
大手の家電量販店で他店に対抗して1円でも高ければ値下げします!
とCMや広告で大々的に公表してるお店があると思います。
最新の家電をの4つほど買おうとA店で見積もると
A店は全部で3万円の値下げ
この見積もり明細を持ってB店に行き、同じ家電で見積もると
1万ほどしか値下げしませんでした。
ねばっても2万までの値引きしかできませんと
A店の見積もりを見ても当店ではここまで値引きできませんと
この場合に高ければ値下げしますとあるのに値下げしないのは
法律的にどうなんでしょうか?
何度も値下げ見積もりをしてるわけではなく
A店、B店も1度しか値下げ交渉はしてません。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
価格保証の基本原則の例(Y電気のもの)
・同一商品(原則として同一型番)
・限定品や処分品ではない事
・チラシや展示(プライス表示)商品で1週間以内のものの情報
・店員が確認出来る事(チラシや見積書等の証拠がある事)
・同一市内等の近隣店舗のものである事(ネットや遠隔地は対象外)
・(違法な)不当廉売にならない様な価格である事
以上が条件です。
法律を持ち出すなら「不当廉売に引っかからない商売をする必要性」にも注目して下さい。
公序良俗から言っても、独禁法から言っても「無限の値引き」なんてありえないです。
No.3
- 回答日時:
注意書きがあるの
原価割れの販売は不当販売と成りますのでそこまでしか値引きできません。
法律上の制限があるのです
したがってそんな時はどうするのか・・・
相手が
原価割れの販売は不当販売と成りますので・・・
こちらは
原価割れか判りません納入価格が証明できる物を提示して確認します。
とやるんだよ
証明しないならば店頭で詐欺だと騒ぐ・・・・
これをやられると相手は下げて来ます
なんせ書類見せたく無いから
ヨドバシなんかでやると面白いよ

No.2
- 回答日時:
2点
1.
たいていは条件に数量限定品は除くと書いてありますよね。
特別セットをつくりそれを値引きしたた1点物なので除外とされる可能性はあります。
2.
この手の広告は集客目的の特殊な広告であり、
最終的な契約条件とされず、改めて条件の締結が必要と判断される場合があります
No.1
- 回答日時:
それ、実際にはありますよ。
際限なく値下げしたら、タダになっちゃいますから。
法的には拘束力はありません。
店舗側理由で売買契約不成立です。
契約が無いので、購入希望者に対しての値引きを行う債務は発生しません。
問題があるとしたら広告ですが、「1円でも高ければ値下げします」は同じ値段にする意味とは受け取れません。
つまり、1円でも高ければ値下げしますけど、同価格にするとは言っていません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 新車 値引きしてもらいすぎですか?? 5 2022/07/14 12:28
- メルカリ メルカリの値引き交渉について 6 2022/09/17 20:38
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 大手家電量販店で見積書をとっていただいてからネットをみると値段が二万程あがっていました。 このような 6 2023/08/18 18:07
- 事件・犯罪 画像を加工して値引き交渉したら犯罪ですか 10 2022/10/02 11:21
- 美容費・被服費 【AEON(イオン)】で毛布が3000円で売られていて、値下げしました!というポップが 5 2023/01/04 00:21
- その他(悩み相談・人生相談) メルカリでコメント欄に値下げ交渉してくる人がいますが、例えば「値下げ交渉可能でしょうか?」と聞いてく 1 2023/04/14 07:51
- 分譲マンション 値引き 6 2023/08/24 10:02
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫を大きいものに変えるために 家電量販店に行きました。 その日に買うつもりはなく見に行っただけだ 15 2022/07/01 21:01
- 政治 人口5百万人は無理でも、人口5千万人を目指して、海外移住政策を推進するべきではないですか? 20 2023/05/31 14:09
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸見積り 7 2023/01/16 17:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一物二価っていけないいんですか。
-
●「無印良品」の品質•価格は、...
-
今さっきセブンイレブンに行っ...
-
パナソニックが家電販売店に対...
-
CMでの価格表示について
-
「新商品」と「リニューアル商...
-
アロエ ジェル 99の 99の意味は?
-
裾野拡大ってどういう意味なん...
-
●「無印良品」の商品の品質•耐...
-
皆さんなら現品限り(展示品)の...
-
シュガーレディーの無料試食会...
-
"スレスレ" "ギリギリ" を丁寧...
-
金融機関の商圏
-
広告と売場の連動について
-
“加重販売店率”という言葉の意味
-
コトラーの「商品は便益の束で...
-
大学の課題で、日本の企業が進...
-
アパートについてです。 玄関の...
-
僕の彼女が“amwayのディストリ...
-
「新商品、新製品」何か違いま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
●「無印良品」の品質•価格は、...
-
今さっきセブンイレブンに行っ...
-
一物二価っていけないいんですか。
-
ステンレスの単価を教えてください
-
TVCMで値段を言わなくなった?
-
オープン価格
-
生活の数を10進法以外に作った...
-
100円ショップの手法???
-
小売店よりメーカーのほうが安...
-
かなり高い定価がついているの...
-
市場価格と統制価格の利点と問題点
-
オープン価格について
-
あるコンビニAで、商品のおいて...
-
問屋の社会的役割
-
商品価格を強行にネット公開す...
-
パナソニックが家電販売店に対...
-
エアウィーヴって胡散臭くない...
-
漫画、雑誌の閲覧サービス。価...
-
1坪ってどれくらいの大きさ?
-
バスタオルってどの価格帯が適...
おすすめ情報