
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
空気の質量しか示されていません。
条件が不足していると思います。
気体を混ぜる場合、体積の変化が伴う場合が多いです。
体積が変化すれば単独でも温度が変わります。
混合の条件が示されていませんので解けないのではないでしょうか。
気体の場合、温度の異なる液体の水を混ぜる場合と同じにはならないのです。
No.1
- 回答日時:
乾燥空気だとすると、(2*25+1*10)/(2+1)=20で20℃になります。
また、空気の中に水分がある場合でも、両者の水分濃度が同じであれば上記と同じ結果になります。それはどういうことかというと、仮に水分がいずれも5質量%含まれているとします。すると空気だけを取り出して混合後の温度を計算すると、(2*0.95*25+1*0.95*10)/(2*0.95*1*0.95)
となり、水については上記の式の0.95を0.05に書き換えた式になります。いずれも一番上の式の分母&分子に0.95、あるいは0.05をかけただけなので答えは20℃です。
一方、水分濃度が異なる場合は両者の比熱を使って熱量計算をしないと混合後の温度は判りません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水圧で圧死すると、体が破裂す...
-
ビニール浮き輪を高温の車内に...
-
ANRって何ですか?
-
最近、夕立が少ないのはなぜ?
-
作業所の40代の知人の男性に...
-
還気と換気と排気の違いが全く...
-
標高が高くなると気温がさがり...
-
空気気密試験で使用する石鹸水...
-
なぜ高い所から落ちても平気なのか
-
車等の排気ガスって空気に比べ...
-
空襲のあとの雨…
-
風は暖かい側から冷たい側に流...
-
ボイラ煙道の構造
-
温かい空気はなぜ上にいくので...
-
水に含まれる空気について
-
お詫びと今後の僕の思想の扱い...
-
水風船が縮まない理由(ヨーヨー)
-
精液が、時間が経つにつれてゼ...
-
助けてください。お弁当箱が本...
-
170ミリリットルって重さ170グ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
空気を読むは英語では?
-
空襲のあとの雨…
-
ビニール浮き輪を高温の車内に...
-
お詫びと今後の僕の思想の扱い...
-
作業所の40代の知人の男性に...
-
この空気入れのバイクへ使い方...
-
還気と換気と排気の違いが全く...
-
ANRって何ですか?
-
水風船が縮まない理由(ヨーヨー)
-
ディーゼルエンジンの燃料の戻...
-
空気気密試験で使用する石鹸水...
-
ゲリラ雷雨
-
助けてください。お弁当箱が本...
-
何処に行っても浮く、避けられ...
-
標高が高くなると気温がさがり...
-
精液が、時間が経つにつれてゼ...
-
車等の排気ガスって空気に比べ...
-
言葉の使い方 場の空気をあたた...
-
なぜ高い所から落ちても平気なのか
-
170ミリリットルって重さ170グ...
おすすめ情報