
こんばんは。
以前http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5519905.htmlで質問した者です。
その後電圧計の電源を変更し、アイドリング回転数を標準の2000回転まで上げたところ信号待ちでブレーキ踏みっぱなしでも12、5Vよりはなかなか下がらないようになりました。しかしまた気になる点が。
走行中なぜか13.1Vで安定するのです。そしてアクセルを戻すと13.8Vくらいまであがるのです。
走行中13.1V→アクセルオフで13.8V→信号停止で12.5V→繰り返しです。
どこかおかしいのでしょうか?プラグのためでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
アクセルオフで13.8Vとありますがエンジン回転数がまだ落ちていない状態で即13.8Vになるんでしょうか?
それともアクセルオフでエンジン回転数が落ちた後13.8Vになるんでしょうか?
前者の場合ちょっとわかりませんが後者の場合な普通にありえると思います
レギュレーター作動回転数域でないとアイドリングより少し上位の低い回転数の方が電圧が高い事もありますから
レギュレターはある回転数以降で作動し始めて電圧を抑えますよね
例えばアイドリングで12.5V 4000rpmまで回転があがると回転に伴って電圧も13.8V等まであがりますが
それ以降どんどんあがると電装系が壊れてしまうのでレギュレーターが作動して電圧を抑えて一定にします13.5Vとか
ですからレギュレーター作動範囲以下ので少しエンジンが回ってると高回転より電圧が少し高い事があります
車両ごとに違いますしバリオスがどの程度かまったくしりませんが
一般的には13V以上あればとりあえずはそう異常でないはずです
マニュアルの指定が13.5V以上で正常とかのものもありますしね
ただ13.1はちょっと低い感じもしますが・・まぁ問題でるほどでもない気がします
電圧って結局バッテリーの状態や使用電力で変わってしまうのもあるりますし
自分で電装品追加したりすると一概に異常あり!とかとはいえないところもあります
たとえば正常なレギュレーターやバイクでも追加電装品で30-50Wとかノーマルより増えていると
電圧が走行中12.9位までしかいないとかもあるんですよ。はずすと13.7Vとかでてる車両で。
あとバッテリーは新品との事で関係ないとは思いますが、例えば不良品や少し古いバッテリーだと
正常なレギュレーターでノーマル消費電力等でも13Vそこそこにしかいかないということもありますしね
電装詳しくなく、自分は電圧については電子テスタをバイクに搭載していろいろ
電装追加したりして電圧テストした程度ですが、聞いた限りでは特に異常というほどのものは感じません。
不具合もでなければそのまま様子見をすればいいのでは、と思います
よく見ていませんが恐らく後者です。
やはり低いですよね。そこでライト類LED化したいと思うのですが。
返答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
私の経験上ではレギュレータが怪しいですね。
回転数が上がると電圧が下がるのはその領域は中途半端な交流に成っている可能性も有ります。
オシロスコープでチェックすればわかります。
オシロスコープですか・・・持ってないです。
しかしアクセルオフで電圧が上がるということはやはり充電されていると思うのですが。
返答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
除雪機にオルタネーターは付い...
-
2サイクルエンジン用(農機具)...
-
シガーソケットの電圧が安定しない
-
tw200 フラマグ点火方式の点火...
-
質問です。AF35のLiveDioのLED...
-
gs250fwに龍通できるイグニッシ...
-
バイクの点火コイル
-
SR400のイグニッションコイル流...
-
HONDAインバター発電機EU9i発電...
-
ベスパのCDI化
-
カブ90カスタム全波化したらセ...
-
火が飛ばない
-
ヤマハ チャッピーの12V化
-
除雪機 ss90 プラグから火...
-
ジムニーのヒューズ「RDTR」...
-
LEDバルブを入れるとヒューズが...
-
自分で15Aヒューズを抜き、また...
-
CBR400F ヒューズ切れについて...
-
車のヒューズが飛んだだけで、...
-
鉛バッテリーの復活方法を教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2サイクルエンジン用(農機具)...
-
tw200 フラマグ点火方式の点火...
-
シガーソケットの電圧が安定しない
-
LEDウインカー点滅しません。 ...
-
レッツII 2スト原付 イグニッ...
-
ヤマハ チャッピーの12V化
-
カワサキZZR400のオルタ...
-
ボルテージ・レギュレーターに...
-
電気式タコメーターの、マイナ...
-
ジェネレーターコイルの巻き方
-
NS-1 点火不良?についておしえ...
-
電気式タコメーターの、マイナ...
-
バイクの点火コイル
-
IGコイル・プラグコードの点検...
-
レギュレーターの故障かジェネ...
-
レギュレータ故障の症状
-
カブ90カスタム全波化したらセ...
-
GPZ900R 点火系不良
-
質問です。AF35のLiveDioのLED...
-
新品の電動リールが船の電源で...
おすすめ情報