dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて一人暮らしをしなければならないかも知れません。
とても怖がりで正直したくないのですが、家の諸事情です。

そこで、安心な女性一人暮らしをするためのアドバイスや家の探し方、お勧めの地域を教えて下さい。
場所は大田区・品川区など東京南部か川崎が希望です。
予算は7万以下です。部屋はバストイレ付きなら1KでもOKです。

A 回答 (4件)

勤務地はどちらでしょうか?それにより、若干アドバイスが変わります(^v^)


私は東京南部、目黒区に住んで7年になります。一人暮らしはこちらが初めて。質問者様と同じように不安で怖がりで心配症でした。
で、住んでみて大正解!本当に毎日が楽しくウキウキした気持ちで暮らすことができます。
下町も便利でしょうが、治安はあまり良くないと聞いていますよ。足立区、葛飾区、江戸川区はやめた方が良いです。
一人暮らしをするにあたり、それはそれは色々と物件を見ましたし、目黒に限らず大田区、千葉県市川市、北区、港区など節操なく探しました。で、回ってみて肌で感じたインスピレーションを一番に大切にしました。大田区は場所によっては工場地帯ですから、雰囲気はいいとはいいきれません。駅によっては、駅前がほとんど何もない、というところも結構あります。川崎なら、明るいイメージ。駅が充実しているので、生活に困ることはないと思います。
まず、7万円以下ですと、都内だと「古いマンションの格安物件」もしくは「古いアパート」という選択になりそうです。以外と、下町の家も実はそんなに家賃て変わりません。
おすすめは、女性が多く住み、若者が多く、商店街に活気があり、ライフライン(コンビニ、薬局、病院、郵便局)が近くにあることを条件に探されてみてはいかがでしょう。住み心地は住んでみて実感します。
「閑静な住宅地」は、ぶっちゃけ不便。駅前にしか店がなく、夜はシーンとして、孤独感が増します。ちょっとコンビニまで、ってことが一人暮らしをするとものすごく多いです。
活気のある街で南部だと、それなりに人気エリアですが、ちゃんと理由があります。緑が多い、治安が良い、交通の便が良いなど。物価も、他の区より安いんじゃないか、というスーパーや100筋もあります。
東横線の学芸大学、自由が丘は、女性一人暮らしを躊躇している人にとって、「して良かった!」とプラスになる街だと思います。

ちなみに、私は東横線沿線の人気エリア在住、家賃61500円。古いアパートの1階。今まで怖い目に遭ったことは一度もないですし、むしろいいことばかりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます。

楽しい一人暮らしを送ってるようで参考になります。
目黒区も視野にいれてみたいと思います。

お礼日時:2009/12/11 22:16

東京に約5年住みました


私なら、下町にします。(浅草ー市川ー葛西ー金町方面まで)
古くて安いですが、商店街を歩きながら帰路に着く
ま、寄り道しますがw
中途半端ににぎやかなほうが安心して帰れますよ。

大田区なら、武蔵小山はどうですか?
徒歩10分なら、ギリギリ条件出てくると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます。

商店街はいいですね!
武蔵小山はよくテレビでも見ます。
参考にします。

お礼日時:2009/12/11 22:13

私の経験だと


エレベーターで他人と乗るときは相手に降りる階を聞く、同じ階のときは奥に立つったり後から出る。
オートロックマンションは案外危険。住人と一緒に犯罪者が忍び込み油断している女性が家のドアを開けた瞬間背後から襲ってくる。
下の階の人がお宅から水が漏れていると言って来ても犯罪者が押し入るのに使う手口なので簡単に中には入れない。
女性住居者の多い物件は住みやすくても狙われる確率は高くなる。
できれば管理人常駐を選ぶ。(管理会社から出動だとどうしても時間がかかる)
隣人や隣の建物からの進入を防ぐため高層でも戸締りはしっかりする。
犯罪者は女性の一人暮らしかをポストで下見するので男性名義の郵便物をポストに入れておく。
参考 東京治安地図
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokus …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます。

一人暮らしを始める際に参考にします。

お礼日時:2009/12/11 22:11

そこらへんだと、都心に近ければ近いほど家賃がそれなりに高額になりますので、そこらへんが選択のポイントになることでしょうね!


まずは、予算で住む地域はかなり限定されてしまうと思いますよ。

出来ることであれば、駅の近くのオートロック形式のマンションがおすすめなんですが、それは、ご自分で調査をされてみないことには何とも申し上げられません。

住宅街というよりも、駅の近くの方が兎に角無難で安心だと思います。
少しだけ、通勤や通学には不便な距離でも、駅近が良いと思います。
川崎方面に行けば行くほど、駅から離れると淋しくもなりますので、あとはご自分で1度は実際に歩いてみてから選択をされることの方が無難だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます。

駅近はいいですね。
やはり適度に人通りがないと・・・。
いろいろ見てみます。

お礼日時:2009/12/11 22:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!