dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

川釣り初心者です。
飼育目的で、カマツカを捕獲したいのですがいい方法ご存知の方教えてください。
今までに、擬似餌で目視しながら釣った事はあるのですが、いまいち魚が食いつきに来る感じでは有りませんでした。(吸い込んだ砂利にまぎれて、針も吸い込んだ感じ)

A 回答 (3件)

カマツカだけを選んで釣るのは、とても難しいと思います。


「mark22」さんがやっていたように、水のきれいで水深の浅い所であれば
目視しながらカマツカだけを選んで釣れますが、ちょっと大変です。
カマツカ・ツチフキのような形状のサカナは、底に沈んでいるものを主食に
しています。食べ方は吸い込んで食べます。
私のやっていた方法は、コイの吸い込み仕掛を使いました。
吸い込み仕掛けの一番長い針にキジ(みみず)をつけて、練り餌の中に入れ
て使いました。
針の大きさは、できるでけ小さい方がいいかもしれません。
釣り方は、ブッコミ釣りの要領でやりましたが、結構つれましたよ。
私の通っていた川では、カマツカ類はそんなに多くなかったので、
コイやウグイの方が多く釣れましたが…
良かったら、ご参考に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ツチフキも釣りたいと思っていたので、大変参考になりました。
(ツチフキは、私の行く川にいるかいないかわかりませんが・・)
今度試してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/12 23:29

夏に鮎の友釣りの外道でどういうわけかカマツカが一匹かかりました。

琵琶湖から鮎の稚魚に混じってやってきた魚なので、ほとんど馴染みが無い魚です。なお、鮎と一緒に食ってみましたが、身は硬くてまずかったです。

別の場所ですが、ダムと河川の間の砂地にたくさん居ました。砂地で、底を這っているような生態ですので、沢山いるところで釣ればなんとかなると思います。餌はみみずなどで、極小さい針で釣れるかもしれませんね。動くものに興味を示すようですから、ガンダマをつけてチョンチョンと餌を動かせば集まるような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ダムと河川の間ですか、新たなポイントの情報ありがとうございます。
最近寒くなったせいか、カマツカの姿を見かけなくなりました、
カマツカ釣りの時期は過ぎたのかもしれません、しかし教えて頂いた様なポイントを探してみます。

お礼日時:2009/12/14 21:42

カマツカ・・・近所の川の浅瀬にいたのでアミで掬いました。

浅瀬で他の魚種もいるような場所ならば、胴長+網の方が確実かもしれません。釣り針にはカワムツやオヤニラミの方が素早く反応してしまうので、私はカマツカを釣ったことはないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

胴長+網ですか・・この時期冷えます。
せめて長靴+網でなんとかなれば・・
オヤニラミ捕まえてみたいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/14 21:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!