dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

プリンターを知人に譲りたいのですが、入力した情報など、初期化する必要はあるのでしょうか。
プリンター本体、パソコン内のプログラムなど、どのようなものがあるでしょうか。

A 回答 (4件)

プリンタの修理屋です。



機種名が分かりませんとなんともいえませんけど、このカテで常識的にプリンタといえば、インクジェットプリンタ、レーザープリンタ、ドットプリンタなどでしょう。

ごく入り部のレーザープリンタをのぞけば、現在市販されている物はプリンタのメモリは非常に小さくなっていて、印刷に必要な最低限度の情報を蓄える程度です。
さらに電源を切ってしまえば、印刷データーは消えてしまいます。

大きなコピー機のような複合機(購入時に100~200万円くらいするもの)なら、ハードディスクが入っていて蓄えることはありえますけど、それ以外のプリンタでは、データーが残るということは起こりません。(99%以上)


なお、比較的多くのプリンタでは、累計印刷数、最終印刷日時、エラー履歴、消耗品情報、(インクジェットなら)廃インク量、用紙の種類ごとの印刷数、などの記録をしていますが、通常の操作では見ることができない場合が多いです。

この回答への補足

プリンタは、キャノンのピクサス(インクジェット式)です。

「印刷に必要な最低限度の情報を蓄える」
この情報には、個人を特定するようなもの(購入者名など)はないのでしょうか。

「電源を切ってしまえば、印刷データーは消えてしまいます。」
「それ以外のプリンタでは、データーが残るということは起こりません。(99%以上)」
印刷データ以外の、1%未満の蓄えられるデータ(個人情報ですが)として、どのようなものがあるのでしょうか。

「比較的多くのプリンタでは、累計印刷数、最終印刷日時、エラー履歴、消耗品情報、(インクジェットなら)廃インク量、用紙の種類ごとの印刷数、などの記録をしていますが、通常の操作では見ることができない場合が多いです。」
どのような操作をすれば、見ることができるのでしょうか。

パソコン内のプログラムなどは、簡単に削除できるのでしょうか。
アンインストーラーひとつで、すべて削除できるのでしょうか。
買い替えた複合機の分まで誤って削除してしまわないか、心配しています。似たような名前のプログラムがあるのです。

無償で譲った相手に、プリンター付属の説明書など、全てを一緒に渡しますが、CD‐ROM、ソフトの権利も同時に移転するのでしょうか。
つまり、著作権などの関係で、メーカーに変更届のようなものは必要ないのでしょうか。
よく覚えてないのですが、最初に会員登録をしたような気がします。

補足日時:2009/12/13 01:39
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まだ教えて頂きたいことなどありますが、改めて質問をしてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/23 01:59

どんなプリンタなのかもよりますが


一般的なプリンタであれば
ネットワークカードが入っているプリンタであれば
その情報を初期化する。
USBで接続のタイプのようなプリンタであれば
特に何も必要はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答をありがとうございました。
ネットワークカードは入っていません。
プリンタ機器は、何もせずに譲れるのですね。

お礼日時:2009/12/13 01:19

ネットワークプリンターであれば、IPアドレスを登録して入れば、初期化した方がよいとは思います。


レーザープリンタは、印刷枚数をカウントしていて表示する機能があったりしますが、そこはどうするかは任意でしょう。
他は特に気にする必要はないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答をありがとうございました。
インクジェットプリンタです。
個人情報の記録が残るか、が気になっていました。

お礼日時:2009/12/13 01:14

こんにちは。



 >入力した情報など、初期化する必要はあるのでしょうか。
 通常のプリンタにはHDDなどが内蔵されていませんので、初期化などは不要です。

では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答をありがとうございました。
プリンタには、個人情報(所有者名など)の記録は残っていないのですね。

お礼日時:2009/12/13 01:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!