dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。現在6か月の子供がいます。

食物アレルギーがあるため、医師のアドバイスに従って離乳食は
7か月ごろスタートする予定です。

今のところ母乳9:粉ミルク1ほどの割合で、白湯や麦茶等は全く
あげたことがありません。
ちょっと飲ませてみた方がいいのかな?でも必要あるのかな?なんて
迷っているうちに今に至ります。
みなさんどのようなタイミングでスタートさせていらっしゃいますか?
離乳食開始とはずらした方がいいのでしょうか。

A 回答 (2件)

4歳と2歳の子がいます。


2人ともアレルギーはありませんが、私自身がアレルギー体質で、
私の兄弟も皆アレルギー体質。
甥っ子姪っ子もアレルギー体質で、特に甥っ子は食物アレルギーもあり、大豆や小麦もダメです。
そんな事もあり、私も離乳食は、慎重すぎるほど慎重に、
主治医と相談しながら、9ヶ月から始めました。
離乳食開始まで、麦茶も白湯も与えませんでした。

今は、水分補給は母乳か粉ミルクで十分、と言われていて、
麦茶や白湯は不要、と言われていますし、
飲ませようと思った事自体なかったかも・・・
離乳食完了期になって、初めて、食事に麦茶を付けました。
それまでは、母乳かミルクでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
私も、助産婦さんから特別な水分補給は不要だと言われて
今まであげずにきました。
アレルギーがあるとわかってからは尚更考えてしまって・・・。
もうちょっと様子を見てみることにします。

お礼日時:2009/12/09 22:35

うちはもう白湯は2、3ヶ月からあげていましたよ。


水分補給の目的で沐浴やお風呂のあとにあげるようにしていました。

離乳食とずらす必要性までもあえてないかと思いますが、色んな味を鳴らしていくには早くても問題はないのかなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2009/12/09 22:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!