
MS-DOS(バージョンはわからず)の環境で使っているパソコン(NECのPC9821Rs43)に新しく液晶モニタ(三菱のRDT177LM)をつけたのですが、画面が縦長に伸び上下がはみ出た状態になり表示しきれていません。
三菱 http://www.mitsubishielectric.co.jp/service/disp …
ちなみに、以前のモニタはエプソンのLD1532Wで、自動調節により、表示モード720×400・70Hzという認識で問題なく表示できていました。
このたびの三菱モニタは、接続すると自動認識で720×350・31kHz・70.3Hzと出てきます。三菱の取説を見たら、エプソンで正常に表示するのと同じ、表示モード720×400・70Hzのタイミングでの自動認識もできるようなのです。
メーカーへ問い合せをしたところ、「できるだけ白っぽい画面を表示させて、自動認識をかけてください」とのこと。白っぽい画面が無いので、明るい青緑の画面で自動認識をしたのですが、やはり上手くいきません。
関連で http://oshiete1.goo.ne.jp/qa745388.html も参考にしました。これを読むと、パソコンからの通常の信号出力は表示640x400,水平24.8kHzで、切り替えで水平31KHzでの出力可能。ということで、液晶モニタも、表示640x400,水平24.8kHz or 31KHz が必須条件なんでしょうか?今回の三菱モニタは水平31KHzはOKなんですが、表示640x400のモードがありません。
これって表示は無理なのでしょうか?無理だとすれば他の商品(具体的な型式)でお勧めを教えてください。よろしくおねがいします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
過去ログに記載されてるように、GRPHキー+2で31KHzに切換出来る機種なら、切り換えて使用。
切換できない機種なら、モニター側が対応しているモノを使うしかない。
IO-DATAとかは24KHz対応のモノが多い。
http://www.iodata.co.jp/prod/display/lcd/index_1 …
回答ありがとうございます。
結果としては GRPHキー+2で24KHzに切換えて 正常に表示できました。
モニタ側はのスペックで 31.5~81.1kHz と書いてあったので、24KHz に切り換えて表示可能なのは納得できませんが、結果オーライということで。。
No.2
- 回答日時:
モニタのOSDで手動設定すれば大丈夫ではないですか?(取扱説明書の15P~)
640x400は自動認識はしないのだと思います。
31.5khzから対応の液晶はPC-9821なら表示可能だと思います。
少し古い三菱の液晶持っていますが表示はできますね。
回答ありがとうございます。
結果は、ANo.1 に書かせてもらったように正常になりました。
モニタが 31.5khz 以上対応なのに、31KHz がうまく表示できず、24.8kHz で正常になる理屈はわかりませんが、とりあえず問題なさそうなので使ってみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ windows10 モニタに表示されなくなった 2 2023/08/04 16:58
- その他(ブラウザ) bingチャットの内容(縦長)をスクリーンショットで保存する方法 3 2023/02/28 02:13
- モニター・ディスプレイ 画像解像度について 4 2022/05/30 16:05
- C言語・C++・C# プログラミングの問題です。至急教えてください。 /***から***/の部分をプログラミングにしてほし 1 2022/10/13 11:48
- デスクトップパソコン PCの通電はするがモニタが黒い画面のまま何も表示はじまらない。 7 2023/01/10 09:36
- デジタルカメラ 録画した4K動画を、フルピクセルで再生したい 5 2023/05/10 00:05
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- Google Maps CarPlayを使用している方に質問です。 1 2022/07/02 16:14
- ノートパソコン ハードディスクが壊れたPCのオークションへの出品の仕方を教えてください 9 2022/11/16 08:13
- Windows 10 Windows10 の設定?について (長文ですがよろしくお願いします)m(_ _)m 3 2022/05/14 12:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
初心者でも!家庭用プリンターで『細長印刷』したいの編
プリンタ・スキャナー
-
自作PC BIOSが表示されない
デスクトップパソコン
-
中国PC持ち込み規制
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
HDD交換で立ち上がりません
デスクトップパソコン
-
5
マザーボード故障の原因を突き止めたい!
BTOパソコン
-
6
HDDのスピンアップ不良、原因は電源?HDD?
BTOパソコン
-
7
グラフィックボードの騒音はどれほどですか?
BTOパソコン
-
8
自作PCにヘッドホン端子はできるのか
デスクトップパソコン
-
9
ノートパソコンにビデオ端子って
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
サウンドカードに接続するアンプについて
ビデオカード・サウンドカード
-
11
新宿、池袋近郊で自作PCパーツが購入できる場所
デスクトップパソコン
-
12
自作パソコンってお得なの?
BTOパソコン
-
13
DVDがスローモーションで再生されます
BTOパソコン
-
14
PCをショートさせてしまいました…
デスクトップパソコン
-
15
【自作初心者の質問】ケースファン3個同時に回すにはどうしたら?
デスクトップパソコン
-
16
MB故障? 静電気、気をつけたつもりなのに!?
BTOパソコン
-
17
USBメモリが認識できない。
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
いらなくなったモニターの活用方法は?
デスクトップパソコン
-
19
パソコンから耳鳴りのような音がします・・・
BTOパソコン
-
20
パソコンが起動しません。。。。ファンは回っているけど
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デバイスドライバは削除しても...
-
ノートパソコンの液晶は発色が...
-
画面がまぶしいです
-
DFC動作時の意味を教えて下さい。
-
windows10 モニタに表示されな...
-
フルHDとWUXGA
-
ピボット非対応のPCモニタは縦...
-
三菱RDT179Mモニタで設定画面が...
-
イラスト制作用のパソコンのモ...
-
秋葉原で5000円以下のwindows用...
-
docomo(ahamo)のAndroidスマホ...
-
電子機器の液晶が欠けてきたの...
-
液晶モニタのサイズが23.8とか2...
-
アプリが左側で開くようにした...
-
電源は頻繁に切った方が良い?
-
液晶をスプレー式パーツクリー...
-
透過型ディスプレイ「ELvision...
-
モニタが一瞬だけついてすぐ消える
-
ポップインアラジン2を、2020年...
-
PC画面を、ウエットティッシュ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フルHDとWUXGA
-
Dellのモニタスタンドは他のDel...
-
DFC動作時の意味を教えて下さい。
-
デバイスドライバは削除しても...
-
液晶画面の上下で明るさが違う
-
PCモニタの展示が多いお店を教...
-
イラスト制作用のパソコンのモ...
-
モニタの赤が発色悪くなりました
-
ピボット非対応のPCモニタは縦...
-
型番の末尾の文字列は何を意味...
-
pcディスプレイの輝度とコント...
-
PCの明るさ調整ができない(バ...
-
画面全体に薄く斜め縞?
-
トリプルモニタについてのデメ...
-
ディアル・ディスプレイ時のプ...
-
デュアルモニタにて2つの画面...
-
PCモニター 眉間にしわがよる...
-
画面モニタの極薄い白い染み
-
モニタと目線の位置関係
-
sRGB対応CRTモニタはAdobe RGB...
おすすめ情報