dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ミニチュワダックスの11歳です。
どうしても飛行機に乗せなければなりません。しかし躾けが悪いので今までキャリーケースに入れたことがありません。おまけにストレスに弱いんです。病院で精神安定剤を処方してもらおうかとも考えていますが心配です。 
何かいい方法がないでしょうか
今少しずつハウストレーニングをしていますが。。。。。。。。。。。

A 回答 (2件)

まずはかかりつけの獣医さんで相談することをお勧めします。

わんちゃんそれぞれの体質や気質もありますので、必要に応じて精神安定剤を処方してもらったり、飛行機に耐えられるかどうかの健康診断をしていただいた方が良いかもしれません。

やむなく飼っている犬を飛行機にのせたことがあります。子犬のうちは平気そうでしたが、知恵のついた成犬になってからはかなりストレスがかかるようです。もちろん個体差はあると思いますが、飛行機から降ろした後の怯え方を見ていると、いきなり暗く轟音のする場所に閉じ込められ、揺れたり、何より飼い主と隔離されていることが非常に辛いようです。

今回はどうしても飛行機を利用しなければならないとのことですので仕方ないと思いますが、11歳という年齢とクレートに慣れていないとのことですのでストレスがかかりやすいと思います。事前に獣医さんと最善の方法を考えることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
11月9日にトリミングに行った翌日に体調を崩し獣医さんにいきましたらストレス性胃炎と診断され本当に驚きました。  
3年前に飛行機に乗せて関東に来たのですが本当に大変な思いをさせましたので今回は獣医さんに相談することにします。

お礼日時:2009/12/21 15:43

>ハウストレーニング


 クレートトレーニングというほうがよいかな?
 基本的に犬は窮屈で薄暗い穴蔵が大好きな動物です。
 叱られたり、訪問者があるときに、そこに避難するように、最初にしつけるひとつです。
 ですから、クレート内では決して叱らない。とにかく唯一安心してくつろげる場所にすること。
 大きさは、窮屈すぎるくらい狭いほうがよい。皆さんの選択を見ていると大きすぎる。犬は体が柔らかく、相当狭い空間でも向きを代えられます。
 安心できるクレートがないので、ストレスに敏感なのではないかと。

 飼い主側からも、ハウスの一声で飛び込んでくれたり、外出時は車にクレートを乗せれば、黙ってても飛び乗ってくれたり・・お互い便利のよいものです。

 飛行機とのことですが、鼻の短い犬種は駄目です。--ダックスは大丈夫
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
もう11歳なのでこれからクレートトレーニング 大丈夫でしょうか。
こんな状態にした飼い主に問題があると思いますが少しずつがんばってみます。
飛行機に乗せようと思っていたのですが寝台列車ではどうかなと今考えています。

お礼日時:2009/12/23 15:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!