dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、会社なので、詳しい品番とかは、わかりませんが、
現在フレッツ光とOCNプロバイダ、ルーターはバッファローです。
1台は有線(OSはXP、富士通FMV)、
もう1台は無線(OSは7で無線LAN内蔵型のVAIO)で繋いでいます。
各々単独使用だと問題なくネット出きるのですが、
有線のパソコンを立ち上げると、
無線の方のパソコンがネット出来なくなります。
で有線をシャットダウンすると、また無線が繋がります。
素人なので、原因がわかりませんで、困ってます。
情報不足は家に帰ってから、また回答に補足の形で書きますので
他に聞きたい情報があれば、言ってください。
困っていますので、よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

単純に ルーターに成ってないだけでしょう



フレッツ接続ツールというのはルーターなどの接続機能が無い時代の名残です 
Win98 Me 2000の時代ですよね    
いまは NTT機器1つでほぼ賄える為  同時利用が出来ます

なお パソコンが一台の時はルーターが不要で2台以上からルーター使用と言う噂がありますけど
どこからそう言う話になるのか理解できません

ルーターは必需品です
    • good
    • 0

>フレッツの設定ツールで設定する時



これはNTTのフレッツスクエア接続用のツールなので・・・・
インターネットの接続用の設定ではありません。

>プロバイダ接続先設定って何?

あなたの書き込みでは
>現在フレッツ光とOCNプロバイダ

なのでOCNの設定情報のことです。
光の環境はあくまで回線の提供です。
OCNに接続(認証)されてはじめてインターネット環境に出ていけるのです。

従ってその設定情報をどちらのルータに書き込みましたか? と聞いています。
回答者側ではどちらか判断ができません。

>どうしたら、どちらに設定があるとかを探ることができるのでしょうか?

デフォルトではPR-S300NEのLAN側のIOPアドレスの払い出しは192.168.1.x(xは1から254までの数字)なので
ブラウザのアドレス欄に192.168.1.1と打ち込んでください。
PR-S300NEの設定画面のログイン画面が出るとおもいます。
ログインすれば接続先情報は見えるはずです。

ログインIDやパスワードはあなたが管理するものですからここで尋ねないでくださいね。(マニュアルは読みましょうね)

この回答への補足

言われた事はやってみようと思います。
色々すみません。
ただ今回ケーブルからフレッツ光に変更して、
コジマ電気でプロバイダもそのときOCNにと頼んだ(契約した?)ので、
実際、PCの設定のときは、
フレッツの接続ツールだけで繋げたというイメージしか無いので。。。
そうそう。確かNTTから来た書類に数字とかが書いてあって
簡単設定でその数字を打ち込むと勝手にインストールとかやってくれました。
で、勝手にOCNのHPとかがお気に入りに入ってきましたけど。
なので、設定情報をどちらかに書き込んだというイメージがどうしても沸かないんです。

補足日時:2009/12/24 17:29
    • good
    • 0
この回答へのお礼

また補足の補足ですみません。
いろいろ思い出してみました。
で、NTTと契約しているプロバイダは、
先にプロバイダ契約していると
その情報がNTT側に行って、
で、フレッツの接続ツールの画面に
NTTから示された数字の入力をすると、
プロバイダとの設定含め勝手にしてくれるといったものだったと思います。
メールの設定すら勝手にしてくれましたから。
なので、OCN側との設定というのイメージが沸かなかったのだと思います。
それを、下記のLAN設定で行ったので、両方に書き込まれたのかなと素人考えを持ったしだいです。
家に帰ったら、接続情報を確かめてみますが、
PR-S300NEの方だけで、両方の接続情報が確認できると思えばいいのですね?
あと両方だった場合、バッファローの接続を外すのはどうすればいいのでしょうか?

お礼日時:2009/12/24 18:47

ルーターを原因と考えれば、やることはルーターのメーカーサイトでファームウェアのバージョンアップがあればやってみることくらい。



両方のルーターとの設定関係に問題ないとすれば。
    • good
    • 0

ところで質問が前後してしまいますが



>OCNプロバイダ、

この接続先の設定はどちらのルーターに設定していますか?

もし両方に設定してあるようならばNTTのルーター側だけにしてください。
或いはBuffalo側だけに設定してあるならばNTT側だけにしてください。

この回答への補足

何度もすみません。
で、接続先の設定がNTT側?バッファロー側?
すみません。そういうのは意識したことがなく、
どうしたら、どちらに設定があるとかを
探ることができるのでしょうか?
それと、NTT側に設定とか、バッファロー側を外すとかも、
正直方法がわからないので、またご教授ください。
ほんと何度もすみません。

補足日時:2009/12/24 15:57
    • good
    • 0
この回答へのお礼

申し訳ありません。お礼ではなく、補足の補足になるのですが、
会社の後輩にバッファロー側にプロバイダ接続先設定って何?
って聞いたらみんな?でした。素人ばかりです。
で、これが該当するかわかりませんが、
最初にフレッツの設定ツールで設定する時(CD入れてやるやつです)に、NTTのルーターから直接LANケーブルでPCに繋ぐのでは無くて、
NTTルータからバッファローにLANケーブルを繋いで、
バッファローから繋いだLANケーブルでPCに繋いで、開通させました。
これが、両方に設定されたことになるんでしょうか??
もし的外れな事でしたら、すみません。
よろしくお願いします。

お礼日時:2009/12/24 16:47

No.1です。



上位NTT側がルータなのでブリッジモードで使用するのが正しい使い方になります。
補足していただいたアドレスの情報から推察すると
192.168.1.xのアドレスはPR-S300NEのデフォルトなのでPR-S300NEからアドレスを貰っていると思われます。

その場合WZR-HP-G300NHのWAN側ポート(INTERNETポート)のIPアドレスは192.168.1.2の筈です。

WZR-HP-G300NHをブリッジモードにしたとき(AOUTOからOFF)まず両方のPCを一旦シャットダウンします。
次にWZR-HP-G300NHの電源をOFFします。
10秒ほど待ってWZR-HP-G300NHの電源をONします。

初期動作が終わり正常な状態になったらそれぞれのPCを起動します。

これで如何でしょうか?

この回答への補足

丁寧な回答ありがとうございます。
しかしながら、上記操作では解決しませんでした。
ちなみに、両PCを立ち上げていると、一瞬つながる事があることがわかりました(数秒です)
有線側をシャットダウンすると、相変わらずつながります。
原因がとんとわからないので、困ってます。。。

補足日時:2009/12/22 22:31
    • good
    • 0

ルータがルータとしての機能をはたしていないためと思われます。


ひょっとして、無線LANルータをアクセスポイントモードで使っていますか?
であれば、ルータモードに戻してください。

この回答への補足

すみません。
アクセスポイントモードとルータモードの切り替えって??
それらしいスイッチが無いのですが・・・
午後、会社からバッファローのサポートに電話してみました。
光の方がモデムではなく、ルータなので、バッファローのルータ機能をオートからオフにして、試してみてくださいと言われましたが、
家に帰って試してみても駄目でした。。

補足日時:2009/12/21 23:08
    • good
    • 0

>現在フレッツ光とOCNプロバイダ、ルーターはバッファローです。



NTTが東か西か分りませんが光の契約ならば必ず光のファイバーケーブrを愁嘆する装置(ONUだったりONU内蔵のルータなど)が設置されていましょね?

その機器名を補足してください。

あと両方立ち上がっている状態で(インターネットへのアクセスには関係なく)両者のIPアドレスの情報を捕捉してください。

XPの場合
スタート → ファイル名を指定して実行 → 名前の欄に半角英数で cmd と入力してOKをクリック
背景が黒い画面が出るので > の右に半角英数で

ipconfig/all

と入力し Ebter をおします。

Windows7の場合は
タスクバーのメニューアイコンをクリック → 全てのプログラム → アクセサリ を展開してファイル名を指定して実行 を選択すれば後はXPと同じです。


表示された文字列から

Ethernet adapter ローカル エリア接続:

から下を参照して

Dhcp Enabled. . . . . . . . . . . :  ここが Yes または No

IP Address. . . . . . . . . . . . : ここの数字(たとえば 192.168.1.10)
Subnet Mask . . . . . . . . . . . : ここは多分 255.255.255.0 でしょう。
Default Gateway . . . . . . . . . : ここの数字(たとえば 192.168.1.1)


これを教えてください。

この回答への補足

補足します。
NTTは西です。
光のルータはPR-S300NEです。
バッファローの方のルータはWZR-HP-G300NH
あと、ご質問の数字等はXPの方は上から
YES
192.168.1.3
255.255.255.0
192.168.1.1
7の方は
yes
192.168.1.4
255.255.255.0
198.168.1.1でした。
午後、会社からバッファローのサポートに電話して、上位がモデムではなくルータなのでバッファローの方のルータ機能をオートからオフにしてみて試して下さいと言われましたが、結果駄目でした。
ではよろしくお願いします。

補足日時:2009/12/21 23:04
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!