dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

17年落ちのハイゼットからスバルのサンバートラック(スーパーチャージャー)に買い替えました。 今まだ200km位で乗り慣れていないのですが…以前のハイゼットは一速発進だとエンジンがうなり力が有りすぎ,進まないので二速発進していました。サンバーも同じ感じですので二速発進のがいいのでしょうか? 一速発進はゆっくり走る畑の中や600kgとか収穫物を積んでいる時だけでいいのでしょうか?

二速発進は車に悪いのでしょうか?
詳しい方教えて下さい。

A 回答 (2件)

別に軽トラに詳しくも何とも無いですが、ホンダのアクティに乗る時も2速発進です。


軽トラ、というか貨物車全般は重い荷物を積んで坂道発進出来るように1速はかなりローギアになっています。
極端なローギアなのでエンジンの回転がすぐに上がってしまい加速しません。

空荷の状態なら2速発進でも問題無いですよ。
すごく長い目で見れば多少クラッチ板の減りが早いとか影響が出るかもしれませんが・・・。
気にする程のことではないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。そういう訳だったのですね。理解しました。

お礼日時:2009/12/08 17:33

こんにちは


私もスズキのキャリイに乗っていますが、基本的に2速発進ですね。ただ右折待ちとかだと下手なので1速を使いますね。
軽トラックはgorisanseiさんもおっしゃった通り1速と2速ギア比がかなり離れています。しかも2速も乗用車の1速よりもハイギア(だいたいランサーエボリュションのMTの1速ぐらい)なので非常に扱いずらいのが現状ですね。
車に悪い影響を与えるのはどちらかといえばクラッチの繋ぎかたではないでしょうか?2速で上手く発進できない人は1速を使った方がいいですし、上手い人は積載オーバーでも2速の人もいます。(その軽トラを20年近く使っている人が近所にいます)
newkujiraさんは2速発進に慣れていらっしゃるようなので、車に悪い影響はあまりないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございますm(__)m うちは4台すべてMTなのですが軽トラックだけ乗りずらかったのでやっと理解できました。 無知な私に教えていただき有難いです。

お礼日時:2009/12/08 19:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています