
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
一連の富士通スリムデスクトップシリーズですね。
まずは筐体のフタを開けます。
続いてメモリスロットの横のシャーシ壁面をビス
1本はずして取り去ります。
するとマザボ直下に金属製のスライドレバーがあります。
そのレバーを”てこ状”に使ってマザボをスライドさせ
取り出します。(マザボは工具なしですっぽり抜けます)
そうすると簡単にリチウムコイン電池が交換できます。
市販のCR2032でOKです。ついでにマザボ全体をハケで清掃。
と、文章で書いてもむづかしいかな・・・。(笑
とにかく、この機種のマザボにはスライド機構がついていて、
ライザーカードに挿してあるだけという構造をよーく見てみましょう。
マザボはずさないと、光学ドライブとHDDが邪魔して
電池の位置確認もむづかしいですよね、これって。
メモリ増設の時、筐体のフタを開けたことあります。「マザボ全体をハケで清掃」というのは何となく分かりました(^^)本当に細かいご教示、ありがたいです。やってみます。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
ケースを開けて、マザーボードを確認して下さい。
大抵はCR-2032のボタン電池が使用されてる筈ですが、事前に型番を確認して下さい。
コンセントを抜いた状態で、電池を交換して下さい。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/q …
ただし、古い機種はボタン電池ではなく、専用の素子に内蔵されててマザーボードに半田付けされてる場合も有ります。
この場合にはメーカー対応になります。
No.4
- 回答日時:

No.1
- 回答日時:
CMOS用の電池はすぐ近くのコンビニでも売ってますよ。
ほとんどの場合はCR-2032というボタン電池で300円ぐらいあれば購入できます。交換方法はパソコンの電源を切った状態でコンセントを抜きそのまま交換するだけです。交換後はBIOSのデフォルトを読み込むだけで良いです。金曜日に会社のサーバーの電池交換をしましたが内部の掃除時間を除けば5分ぐらいで作業は終了しました。この回答への補足
ありがとうございます。ところで、「BIOSのデフォルト」の読み込みってどうするのですか?OS(Windows2000pro)のCDでできるのですか?すみません。初心者なので・・・
補足日時:2006/08/20 12:02お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
富士通製パソコンのマザーボードの交換です
デスクトップパソコン
-
初心者でも!家庭用プリンターで『細長印刷』したいの編
プリンタ・スキャナー
-
DVDがスローモーションで再生されます
BTOパソコン
-
-
4
PCをショートさせてしまいました…
デスクトップパソコン
-
5
自作PCにヘッドホン端子はできるのか
デスクトップパソコン
-
6
パソコン本体とモニターの相性
デスクトップパソコン
-
7
グラフィックボードの騒音はどれほどですか?
BTOパソコン
-
8
bios更新で
BTOパソコン
-
9
USBメモリを抜く前に「取り出し」などしなくてもOK?
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
自作パソコンってお得なの?
BTOパソコン
-
11
SONY VAIOのマザーボード交換について(PC専門性は素人です)
中古パソコン
-
12
MB故障? 静電気、気をつけたつもりなのに!?
BTOパソコン
-
13
中国PC持ち込み規制
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
HDDのスピンアップ不良、原因は電源?HDD?
BTOパソコン
-
15
デスクトップ型のパソコンの持ち運び使用
デスクトップパソコン
-
16
【自作初心者の質問】ケースファン3個同時に回すにはどうしたら?
デスクトップパソコン
-
17
いらなくなったモニターの活用方法は?
デスクトップパソコン
-
18
パソコン本体のみの交換
デスクトップパソコン
-
19
パソコンの冷却
中古パソコン
-
20
新宿、池袋近郊で自作PCパーツが購入できる場所
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LC475
-
NEC VS700/9 バックア...
-
ボタン電池って何年位もつんで...
-
PCやHDDなどの内部電池について
-
PCが起動しない
-
システムの更新・・・画面を閉...
-
ノートパソコンにビールこぼし...
-
ノートPCが電源つかなくなって...
-
ノートパソコンについて教えて...
-
起動したままPCを閉じる方法
-
パナソニック ビデオデッキ ...
-
これの電源は19ボルト3.42アン...
-
Wi-Fiルータがかなり熱を持って...
-
ノートパソコン ACアダプタ電...
-
自動で電源をONにする方法
-
pc冷却ファンの音がうるさい。
-
レノボSL510が起動しない
-
バッテリ残り時間の合計 を表...
-
PCのアダプターの使いまわしに...
-
数十分放置しておくと動かなくなる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCやHDDなどの内部電池について
-
ボタン電池って何年位もつんで...
-
炊飯器の内蔵バッテリーの交換
-
ノート用バックアップ電池は「...
-
APC smartUPS-500の電池交換
-
マザーボード GIGABYTE GA-B250...
-
単一から単四、ボタン電池まで...
-
X260のボタン電池の交換について
-
PC、BIOSについて
-
CMOS電池の交換について
-
UPSの警告ランプ
-
PCの内蔵電池(マザーの)を...
-
NEC lavie ラビィ 内蔵 電...
-
Linux Mint でも使えないですよ...
-
デスクトップの時計が狂ってき...
-
UPS内蔵バッテリの故障解析
-
Let's noteのcmos電池
-
windows10ですが、最近起動する...
-
マザーボードのボタン電池
-
ノートパソコンの電池交換について
おすすめ情報