
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
細かいファイルが沢山あると遅くなります。
そのような時は、転送ファイルを一度圧縮してまとまった容量に変換し、コピーすると速くなります。この方法の欠点は、圧縮と解凍に時間が掛かること。転送時間にこれらの時間を追加して計算する必要があります。内部のSATA同士でのファイルコピーだと、最高で90MB/secくらいは出た記憶があります。これは、HDDの外周部同士で最速の環境です。そうでなくても、50~60MB/secくらいは出るかと。私も、Fire File Copyで転送(Fire File Copyのバッファがmax90MBなので90MB/secになります。HDDの実力はもっとあるでしょう)します。レートが表示されるので便利です。内周部同士のコピーだと、60%くらいにおちてしまいそうですが、それでももう少し速いかと思います。12~15MB/secだと下手をするとUSB2.0より低いですね。
または、コピーするファイルが断片化しているとか、整理されていない状態ではないでしょうか。効率よくファイルをコピーするには、デフラグ等をやっておいたほうが良いです。
あと、コピーをやり直すとレートが回復する場合があります。開始時のネゴシエーションが上手く行かない時などは、さっさと中断して送り先のファイルを削除(上書き保存は遅くなります)、あらためてファイルをコピーすると回復する時があります。やって見てください。
それから、転送の基本的考え方は、コピーして内容の確認を行い、正常にコピーされていることを確認したら、元のファイル等を削除です。"切り取り・貼り付け"は、途中エラーが出たりして転送が中断した場合、どこまで進んだかがわかりにくいので使いません。大容量のファイルの転送を行う場合は、コピー後の削除で安全性を確保します。
回答ありがとうございます!
90MB/secうらやましいです・・・^^;
ファイルは断片化などはしてません^^;
デフラグなども行ってるんですけどね・・・
とりあえずソフト使ってからまた相談させて頂きます!
No.3
- 回答日時:
USB3.0インターフェースはいかがですか、今のところPCIしかないけど
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ifc-p …
今見たらカードスロット型も新発売これでノートも高速転送可能
来年春頃搭載パソコン発売の噂ありこれから、購入予定の方は、オフィス2010も来年ですから暫く待ちですね。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
内臓HDD間でのコピーが遅い
ドライブ・ストレージ
-
HDDの転送速度が最初だけ速い理由
ドライブ・ストレージ
-
外付けHDDから外付けHDDへの転送を早くするには
ドライブ・ストレージ
-
4
コピー速度が遅い
Windows 7
-
5
外付けHDDのデータ転送が遅い
LANケーブル・USBケーブル
-
6
SSD→外付HDDの転送速度が1MB/sしか出ない
ドライブ・ストレージ
-
7
PCの増設内蔵HDDが異常に遅い Windows7
デスクトップパソコン
-
8
ファイルの種類、数とコピー速度の関係について
Windows Vista・XP
-
9
代替処理?回復不可能?HDD交換すべき?
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
メモリの「コミット済み」の意味を教えてください
Windows 10
-
11
自作PCケースの前面の「リセットスイッチ」って・・・
デスクトップパソコン
-
12
HDDの停止は出来ますか?
デスクトップパソコン
-
13
外付けHDDの80GBのデータを内蔵HDDにコピー、時間は?
その他(ソフトウェア)
-
14
HDDの書き込み速度が異常に遅い
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
15
マザボののオンボード機能はグラボを刺したあとどうなる?
ビデオカード・サウンドカード
-
16
PCケースの上部ファンって必要ですか? 電源から直接3PINに変換するケーブルがあるんですかそこまで
デスクトップパソコン
-
17
サーバー用メモリとデスクトップ用メモリの違いは何ですか? サーバー用メモリは普通のPCに使えますか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
18
intel core i7-4770って2018年現在では替えるべきCPUですか? 今使ってるpc(
CPU・メモリ・マザーボード
関連するQ&A
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
賃貸アパートの退去の時の返却...
-
5
簡単なexeファイルの作り方。
-
6
バッチファイル XCOPYで上書き...
-
7
マインクラフトPCをプレイしよ...
-
8
xcopyでのバッチコピー方法でコ...
-
9
ワードへのハイパーリンク貼り...
-
10
vbsでファイルやフォルダのコピ...
-
11
エクセルVBAで開いているファイ...
-
12
VPN経由でExcelを開くのが遅い
-
13
FSO.CopyFileでのエラー無視方法
-
14
バッチファイル 別ファイルにリ...
-
15
VBSで作成したフォルダにファイ...
-
16
エクセルVBAでファイル・シート...
-
17
バッチファイルのコピーで
-
18
アクセス クエリを別のファイ...
-
19
frxファイルの役目
-
20
Vba初心者です。下記のコード助...
おすすめ情報