
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
直感的には自明なんですけどねえ。
きっちり証明しようとすると面倒ですね…。
[n/p]は、「nまでの数のうちで、pの倍数の個数」で、
[n/p^2]は、「p^2の倍数の個数」…以下同様…ですよね。
nまでの数で、
「pの倍数が存在したら、n!のpの指数は1増える」
「p^2の倍数が存在したら、n!のpの指数は2増える」
…以下同様…。
だけど、p^2の倍数はpの倍数でもあるので、
「pの倍数が存在したら、n!のpの指数は1増える」
「その中でp^2の倍数が存在したら、n!のpの指数は
もう1増える」
「さらにその中でp^3の倍数が存在したら…」以下同様。
というふうなことを、なんとか文章にまとめれば良いのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 数学の解法について こんばんは。最近数学の問題を解いています。証明問題を解いたのですが、解答とアプロ 4 2022/09/11 23:22
- 数学 以下 n を自然数, p を素数とする. (a) 整数10000を 10000=(a_4)7^4+( 3 2022/05/19 16:54
- 数学 √nが有理数ならばnが整数 証明 なぜ √nが有理数ならばnが整数の証明の解答です。わからない部分が 2 2022/08/04 09:41
- 数学 【 数A 自然数の積と素因数の個数 】 2 2023/03/02 23:58
- 数学 線形代数 正則 階数 3 2023/03/22 07:52
- C言語・C++・C# C言語の課題が出たのですが自力でやっても分かりませんでした。 要素数がnであるint型の配列v2の並 3 2022/11/19 17:41
- 数学 全ての自然数nに対して「2^3n−3^n」は5の倍数であることを数学的帰納法で証明 写真の解法は合っ 2 2023/06/18 00:30
- 数学 上三角行列のn乗の証明 2 2023/07/23 21:45
- 数学 数学的帰納法の質問です。 n=1、k,k+1のときすべての自然数nが成り立つという証明で、なぜ、n= 7 2023/07/02 11:59
- 数学 整数問題5 類難題 6 2023/04/08 00:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
証明の終わりは、「よって題意...
-
二項定理を用いて、つぎのこと...
-
計算式について教えてください。
-
a>b>0 c>d>0 ac>bdの証明のや...
-
中2です笑 証明の問題がどうし...
-
証明書の開封無効
-
NOxの問題で・・・
-
x,y,z は x^2+y^2=Z^2 を満た...
-
a,b,cを整数とする。 a^2+b^2=c...
-
ミラー指数:面間隔bを求める公...
-
温度 T1, T2の二つの熱源間の間...
-
文書に於ける、『以上』『以下...
-
エルミート演算子について
-
認定書と証明書の違い
-
平行四辺形ABCDにおいて、辺BC...
-
運動方程式ma=Fは証明できますか?
-
あなたは人間であることをどの...
-
ブール代数について教えてください
-
(2)がわかりません 問題は ...
-
理論と原理の違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
計算式について教えてください。
-
中2です笑 証明の問題がどうし...
-
証明の終わりは、「よって題意...
-
二項定理を用いて、つぎのこと...
-
ミラー指数:面間隔bを求める公...
-
証明書の開封無効
-
認定書と証明書の違い
-
a,b,cを整数とする。 a^2+b^2=c...
-
在学証明書ってなんですか?
-
lim(an-bn)=0 lim an=α ならば ...
-
霊・死後の世界の存在を真面目...
-
validation cohort develpmen...
-
カラスは白い!
-
環論、部分k代数について
-
理論と原理の違い
-
関係と関係性の違いって何ですか?
-
合同式でもOKですか nが3の倍数...
-
時空乱流って本当にありますか?
-
平行四辺形ABCDにおいて、辺BC...
-
ヱ(ゑ)とエ(え)と登記について
おすすめ情報