dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

64才の父の事です。数年前ガンになり手術してからタバコはやめましたがお酒は年々量が増えてます。メタボ体型で高血圧(通院して薬を飲んでます)健康診断で肝機能はレベル5(検査必要)です。お酒は毎日ビール500ミリを1缶と焼酎の水割り200ミリを9杯くらい、18時から飲み始め22時半まで飲んでます。今はまだ働いてるからいいですが来年春で退職します。親戚の伯父が退職後に昼間から飲酒し糖尿病になり透析を受け今は歩く事もできません。うちの父は夕方からしか飲みませんが退職してろくに運動もせず家でゴロゴロしてたら、糖尿病になる可能性高いでしょうか?いくら休肝日を作れとか量を減らすよう言ってもガブガブ飲むので困ってます

A 回答 (1件)

こんばんは



お酒が原因という感じで糖尿にはなりませんが
一緒のおつまみとか
ダラダラ飲んでいるようですし
肝臓にも負担が掛かっているようですし
血縁関係に糖尿が居るとどうしてもなりやすくなりますね

でも大変な思いをするのは
自分自身なので
自覚がないと難しいと思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。本当に本人に自覚ないんです、困りますね。飲みすぎなせいか朝はやたら咳をして、オエってえずきます。胃がもたれてるのでしょう

お礼日時:2009/12/02 22:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!