試行錯誤をしながら、
自分に合うようにアレンジしていきたいと思います。

それと、教えていただいたように、煮物は早い時間に
作って、いったん冷ますことにします。
(ウチの家族は、濃い味が好きな者が多いので・・・。)
あと、質問後、またロールキャベツを普通のお鍋で何度か
作って見ましたが、マジッククッキングより、普通のお鍋で
グツグツ煮る方がおいしいように思いました。

マジッククッキングって、やはり味よりスピード重視している
ように思います。
いまではマジッククッキングは、圧力鍋としてではなく、
普通のお鍋として使っています。

また、こちらのサイトで質問をさせていただくことが、あるかと
思いますが、私の質問がまた tantantan323 さまのお目に留まられ
ましたら、ご回答くださいませね (^_-)☆

お礼日時:2010/01/19 16:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!