dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生後1年半のジャンガリアンの爪がすごく伸びています。実は、わが家に来てから一度も爪切りをしていません。
最近防寒用の綿が爪に絡まっってとても歩きにくそうです。またこの先不慮の事故につながると可哀そうなのでなんとかしなくてはと思っています。獣医さんに切ってもらった方がよいのでしょうか?それとも自宅でも切る事ができるのでしょうか?

A 回答 (2件)

こんにちわ。

私の経験で良ければ。

私も同じような経験をしました。
本を読むと、運動をしないと爪が減らないので伸びる、ような内容だったと思います。
ペットとしてケージで飼育している限りでは、日常生活で彼らの爪を磨耗させることは不可能だと思います。
私は、歯が伸び過ぎているのでは、という心配もしていたので、市内の獣医に相談に行きました。

結果は、全く問題なし。ハムはこんなもんだと言われました。
もし、時間があれば、ぜひ健診をおススメします。
健診だけなら、そんなに費用はかかりません。治療に入るとかなりの費用がかかります。
(健診で、おなかの毛が薄いね、皮膚病かもしれないから検査しようか、と尋ねられましたが、丁寧に断りました。)

目的は、今後の急な万が一の時の診察を依頼するのに、どの獣医にかかれば良いか、アタリをつけて、かかりつけの獣医をつくるためです。
健診の説明で、おおよその獣医の雰囲気はわかると思います。
タウンページに小動物が専門とか、書かれています。
電話でいきなり相談して、応対の良さそうな獣医を選ぶのも良いと思います。私はそうしました。

私も綿を使っていますが、獣医に相談をして問題ない、と言われたら、綿を止めることを検討したら?
何か、爪にひっかからない代替品を探すとか。

自分では切らないほうがいいと思います。
彼らは、じっとしていてくれません。
多分、犬や猫と同じ指のつくりだと思いますが、うっかり深爪をすると、肉を切る、すなわち指を切断することになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いただいた回答を読んでみて、私は不器用なので自分で切ることは止める事にしました。

獣医さんにもかかった事がないのでおすすめの通り一度健診を受けさせてみます。(うちの子もお腹の毛が薄く皮膚が透けて見えています)とても参考になりました、ご回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/12/08 14:39

私も気になるようであれば、獣医さんに切ってもらうのがいいと思います。


一応自分で切る方法としては、赤ちゃん用の爪切りや、鼻毛用の鋏が
刃が小さく切りやすいです。前飼ってた子は手に乗せると大人しくなる子
だったので大丈夫でしたが。ハムちゃんの首根っこを子猫を持つようにして
あげると大人しくなります、でもやはり深爪の危険があるので・・・。
爪の根っこのピンクの部分は血が通ってるので切っちゃダメです。
後は使わなくなった電機シェーバーで少しずつ先を削るとかも。こちらも目が
細かい奴じゃないと危ないです。じっとしてくれない子達ですからf^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。
ハムの爪を切るなんて、とても細かい作業なのでで私にはできそうにありません。
保温用の綿を爪にからまりにくい物に変えてみました。
見た目にもとても足さばきがよくなりましたよ。
でも不慮の事故につながると怖いので健診をかねて一度動物病院をたずねてみたいと思っています。

お礼日時:2009/12/31 18:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!