
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
> 3月末時に定年もしくはみなし定年退職予定者を12月末で
> 会社都合でリストラした場合、会社都合なので多く雇用保険を
> リストラ者は受け取ることになります
『「特定受給資格者及び特定理由離職者」に該当するから、所定給付日数が増える』と言う事ですね。
http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_h3a1.html
受け取る事が可能な日数(権利ですね)が増えるのと、受取った額(権利行使の結果ですね)が増えるのは一致しませんから、細かい人は違うと考えて、答えを書くと思いますよ。
> これって不正受給と指摘されるのでしょうか?
リストラが事実であるならば、不正受給では有りません。
> また会社都合でリストラした場合、会社として受ける
> 補助金カットなどの制裁はどんなものがありますか?
私の方が一つ一つ調べていないので、給付金・助成金のどれがどうなるのかは判りません。
若し宜しければ、こちらにある助成金の中で、関係しそうな物が制限を受けるかどうかをご確認下さい。
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/josei/kyufuk …
遅くなり誠にすみません。ご回答のおかげで助かりました。
大変参考になりました。ありがとうございます。
様々でる国の施策の中で、会社都合の退職者が出た場合、例えば障害者に対する助成など、カットされる者もありましたが、B/Sを考えると問題ないようです。
またご縁がありましたら、よろしくお願い致します。
No.1
- 回答日時:
>会社都合なので多く雇用保険をリストラ者は受け取ることになりますが
そんな事はありません。
会社都合だろうが自己都合だろうが「雇用保険制度で定めた受給資格がある」ならば「決まった額の失業給付金」を受け取れます。
会社都合と自己都合で、受け取れる額に差はありません(自己都合の場合は「給付制限期間」があり、受け取れる時期が3ヶ月間後ろにズレる事はありますが、ズレるだけで、減る訳ではありません)
よく「3ヶ月給付制限期間の分、失業給付金が3ヶ月分減る」と勘違いする人が居ますが「失業給付金は減りません」ので、勘違いしないように。
また「給付制限期間中に最就職したら給付金が貰えない」と思う人も多いですが、未受給の給付金が一定以上残っている場合「再就職準備金」として、給付予定額の何割かを受け取る事が出来ます。
そんな訳で、受け取れる期間が前後にズレるだけなので、会社都合だろうが自己都合だろうが、金額は変わりません。
どっち都合だろうが金額が変わらないので「不正」の起きようがありません。
ま、ハロワとしては「自己都合の方が嬉しい」のは間違いないですけどね。
>また会社都合でリストラした場合、会社として受ける補助金カットなどの制裁はどんなものがありますか?
そんな物はありません。
会社都合だろうが自己都合だろうが「辞めてしまったものは仕方がない」です。
「会社都合だからカット、自己都合だからOK」などと言う不公平な事はしません。
助成のカットは、あくまでも「助成を受けられる条件を満たしているか、満たしていないかだけ」で判断されます(条件を満たさなくなった理由は問わない)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 雇用保険 再就職手当の支給条件とスケジュールについて。 2 2022/03/23 17:11
- 退職・失業・リストラ 賢い運営者。自己都合退職の仕方について。 運営側は社員を 通常、倒産、リストラ、契約解除など退職させ 1 2023/04/14 19:09
- 雇用保険 雇用保険の受給について、雇用保険に加入していて、そこの会社を辞めた場合、解雇などの会社都合で退職でも 5 2022/04/30 17:34
- 雇用保険 失業保険受給の条件についてお尋ねします。 会社都合の解雇で失業保険の手続きをしていますがまだ離職票が 3 2022/10/15 10:26
- 雇用保険 失業給付金について 3 2022/08/03 00:48
- 会社・職場 複数の会社で勤務 一方の会社で退職した場合の失業給付金 5 2022/11/30 12:17
- 雇用保険 失業保険について。 離職した日から遡った2年の間に、雇用保険の被保険者であった期間が通算12か月以上 2 2022/10/09 10:23
- 就職・退職 【職業訓練校】失業して雇用保険受給期間なら職業訓練を受けられて厚生労働省から受講期間中もお金が幾らか 1 2022/04/25 07:29
- 雇用保険 <失業手当が受け取れる雇用保険の条件>は 離職の日以前2年間に、雇用保険の被保険者期間(※)が通算し 3 2022/09/12 19:18
- 雇用保険 契約期間終了で退職した場合の失業手当の手続きや必要書類について教えてください。 2 2022/05/15 00:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リストラされた人への送り状の文面
-
幹部職員と平社員、リストラさ...
-
死にたい・・リストラされました。
-
子供が将来リストラの憂き目に...
-
会社の不要な部門をそぎ落とす...
-
男性と女性のリストラの危険性
-
TDRの中身は「夢の無い国」
-
就職や新築祝いでは結びきりの...
-
突然のリストラ宣言
-
リストラでの計上費用
-
AIを活用する事で、人件費を抑...
-
自己都合なのに会社都合退職扱いに
-
上司がタメ口を使ってくるのが...
-
飲み会中のLINEについて。 飲み...
-
職場の上司と連絡とる際に 「!...
-
女性部下を飲みに誘う
-
タイミーで突然クビにされてし...
-
漏洩と漏えい。契約書や公文書...
-
以前まで活躍していた部下が、...
-
上司にいつも奢ってもらってい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
幹部職員と平社員、リストラさ...
-
死にたい・・リストラされました。
-
リストラされた人への送り状の文面
-
社内結婚が多い会社なのですが...
-
職場で自分が必要とされないサ...
-
真面目に仕事してもサボってっ...
-
どうしたらリストラ、早期退職...
-
40代ですがリストラされそうで...
-
リストラされた時、家族にはど...
-
有給休暇は最大40日取れるん...
-
退職金700万は少なくないですか?
-
銀行員でも人間性を疑う人がい...
-
大企業をリストラされた人は自...
-
人生失敗では無かったと思うた...
-
従業員のモチベーション
-
住宅ローンの査定がおりたのに...
-
アラフォー、アラフィフで早期...
-
NTTコムウェアについて教えて下...
-
男性の方に質問なのですが、今...
-
大手で揉めたあと
おすすめ情報