dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

シロアリの駆除をしようと思っています。
ゴールデンウィーク中に突如羽アリが大発生しました。
一週間後に早速業者にお願いをして床下をチェックしてもらい見積をしてもらいました。使う薬剤を確認したところ
「クロロニコチル系ハチクサン」という薬剤を使うとのことでした。子供がアレルギー体質なのでどんな影響が出るか、大変気になります。健康に影響がでない駆除の方法があるのでしょうか?どなたか良きアドバイスをお願い致します。

A 回答 (4件)

こんにちは 子供さんがいらっしゃるのなら、薬害にはご心配なことでしょう。

以下のしろあり業者の団体のページでは、一応「クロロニコチル系ハチクサン」は登録されているようです。最低でも、この団体に加盟している業者を選ぶようにしたほうが言いと思います。

薬剤を撒布すれば即効性があり、薬の届くところなら即効性はあると思いますが、揮発した薬なども人間に影響を与えやすいでしょう。昔使われていたクロルピリホスとか言う薬は、もう禁止になっているようです。また天然素材による殺虫というのも良し悪しで、天然というだけでは防除、健康の両面での安心はできないようです。

薬を撒布するのではなく、えさを設置し、遅効性の薬で殺すベイトシステムと呼ばれるものもあります。これは殺虫剤がえさにしか含まれないので、人間への影響が極めて限定できるそうです。即効性があるかどうかと、ランニングコストがかかる点が問題ですが、ご心配のお子さんへの影響という点では、ある程度安心できるかもしれません。検討してみてはいかがでしょうか。

http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/sick.h …
http://www.hakutaikyo.or.jp/
http://www.geocities.jp/hitogots/

参考URL:http://www.dowagro.com/jp/ppm/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

sekimaeさん、ありがとうございます。
ベイトシステム初めて聞きました。
薬剤を散布しないで薬剤を含んだえさで退治する。即効性は別として、体への影響を考えると大変興味があります。
さっそく調べてみます。

お礼日時:2003/05/21 00:27

2番です。


ハチクサンというより、薬剤は液体なのでそのせいで、湿気対策した方がいいといわれました。
    • good
    • 1

我が家も、そろそろ時期なので見積もり頼んでるところです。


影響がないとは誰も言い切れないとは思います。
ただ、何十年か前の薬剤よりは、国の規制でゆるい薬剤らしいですね。だから5年しかもたないと説明受けました。
以前のは半永久的だったので、家を壊した後の雨水などで薬剤が流れ出て、川や土壌の汚染の原因になるので、国が規制したらしいです。
ウチにも小さな子がいるので気になるので聞いて見ました。多分、同じ薬剤だと思うのですが、ハチクサン(名前うろ覚えなんです)はニオイはないらしいのです。
湿気からくるニオイはあり、それは体には影響ないと聞きました。
でも湿気がでてくるので、ダニの影響は心配らしいです。それで換気扇つけるようにススメられていて、今迷ってるところです。

電話帳で見ただけで、高いので調べてみなかったんですが、ダスキンの広告で”セントリコンシステム”というの調べてみては?薬剤が少量とあります。(広告で見ただけなのでオススメかどうかわかりませんが、とっかかりになればと思い)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ochamemamaさん、ありがとうございます。
ハチクサンを撒くと湿気がでてくるのですか?シロアリは
いなくなったけど、今度はダニが大量に発生したとなっては笑い話にもなりませんよね。セントリコンシステムというものを調べてみます。

お礼日時:2003/05/21 00:20

当然のことですが、シロアリを殺すための薬剤ですので


人間にも有害なはずです。

とくに小さい子供さんには、影響あるかもしれないということを覚悟して依頼されたほうが良いかと思います。
薬剤の散布後のニオイがきついと聞きますので
いろいろなHPを検索された方がよいかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

arms2003さん、早々にご回答を頂きましてありがとうございます。殺虫剤ですから人間に対して無害ということはありえないですよね。いろいろと調べてみます。

お礼日時:2003/05/21 00:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!