
今日エイブルで賃貸の仮(?)契約をしてきたのですが、本契約書は出さずに『家で契約書を落ち着いて読んで納得してから書いてきます』と言って帰ってきました。
その後、親など他人の目線で見てもらったのですが、そこでズバッと一言。エイブルは契約上、「エイブルメリットプラン申込書」と言うものを提出しなければならず、そこに連帯保証人の記入欄や印鑑証明書まで取って来いと言う指示があるのですが、審査やエイブル全体の集金をする会社として株式会社ジャックスと言う会社が設定されているのですが、『何で不動産の契約でクレジット会社が出てくるの!?』と言われ、何も返せませんでした。『そう言うので個人情報やピンハネや…』と言う不安です。
それはご尤もだとは思いますが、それは別として、確かに不動産契約でクレジット会社が出てくるのは気になります…。
コレはどう言う事なのでしょうか?確かに言われれば言われる程怪しく見えてきます。
ご回答下さる方がいましたら、よろしくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
このシステムは、デパートでバッグをクレジットカードで買うのと似た感覚です。
(売買と賃貸で違いはありますが)
バッグの代金(賃料)はクレジット会社からデパート(大家)に支払われ、
質問者はバッグの代金(賃料)相当額をクレジット会社に支払う。
お金の流れを単純にすると【質問者→クレジット会社→大家】となります。
間にクレジット会社が入りますので、その分大家の取り分は減ります。
その代り、家賃滞納があった場合のリスクはクレジット会社が負うことになります。
クレジット会社が質問者を保証している構図になりますね。
質問者がクレジットカードを普段から利用しているのであれば分かりやすいと思いますが、
概念は同じようなものです。
怪しい訳ではありません。
ご回答ありがとうございます。
結局、この物件については話が流れてしまいました。。。
今後(将来的に)は頂いたご意見を参考にしながら話を進めて行きたいと思います。
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
いまどきは結構普通のことです。
No.1さんがお書きのように、家賃をクレジットカード払いにすることで
仮に借主が滞納をしたとしても、大家さんはカード会社から家賃を受け取れます。
その場合はカード会社が借主に請求することになりますので
そういった手間もかかりません。
その分大家さんはカード会社に手数料を払ってるわけです。
カード会社を介した支払いは家賃に限らずスポーツクラブの会費の支払い
などでも採用されてます。
何も心配されることはないと思いますよ
ご回答ありがとうございます。
他にもいくつか似たり寄ったりの物件屋さんをまわりましたが、片っ端から聞いていた結果、『この様な会社を採用する所はあるが、まだそんなに多くはない』との結果になりました。なので、
>>いまどきは結構普通のこと
ではないようです。。。
結局、この物件については話が流れてしまいましたが、今後(将来的に)は頂いたご意見を参考にしながら話を進めて行きたいと思います。
No.2
- 回答日時:
家賃支払いがクレジット指定の物件なのでしょうね。
最近まで借りていた賃貸が同様に「アプラス」でした。
メインカードが他にあるのに、家賃支払いだけのために新たなカードを作らねばならないのが面倒ですけどね。けっこうあるみたいですよ、こういう物件。クレジット=審査があるので、支払能力のチェックも行えて、大家側からしたら安心なのかもしれませんね。
ご回答ありがとうございます。
よく調べてみると、そこの物件の大家さんに当たる部分がエイブル管轄の関連会社で、他の物件ではちゃんと(?)した大家さんのいる普通の物件で、そこはこのような会社ではありませんでした。
結局この件については話が流れてしまったのですが、今後(将来的に)は頂いたご意見を参考にしながら話を進めて行きたいと思います。
No.1
- 回答日時:
あなたの個人情報が欲しいわけではなく家賃不払いの際のリスクヘッジ
としてクレジット会社を入れているのだと思います。
家賃滞納があっても一定期間はクレジット会社が大家に立替清算して
くれるからです。
概要は↓
http://www.jaccs.co.jp/kameiten/houserent/index. …
ご回答ありがとうございます。
仕組みはよく理解できました。有難うございます。
しかし、保証人となってくれる父が納得してくれず、結局この件については話が流れてしまいました。。。
今後(将来的に)は頂いたご意見を参考にしながら話を進めて行きたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 借地・借家 賃貸保証サービス契約書における保証人とは? 3 2022/03/25 20:18
- 不動産業・賃貸業 火災保険についてです。 不動産屋にて、賃貸契約前に火災保険は個別で加入したい旨伝えたらできない、指定 1 2023/06/06 05:50
- 不動産業・賃貸業 フリーターです。 賃貸契約をする際、審査のために直近3ヶ月の収入証明を求められたのですが、まだアルバ 1 2022/08/10 10:25
- 不動産業・賃貸業 フリーターです。 賃貸契約をする際、審査のために直近3ヶ月の収入証明を求められたのですが、まだアルバ 2 2022/08/09 21:19
- その他(法律) 名義悪用で賃貸契約、家賃滞納 5 2023/04/05 17:04
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸契約のことで大至急教えてください。 3 2022/09/13 10:04
- その他(悩み相談・人生相談) 家の家賃についてお聞きしたいです。 当時住んでいた家について、 過去に病気で1年間家賃を支払えなかっ 1 2022/05/10 16:12
- 不動産業・賃貸業 私は今フリーなのですが不倫関係の方がいます。 私の収入では家が契約できなかったので その方の名前を書 3 2022/09/03 17:17
- 相続・譲渡・売却 【不動産】家の売買 不動産の契約について ややこしくてわかりません 詳しい方 9 2022/09/18 22:32
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の保証人 8 2023/03/12 10:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2LDKで59平米くらいの家に、家...
-
夫婦二人です。16年前に6,000万...
-
夜中の大体2時頃、たまになんで...
-
離婚して実家に帰ったのですが...
-
賃貸契約
-
賃貸物件の喫煙について
-
賃貸契約についてお尋ねします...
-
10年目まで住める寮に住んでま...
-
賃貸契約についての質問です。 ...
-
5月末退去予定、消印と別紙通知...
-
契約済みの新築賃貸物件、建っ...
-
貯金約1000万で家賃15万の物件...
-
賃貸契約の更新について
-
賃貸に入居後、何らかの事情で1...
-
トイレの下水が詰まったら 他の...
-
賃貸物件契約更新
-
アパートを選ぶときに、 外観は...
-
同棲を始めたいのですが、1Kは...
-
今度同棲を検討しており、アド...
-
階下の住人が神経質過ぎる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今住んでいる賃貸で、何度も家...
-
「賃貸マンション・アパート」...
-
賃貸契約の更新について
-
家賃を滞納するとどうなる?
-
住民票を引越し先に移してない...
-
階下の住人が神経質過ぎる
-
大阪市郊外の築37年、家賃2万7...
-
今度同棲を検討しており、アド...
-
賃貸の騒音トラブルについて。 ...
-
賃貸物件の喫煙について
-
クローゼットの蝶番
-
契約済みの新築賃貸物件、建っ...
-
60歳手前、戸建てから 賃貸へ転...
-
賃貸マンションの老朽化に伴う...
-
オリコフォレントインシュアの...
-
保証人不要と記載の物件につい...
-
賃貸アパートの退去費用につい...
-
新大学2年の男です。 春休みが...
-
退去時の現状復帰について
-
大阪のオススメの住む所について
おすすめ情報