dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ある日突然、インターネットが見れなくなってしまって大変困っています。
状況としては、IEのアイコンをクリックして立ち上げると、ホームに設定しているページのURLがバーの中に表示され、そこを探しているのですが、数秒で「インターネットエクスプロラーではこのページは表示できません」という表示が出ます。もちろん、お気に入りから他のサイトをクリックしてもURLを直接入力しても、最終的には上記の表示が出て閲覧が出来ません。

同じモデムで他のパソコンでは問題なく表示できるので、モデムや断線ではないと思われます。また、問題のパソコンも、ネットワーク接続を調べると、「ローカルエリア接続」も「1394接続」も、プロバイダ(Ybb)のうたっている通りの速度で接続していることが確認できます。したがって、ブラウジングソフト(インターネットエクスプローラー)の不具合か、パソコンの設定の問題だと推測できます。

突然、と申し上げましたが、この状況に陥る前に、その予兆というか、あるページの一部のエリアだけ「このページは表示できません」という表示が出ていました。また普段だったらサイトをブラウジングするときに自然に表示されるバナーやサムネイルなどの画像が表示されず(小さな×印とそのイメージを表現するテキストが現れる)、右クリックで「画像を表示」とするとようやく表示される、という状況に2・3日前からなっていました。

試してみたことは次の6点です。
○ウィンドウズのファイアーウォールを無効にする
○アンチウィルルソフト(ウィルスバスター2009)のファイアーウォールを無効にする
○「インターネットオプション」→「詳細設定」→「セキュリティ」で「SSL3.0」「TLS1.0」にチェックマークが入っていることを確認する
○ウィルス検索をかける(結果はゼロ)
○マルウェア検索をかける(結果はゼロ)
○システムの復元を試みる

いずれも変わりません。

どうしたらもとの状態になるでしょうか。また、IEを再インストールすることも考えたのですが、IEというソフト単体のCD-ROMというのは販売されているのでしょうか。

仕事で使っているため、大変困っています。ネットワークにお詳しい皆様、何とぞご助言宜しくお願いいたします。

なお、パソコンはDELL社のA4ノート、5年ほど使用しているものです。
また、最近新しくたなデバイスを接続したり、ソフトをインストールしてはいません。

A 回答 (5件)

キャッシュの削除だけで解決しませんか?



「キャッシュの削除」
http://support.biglobe.ne.jp/settei/browser/win- …
http://www.724685.com/weekly/qa080827.htm

Internet Explorer以外の、ブラウザはインストールしていませんか?
別なブラウザで表示できるか試してみるのもいいかもしれません。


「"Internet Explorer ではこのページは表示できません" が表示される」
http://support.microsoft.com/kb/926431/ja

「Internet Explorer を再インストールまたは修復する方法」
http://support.microsoft.com/kb/318378/ja

↑こちらが一般的な対処法です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご助言ありがとうございました。貼り付けていただいたページ、参考になりました。これくらい自分で探さないと、と反省しました。早速自宅に帰ったら試みてみます。お礼申し上げます。

お礼日時:2009/12/11 16:50

 自分も昨年の暮れから全く同じ症状でトラブッてました。



3台のうちの1台(Xp、2台は Vista)だけ、ネットが表示されない状態で

メールの送受信には問題ありませんでした。

光だったのでNTT、そしてプロバイダー、PCのメーカーにも問い合わせて

それでも解決せず、PCメーカーさんのアドバイスは初期化(出荷された時の状態)

されたらとのことでしたが、PC初心者にとってはそれも難しく、職場の友人に

相談してやっと解決? しました...

とは、言ってもIE8で繋がった訳でなく、最初はIE8を削除してIE7にして

それでも表示されないので、代わりに別のブラウザ Firefox をインストール

したらインターネットが表示されるようになりました。原因はまだ不明です。

出来ることなら、慣れたIE7あたりがいいかとは思ってるのですが

表示されないのでは...

 今まで使用してたIEと勝手が違い、慣れるには時間がかかりはしますが

インターネットが使用出来るのはたいへん助かります。
    • good
    • 0

No3ですが、これ「補足要求」でして。


この結果がどうなるか?で状況を特定したいというもので、これだけでは全く解決しません。


種明かしすれば

1.
192から始まっている…というのが多くのパターン。
169などからだとDHCPのアドレス取得の失敗…ルータとのケーブル接続を疑う
#稀に違うのもあるので、それはそれで判断


SubnetMaskやDefaultGatewayの設定はあっているか?
(特徴を聞けばだいたい正常か異常かの想像が付く)


DNSの数字がDefaultGatewayと同じか?→同じで×なら、ルータのDNSに問題?
→Windowsのネットワーク設定でDNSを変えてみる
違う場合も同様で、そのDNSサーバ(プロバイダなどにある)のトラブルの疑いがある。

例えばGoogleのDNS
プライマリDNS:8.8.8.8
セカンダリDNS:8.8.4.4
を試してみるように示唆
(公にアドレスを公開していて誰でも使える&今自分が使ってて正常動作は確認してる)


2.pingで[]内にIPアドレスが表示されない
→DNSの問題を疑う


ってな感じ。

ネットワークの問題ってのは、チェックポイントが限りなく沢山あります。
それこそ「ケーブルが外れてた」から、インターネット上にあるウィルスが猛威をふるって居て世界中が接続困難だった…まで。

なんで、状況がわからないと手が出ない。
半端な予測では歯が立たない物なんです。

正直、これで「難しそう」だと、完全な自力解決はかなり不安が…

この回答への補足

そうですね… 確かにこれで「難しそう」と言ってる自分が情けないです...

今回、皆さんに教えていただいたことを試みてもだめだったら買い換えるしかないですかねぇ… あるいは、パソコンのトラブル解決を専門にやっているところに頼んでみるか。

でも、DHCPのアドレス取得の失敗とか、DNSの不具合(プロバイダ側ではなく自分のルータ側の)とかって、普通に使っていてある日突然なるものなのですか?

新しい周辺機器を接続したとか、ソフトをインストールした、とか、何か不具合のきっかけになるようなことがあったのならばわかるのですが、普通に使っていてある日突然そんなことになるなんて、私たち素人からすると、とても困ったものです。

補足日時:2009/12/11 20:52
    • good
    • 0

5年ほど…って事で多分XPだと思うのでその前提で。



以下の事を試してみてください。

Windowsファイアウォールをoff・ウィルスバスターを一時停止にする(2の操作のため)

スタートメニュー→ファイル名を指定して実行
→名前欄に
cmd
と入力してON
(コマンドプロンプトが開く)


1.キーボードから
ipconfig /all
と入力してEnter

IP Addressの欄が192から始まっているか?
SubnetMaskは255.255.255.0か
Default Gatewayが192.xxx.yyy.zzz(xxx・yyy・zzzは0~254までの数字)で
192.xxx.yyyはIPアドレスと同じ
zzzは別の数字になっているか?

DNSに数字が入っているか?
(Default Gatewayと同じか?違うか?)


2.キーボードから
ping www.yahoo.co.jp
と入力してEnter

最初の行に[]で囲まれたIPアドレスが表示されているか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、XPです。

難しそうですが、頑張ってやってみます。
ご助言ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/11 16:56

IEの再インストールはまず意味ないかと思います。


IEの接続の設定の問題だと思います。
ツールのインターネットオプションで接続タブで設定しますが、
プロバイダの指定どおりの設定になってますでしょうか?

分からなければプロバイダーに電話で問い合わせるのが一番だと思います。

※ちなみにたまにルーター等の不具合の可能性もあるので、
家のハブやルーターの電源を一度落として、もう一回付けたりするとうまくいくときもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
プロバイダに尋ねてみます。
早速のお返事、感謝いたします。

お礼日時:2009/12/11 16:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!