dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ここ数ヶ月のうちに、アメリカから日本に帰国予定です。
手持ちの自家用車を売却していく予定ですが、選択肢が2つあると考えています。
(1)ディーラーに売る
(2)個人売買
これら二つについて、手続きがどのような流れとなるか、教えていただけないでしょうか。

(1)の場合、相場はケリーブルーブック(Kelley Blue Book;KBB)での価格を参考にして臨むつもりですが、売却見積もりを経て、売却、入金となると思いますが、入金はどのようになされるのでしょうか(チェック?)、また売却後(車譲渡後)から入金(チェック入手)までどれくらいの時間を見ておくべきでしょうか。
またディーラーとの折衝において注意点があれば、合わせて教えていただければ幸いです。

(2)の個人売買については、(1)以上にイメージが湧きません。個人同士で渡すには、折り合いを付けた金額を受け取った後、車を渡して終わりでしょうか?
気になっているのはナンバープレートとタイトルの取り扱いですが、これは買った側が手続きすると考えたらよいのでしょうか。またタイトルもそのまま渡してよいのでしょうか?
ナンバープレートは売った側の誕生日まで有効ですが、これも所有者が変わった時点で無効になると考えているものの、そうすると買い取った方はすぐに乗れないし・・・などと考えて、よく分かりません。

上記(1)、(2)についてよろしくお願いいたします。
(1)について、特にオハイオ州内で過去に経験のある方がいれば、お薦めのディーラー等ご教示いただければ幸いです。
またこれらについて書かれているWEBなどをご教示いただければ幸いです。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

オハイオ在住です。

といっても全く同じ経験はないのですが、帰国した友人家族から聞いた話も含めると、

1)ディーラーについては、その地域のディーラーをいくつか回って見積もりをしてもらうといいと思います。オハイオも広いので、ここのディーラーがいい、というのは言えないんですが、友人家族がここの地域で知られているディーラーをいくつか回ったところ、一番よく知られているところでは足元を見られたとかで、回った中で引き取り額がよかった所で売ったそうです。特に帰国となると売り手にあまり時間がない、売り手も売れればいい、と見るようです。

2)についてですが、私が住む地域ではNo.2の方も書いておられた方法や日本語補習校の校舎の掲示板など、日本人の方に呼びかけるケースが多いです。また支払いはみなさんのおっしゃるようにパーソナルチェックだと不渡りにされかねないので、銀行のCashier's Checkでもらっておくといいと思います。

オハイオのBMVのHPを見ると、タイトルの譲渡はこのようになるようです。
On the back of your current title, complete the new buyers name and address, plus the purchase price. Complete the odometer certification area stating the mileage as it appears on the odometer. Under the mileage area is the seller's notary section, which must be completed and notarized. Next, the buyer must acknowledge the mileage as stated by the seller by filling in his signature and printing his name. Please note that you are attesting to the actual mileage of the vehicle. The seller should make a copy of the front and back of the assigned title and remove the plates from the vehicle.

http://www.bmv.ohio.gov/faq_vehicle_titling.stm

個人で売る場合のアドバイスが下に載っているので、参考になると思います。
http://informationedge.org/tulaneloyolafcu/a-iss …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。アドバイスに沿って、無事に車を売ることができました。
結局個人売買では、オハイオ州ではNoteryが必要でしたが、うまく見つけることができました。

お礼日時:2010/03/20 13:02

車を売るのは、まず、1にも2にも、車が、どの程度の値打ちがあるか、ということが、第1番です。



 車によっては、ある種の販売店は、とらないですから。

 個人売買の場合は、一番いいのは、同じようなころに、日本から来る人に車を買ってもらう、です。日系スーパー、日通、ローカルの日本人のBBSなどで、探す。
 その次は、craigslist.org autotrader.com あるいは、車自身にfor saleの看板をつけるなどして、買い手を探します。

 車を渡すときの注意事項は、

1)チェックの場合は、可能な限り、いっしょに、銀行へいって、換金できることを確認する。かならず、相手の運転免許証などを、デジカメで取るなどしておく。(でたらめのチェックで車を巻き上げるのは、よくある詐欺)

2)タイトルは、半券式になっているはずですが、買い手と売り手のサインをするところがあるので、それをして、あなたは、半券の売り手の部分を、DMVへ、提出する。(タイトルの紙は、州ごとに違いますし、州のDMVに手続きの仕方は、のってます。タイトル自身にも、売ったときのことが書いてあるはずです)

 なお、保険は、車売却して乗らない場合は、残期間に応じて返金されるケースがあるので、保険会社のサイトなどで、確認することです。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。無事に車を売ることができました。

お礼日時:2010/03/20 13:04

**オハイオ州内で過去に経験はありません



(1)ディーラーに売る
大手のディーラーの場合には再販する際に保証を付ける事が多いです。貴方が売りに行く際にディーラー側が出来る事は車体の傷や凹み、内装の傷み、CarFax等で過去の修理を調べる。そして業者間のオークションで貴方の車と同等な車の取引の実例を調べる。所要時間は20-30分です。(逆に言えばディーラーには20-30分の時間しか買う決断をする時間がありません)

貴方が大切に使われていても、故障寸前の場合があります。貴方から買った後に再販の為に整備している最中に重大な問題を発見したと仮定します。そうすれば業者間のオークションに流します。だから貴方の車の価値は業者間のオークションで貴方の車と同等な車の取引の実例の価値しかありません。KBBのDealer Trade-In以下の価値と思ってください。

街のディーラーならDealer Trade-Inを考慮したネゴになります。安く買えれば儲かるのでディーラーは安く叩きます。

入金(チェック入手)は直ぐに貰えます。

(2)個人売買
Private PartyとDealer Trade-Inを考慮したネゴになります。相手は少しは割引させたいので、それを考慮して高めに価格を設定した方が良いと思います。

入金(チェック入手)は直ぐに貰えますが、相手の信用が分からないのでマネーオーダーで貰わないとチェックだと不渡りになる事もあります。
そしてDMVか(AAAのメンバーなら)AAAへ行き、車を売った事を申請します。そうしないと買い手が売買の手続きを行わないで運転していて駐車違反、当て逃げ等で通報された場合には貴方の責任と言われる場合もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。無事に車を売ることができました。

お礼日時:2010/03/20 13:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!