

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
でんぷんがアルファ化しているので、米つぶひとつひとつが米糊のようになるので、米粒同士くっつくのは当然なんです。
よく炊けている証拠です。炊飯器ではなかなかそうはなりません。米マイスターが言うんで間違いありません。
保存は蒸気のむらしが終わったら、できるだけ早く広げて水分をとばして平らにバラ凍結させます。ラップはします。
それが一番ピラフみたいにバラバラで食味を落とさずに保存する方法です。
多少まとまっても良いなら、必要量ごとに平らにラップにくるんで冷蔵か冷凍です。食べる時に蒸すか電子レンジで温めます。
この回答への補足
うーん広げて冷ますのはスペースとりそうなので無理そうですね
小分けして冷凍する場合平らにするときの厚さは市販のパック詰めご飯と同じくらいでいいんでしょうか?
冷めたご飯は五平餅でも作ったのか?っていうくらいくっついて
ほぐすというより押し切るっていう感じなのですが
温めなおしたご飯はほぐせるくらいの軟らかさに戻るのでしょうか?
先日電子レンジを購入しました
冷凍保存したご飯を温めなおしたらきれいにほぐせるように戻りました
回答いただきありがとうございます
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
肝心な所が記載してありませんが、炊いたご飯をどうやって保管しているのですか?
出来れば炊きあがったご飯は直ぐに「おひつ」へ入れてあげるのが一番良いです。
おひつは炊き立ての飯から余分な水分を調整してくれる為(だと思う)、炊き立ての飯はもちろん、おひつの飯は冷めても美味しいです。
真夏は衛生上難しいですが、おひつの常温保存で半日(12h)くらいは美味しく頂けます。
おひつは上を見るときりがないほど高級品がありますが、4~5千円の安い物で試してみてください。
美味しいご飯に興味があるのでしたら是非試してみるべきです。
※最近は電子レンジ対応品もあります。
圧力鍋でそのまま置いていました
味にはあまりこだわりないんです(5kg1380円の米使うぐらいですから)
先日電子レンジを買いましてそれで暖めなおすとご飯が軟らかく戻るようです
回答いただきありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 冷蔵庫・炊飯器 タイガー炊き立て炊飯器JKJ-H使ってますか、炊いたご飯が、店でだべるご飯より食感がだいぶ違います、 7 2022/05/09 08:20
- 食器・キッチン用品 真空保温調理鍋(シャトルシェフ)と電気圧力鍋について、使ってるいる方や使ったことある方にお聞きしたい 2 2023/02/11 17:37
- 化学 【科学・お米を美味しく炊く方法】高級炊飯器は圧力釜でふっくら美味しく炊きあがりますと宣 4 2023/06/14 12:36
- その他(料理・グルメ) もち米を炊いて朝ごはんと昼ご飯にしたいのですか、圧力鍋で炊きたいのですが、保温機能がないのでどうやっ 5 2022/07/25 20:49
- ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋 小豆が10分くらいで柔らかくなる圧力鍋 1 2022/10/14 07:14
- 冷蔵庫・炊飯器 圧力鍋でカレーを作っています。 保存方法について、ご教授ください! 冷めてから、冷蔵庫に入れようとは 10 2023/02/27 17:33
- レシピ・食事 電気圧力鍋の米が二合から炊けるものでいつも二合米を炊いています。 いつも底や横におこげができるのです 4 2022/06/29 15:17
- レシピ・食事 もち米についてもち米を炊いで餅を作りたいのですか炊飯器と圧力鍋と蒸すと食感にどんな違いが出ますか? 2 2022/04/30 22:04
- ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋 ご飯について 圧力鍋で炊いたご飯と圧力IHの炊飯器で炊いたご飯どっちの方が美味しいですか? 7 2022/04/25 06:48
- 認知障害・認知症 認知症の母が米を炊きすぎる 7 2022/07/09 11:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
30%の食塩水の作り方は?
-
コショウのかけ過ぎ。
-
たけのこのあく抜き後の汁
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
先ほど、明太子フランスパンを...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
乾麺でもそば湯飲みますか?
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
骨をバリバリ食べるのは良くな...
-
気圧の単位
-
このキャベツって腐ってますか...
-
ビーフシチューにワインを入れ...
-
ニガリとカンスイは全くの別物...
-
炊いたご飯の重さについて
-
ギョーザを焼くとき膨らんでしまう
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コショウのかけ過ぎ。
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
30%の食塩水の作り方は?
-
我慢汁の成分ってなんですか?...
-
17年前くらいの古い携帯のリチ...
-
高1の化学からの質問です! (問...
-
成人女性でコンビニのおにぎり2...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
ニガリとカンスイは全くの別物...
-
たけのこのあく抜き後の汁
-
どら焼きを毎朝食べたら健康に...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
ビーフシチューにワインを入れ...
おすすめ情報