

12月から二か所でパートしています。
A社:二年前から働いている。今までは月3~5万の収入。12月からは月1万5千くらいの収入になる見込み。扶養控除申告書は提出済み。
B社:12月から勤務。月5~6万の収入になる見込み。
B社に「二か所から給与をもらってる人は年末調整をしてはいけないことになってるので、A社でも年末調整しないほうがいいのではないか」と言われてしまいました。今年はもう間に合わないので、A社で年末調整をしてもらい、B社分は確定申告をします。私は旦那の扶養に入ってます。
そこで質問なのですが・・・
(1)二か所で働いてると、二か所とも年末調整をしてはいけないのでしょうか?
(2)B社にそう言われてしまったので、掛け持ちが続いてる限り、来年もB社には扶養控除申告書を出せなさそうなので、来年もこのままA社に扶養控除申告書を提出し、B社で引かれた税額は再来年の確定申告で全額還付されるのでしょうか?
(3)それともB社が言うとおり、来年はA社B社ともに扶養控除申告書を提出しないで、再来年2社の源泉徴収票を持って確定申告に行けばいいのでしょうか?(因みにその場合、両社それぞれ毎月いくらくらい引かれてしまうのでしょうか?)
(4)いずれの方法でも2社合わせて月8万以下の収入なので、確定申告に行けば天引きされた税金はまるまる返ってくるんですよね?
いろいろ調べたり問い合わせしたりしたのですが、よくわからなかったので、よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>B社に「二か所から給与をもらってる人は年末調整をしてはいけないことになってるので、A社でも年末調整しないほうがいいのではないか」と言われてしまいました。
違います、2ヶ所から給与をもらっていれば1ヶ所には「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を提出して年末調整をしてもらう、もう1ヶ所では「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を提出しないで年末調整はしない。
両方から源泉徴収票をもらって確定申告をする、と言うようになります。
>(1)二か所で働いてると、二か所とも年末調整をしてはいけないのでしょうか?
複数で働いている場合は、そのうちの1ヶ所だけに「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を提出して年末調整をしてもらう。
後のところは「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を提出せずに年末調整をしない。
全てから源泉徴収票をもらい確定申告をする、となります。
>(2)B社にそう言われてしまったので、掛け持ちが続いてる限り、来年もB社には扶養控除申告書を出せなさそうなので、来年もこのままA社に扶養控除申告書を提出し、B社で引かれた税額は再来年の確定申告で全額還付されるのでしょうか?
そうですAに「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を提出すればBには出せません。
そしてAとBの源泉徴収票で確定申告をして、還付されると言うことになります。
>(3)それともB社が言うとおり、来年はA社B社ともに扶養控除申告書を提出しないで、再来年2社の源泉徴収票を持って確定申告に行けばいいのでしょうか?(因みにその場合、両社それぞれ毎月いくらくらい引かれてしまうのでしょうか?)
「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を出せば甲欄ですので月額88000円以下なら源泉徴収はなし、出さなければ乙欄ですので3%の源泉徴収です。
>(4)いずれの方法でも2社合わせて月8万以下の収入なので、確定申告に行けば天引きされた税金はまるまる返ってくるんですよね?
そうなります。
この回答への補足
来年は収入が少ないほうのA社に扶養控除申告書を出しても、両社に提出しなくても、再来年確定申告をすれば、引かれた税金は返ってくるってことですよね?A社は来年中にやめる可能性もあるのですが、扶養控除申告書をA社に提出するのとしないの、どちらがいいのでしょうか?
補足日時:2009/12/20 14:47お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
所得税の申告
-
所得税が高い、、、
-
職場からの税控除の申告書は配...
-
バイト掛持ちの場合の確定申告...
-
源泉徴収税額
-
70代前半の両親を扶養に入れよ...
-
乙欄は年末調整に入れられない...
-
過誤納金還付の仕分けを教えて...
-
tax ID numberが必要 日本では...
-
育休中の源泉徴収票はあるの?
-
清算結了時の所得税還付について
-
工事請負金額が当初より減額に...
-
緊急!!バイト歴を詐称してし...
-
エクセルで作成して印刷しただ...
-
年末調整での所得税の還付金は...
-
三菱東京UFJ銀行の通帳にD現金...
-
損益計算書の「法人税等」の欄...
-
12月末退社で転職で来年1月入社...
-
マイナンバーで学歴がわかるの...
-
預金利息通帳の入金金額が6円の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
所得税の申告
-
アルバイト収入に係る所得証明...
-
母子家庭を隠したまま年末調整
-
遅れて提出した扶養控除申告書...
-
かけもち、短期バイトの扶養控...
-
確定申告って行うのは年度末か...
-
扶養控除内で働きたいのですが...
-
「所得控除の額の合計額」が0円...
-
退職後、バイトした場合の確定申告
-
所得税について 教えていただき...
-
質問です。確定申告後のローン...
-
住宅ローン控除について 築19年...
-
70代前半の両親を扶養に入れよ...
-
職場からの税控除の申告書は配...
-
所得税が高い、、、
-
バイト掛持ちの場合の確定申告...
-
ふるさと納税(ワンストップ特...
-
源泉徴収税額
-
年末調整と確定申告
-
複数個所での労働時の扶養控除...
おすすめ情報